
うちの旦那の仕事はシフト制で、夜勤を含めて5勤務の交代制です。朝ごは…
カテゴリ違っていたらごめんなさい😅
うちの旦那の仕事はシフト制で、夜勤を含めて5勤務の交代制です。
朝ごはんは食べる派で、お昼はお弁当を持って行きます!
お弁当のおかずは前の日に作るので良いのですが、朝ごはんは起きてから作ります。
子供は今5ヶ月、朝起きる時間に多少差はありますが、だいたいは7〜8時に起きて、着替えやオムツ替えなど済ませミルクです🍼
子供の起きる時間&旦那の勤務にもよりますが、旦那の朝ごはんの時間と重なってしまいバタバタしてます(^◇^;)
子供が起きる前に起きて朝ごはんの準備をした日もありましたが、作業する音で起きてしまうことが多くて、、
旦那さんの朝ごはんやお弁当作りをされながら子育てされてる方はきっと多くいらっしゃると思うのですが
皆さんはどのようにやられてますか??
良かったら教えてください!
- m@(妊娠10週目, 妊娠10週目, 3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

さゆり
私は夜子供が寝てから作ってます^_^
冷蔵庫にいれて保管してます✨

🤍
産後から朝ごはんの用意お弁当
夜ご飯してますが
子供の起きる時間が今はだいたい
決まっているのでその時間に
全て終わるようにしてますが
生後1ヶ月のときとかは
2時間ほど前に余裕もって
起きてサササーと用意して
もし途中で起きても間に合うように
時間配分考えてました😂💦
今も余裕もって起きてますが
途中で起きたら待ってねーって
言いながらサササーとしてます!
ちなみに外仕事の為朝ごはんは
おにぎり持たせてます!
お弁当は冷食のカップを母に
もらってるのでそこにお弁当用の
カップを入れおかずを作って
冷凍してます!(冷食嫌なので)
なので朝起きて全部チンして
つめるだけなので時短です!
回答になってなかったら
すみません😭
-
m@
細かくありがとうございます✨
やっぱり、早く起きて、、ですよね😅
幸いうちの旦那は、お弁当のおかずなんてなんでもいいよ!と言ってくれますし、子供のお世話と重なってしまったときは自分で作って食べてくれたり、子供のお世話してくれてる間に用意したりすることもあるので助かっていますが😫✨
わたしも冷食はなるべく使いたくなくて、多めに作ったおかずを冷凍しておきます☺️👌🏻
早く起きるの、つらいときもありますけどね☹️👍🏻💦(笑)
ありがとうございますo(^o^)o- 9月26日
-
🤍
うちの旦那もお弁当大変だったら
おにぎりでいいよー!って
言ってくれたり朝グズってたら
ミルク!ってゆうと用意して
出勤前にあげてくれてます🤣💦
その日によって毎日出勤時間が
違うので5時に起きたりとか
よくありました😓
1ヶ月目の時なんてえ、さっき
寝たのに?って感覚でした笑
お互い頑張りましょうね💕- 9月26日
-
m@
協力的なのは助かりますよね(*´ω`*)
そこはわたしも旦那に感謝です!!!
同じく、産まれてすぐの頃は寝た気しませんでした😫
寝たばかりなのに〜💧って(笑)
ありがとうございます💓- 9月26日

退会ユーザー
私も朝ごはんとお弁当同じ事で悩みました!
お弁当は前日の夜におかずは詰めて冷蔵庫、朝はご飯だけ詰めて、旦那に職場でレンチンしてもらっています。
朝ごはんは、平日は曜日で決めることにしてから、ストレスが減りました!
月 卵料理 チーズ
火 ウインナー 納豆
水 パン
木 お茶漬け ベーコン
金 おにぎり
こんな感じです。
余裕がある時や気分で多少変わります😊
-
m@
メニューを決めてしまうのですね!!!初案で驚き&新鮮です😊🎶
お弁当については同じですね✨うちも前日に作って冷蔵庫なので👍🏻
旦那の仕事は不規則で
早出の日は家を6時半頃に出るし
遅出の日は9時頃、、
夜勤の日は居ないので楽ですが、お弁当は変わらず必要なので作ってます💦昼間時間があるのでまだ余裕はあるのですけどね😅
メニュー決めて朝ごはん、参考にさせてください☺️- 9月26日
-
退会ユーザー
出勤時間が不規則だと、それに合わせて作るのが難しそうですね!
私も朝ごはん最初は頑張って作っていましたが、残される時も多くて、残されても悲しくならない手抜き料理になりました😂
でもこれなら冷めても大丈夫なメニューだし、朝はこれ位で丁度いいらしいですよ。
参考にしていただけたら幸いです🎵- 9月26日
m@
夜、朝ごはんを作っておくのですか???
さゆり
朝ご飯はヨーグルトと食パンしか食べないので自分でやってもらっています^_^
m@
そうなんですねー!
ありがとうございます✨