![mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜の堀さん、あおばウィメンズホスピタルで検診、出産された方どうでしたか?また、値段はどうでしたか?
横浜の堀さん、あおばウィメンズホスピタルで
検診、出産された方どうでしたか?
また、値段はどうでしたか?
- mama☺︎(6歳, 8歳)
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
2回ともあおばウィメンズホスピタルで出産しました😄
検診は予約制なので、先生がお産に入ったりしなければ長時間待つことはあまり無いですねー
そして先生はとても感じがいいです🙆
分娩費用は他の個人病院と同じくらいです👍個室にすると1日1万円かかるのでちょっと高くなりますが、とても親切にしていただけるので、3人目産むことがあればまたお世話になろうと思います☺️
![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみん
3年以上前ですがあおばウィメンズホスピタルで健診、出産しました。
私はいつも健診でいつも会う、まるで主治医のような先生がいやでした。妊娠後期で体重が増えなかったことに対して言いがかりをたくさん言われたからです。
腹囲測定はなく、子宮底長も測ってなかったと記憶しています。
値段は精算時に10万くらいかかったと思いますが、たぶん、です。
子どもが保育器にマル1日か2日入ってました😄
-
まなみん
陣痛は自宅で耐えて到着時は全開大だったので陣痛中の対応などはわかりませんが、お産についてくれた看護師さん、夜勤中の看護師さん、接しやすくて好きでした😄
- 9月25日
-
mama☺︎
ありがとうございます(^^)
私が息子を出産した病院もそうでした💦
自然分娩、大部屋ですか?- 9月25日
![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみん
個室も空いてなかったので大部屋でした。
大部屋は帝王切開の人も自然分娩の人も同室、私は自然分娩だったのですが、帝王切開の人の辛そうな感じが忘れられず、、です。
3年前なので今はわかりませんが、大部屋が少し変わってて一室だけ扉が付いています(笑)
でも産婦さんに聞いたら、大部屋だそうです。
-
mama☺︎
ありがとうございます(^^)
一室だけ扉って面白いですね(笑)
メリット、デメリットがあったら教えてくださーい!- 9月25日
-
まなみん
メリット
スタッフが話しやすい
疲れたといえば預かってくれるらしい
関わらなければ放っておいてくれる
入院中、買い物に行ってくれる人がいて、なんでも買ってきてくれる。
マッサージで癒される
退院時ヘアセットとメイクをしてくれる
退院時雨が降ってると傘さして連れて行ってくれる(笑)
お祝い膳がある 別になくてもいいですが。
デメリット
待ち時間が長い。待ちが多すぎて待合室で座れないこともまれに。
沐浴見学はあるが、指導はない
おっぱいケアが浅いのでこっちから関わらないとほぼない。聞けば聞いてくれます。
おっぱい外来はない。
退院時のヘアセットとメイクを落とすのが面倒くさい(笑)
みんなでご飯、が嫌だった(笑)
寒い季節だと廊下が寒い
思いつく限りです。昔の話なのでズレてたらすみませんm(_ _)m- 9月25日
-
mama☺︎
たくさんありがとうございます☺︎
退院時のヘアセットとメイクって初めて聞きました!!!
帰るだけなのに(笑)
みんなでご飯というのは、入院時にみんなでご飯食べるんですか!?- 9月25日
-
まなみん
堀さんも退院時のやつはあるみたいですよ(笑)今回の出産先探してた見つけました(笑)堀さんで出産はしないですが😄
そぅです!みんなで集まってご飯です。出産したあとの一食か二食だけ部屋だった気がします!- 9月25日
mama☺︎
ありがとうございます♡
検診代はプラスでいくらくらい払ってたかって分かりますかー?
上の子が面会に来るなど可能でしたかー?
まゆ
料金表が手元にありました👍
この金額から補助券使って安くなります😄
個室なら部屋で面会可能で、2人部屋や大部屋だとお部屋から出れば上の子も面会できますよ🙆✨
mama☺︎
血液検査ってこんなにするんですねー😭😭😭😭
ありがとうございます(^^)
メリット、デメリットがあったら教えてくださーい!
まゆ
補助券もう少し欲しいですよね😭
私は病院の先生に馴れ馴れしくされたりするのが苦手なので、程よい距離感だったのでメリットに感じましたね😄
産後、上の子の時は母乳ケアは少ししかしてくれませんでしたが、今は母乳の指導もかなりしっかりやってくれるようです😄↑下の子は出産当日に大きい病院に搬送されたので、今回も簡単な母乳ケアだけでしたけど、他のママさんたちが話してました😄
デメリットはしいて言えば、陣痛中に様子を見に来るだけであまりさすったりしてもらえませんでした🤣
他の病院で産んだことがないのでみんなそうなのかもしれませんが…😅
参考になれば嬉しいです☺️
mama☺︎
詳しくありがとうございます☺︎
補助券欲しいです😭
大きい病院に搬送されたんですね💦
ちなみに私持病持ちなので上の子は総合病院だったのですが、何かあると大きな病院ヘ搬送される感じですかね?
さすってくれないんですかー😭😭😭
それは悲しい…
まゆ
うちは出産当日に無呼吸発作を起こしたので念のためNICUのある近くの病院に救急車で運ばれました💦
あと言い忘れましたが、退院後の母乳外来も今はあって、退院時に案内ももらえました🙆