
コメント

Riiiina
上の子は3年で入れました。
仕事復帰するつもりだったし、
年中から入れたら周りのお友達に溶け込めるかな〜。それなら周りも皆入園したばかりの方がいいかな。と思って3年にしました😊

ちゃん♡
まだまだ先ですが最近みなさん三年保育が幼稚園で多いみたいでうちの地域は2年の人は10人以下みたいで私は2年保育希望でしたが友達ができにくかったらかわいそうだし三年にしようかなと悩んでます。
-
ゆり
コメントありがとうございます🙇🏻
よほどの理由がない限り今はほとんど3年保育ですよね💦
1年か1年半後に転勤で異動となるので、旦那は次の異動先から幼稚園にいれたら?といっていて…
悩みます😭
もう少し時間があるので考えてみます!- 9月25日
-
ちゃん♡
転勤なさるのであれば2年保育でいいと思います!
2回慣れさせるために大変な思いするし、それぞれお金はかかるので。- 9月25日
-
ゆり
2年保育ですね!
確かに二回慣れさせるのは大変そうです💦
幸いにも双子なので遊び相手は常にいる状態なのは助かります💕- 9月25日

退会ユーザー
うちの長女は三年保育です。
理由は通わせている幼稚園が三年保育だからなのと、1年家で過ごさせるメリットがないと思ったからです✨
-
ゆり
コメントありがとうございます🙇🏻
やはりよほどの理由がないとみなさん3年保育ですよね…
母親から吸収できることって限界がありますし、集団生活でしか身につかないこともたくさんありますよね😳
参考にさせていただきます!- 9月25日

★りことほ★
2年保育で今年の4月から幼稚園に行ってます。
送迎はバスですが、普通に友達出来ますしママさんたちとも普通に会えばお話しますよ~✴
2年保育の理由は何となくです(^_^;)))
-
ゆり
コメントありがとうございます🙇🏻
2年保育なんですね!
子ども同士なれるの早いですもんね🤗
2年保育でも問題なさそうで安心しました!
参考にさせていただきます😌- 9月25日

マリアンヌ
私もいま現在悩んでいます。もう決断はしましたが、うちは2年保育にします!あと1年最後の1年だと思って過ごします😭こんなに常に一緒にいれる時間は今しかないし、引越しも兼ねてるから環境が落ち着く再来年に入園しようと思います。そのぶん来年は再来年のためにビデオカメラを購入したり、園庭開放に積極的に行って子どもにとって1番良い園を選ぼうと思います(#゚ロ゚#)!
-
ゆり
コメントありがとうございます🙇🏻
2年保育にされるのですね!!
幼稚園行ってくれると楽だなぁ。と思う反面、いざ幼稚園通わせる。となると寂しくなりますよね😭
子どもとずっと一緒に過ごせる時間は限られますもんね💦
私も焦らずもう少しゆっくり考えてみます!- 9月26日
ゆり
コメントありがとうございます🙇🏻
1年か1年半後、転勤でまた異動となるので…転勤までは家でみて次の異動先で幼稚園にいれたら?とだんなはいっていて…私は少しでもいろんなことを吸収して欲しいので満3歳になったら幼稚園にいれたいので悩んでいて💦
冬は雪が降るので外に連れ出して公園に行くこともできないので、幼稚園で発散してくれたらなぁ。と…
参考にさせて頂きます🙇🏻💕
Riiiina
転勤が確実で次の転勤先は長いのであれば今の所は入れなくてもいいんじゃないでしょうか。
というのも制服揃えたり体操服揃えたりがあるのでもったいないと思っちゃいます😥
ゆり
1年 1年半後の転勤は確実です😫
次の転勤先も3年はいると思います!
今日市役所へ話を聞きにいってきたのですが…希望している幼稚園だと制服はなしみたいです!また園に問い合わせていないので体操服まではわからないのですが💦
なので余計に悩みます😂
Riiiina
そうなんですね!
1年、1年半後と言うと三歳になった年ですよね?満3歳から入れるなら入れると思いますが、幼稚園は3歳になって4歳の年から入れるので今の場所ではギリギリ入れないかな?
制服がないならいいですね😊👌
ゆり
来年の6月で3歳になるので、幼稚園は7月から入園できるそうです😊
ただ7月に入園しても、9月もしくは翌年の3月に転勤があります😂
Riiiina
満3歳〜受け入れ可能な幼稚園なんですね(^^♪
最短2ヶ月なんですね~
満3歳〜入れるのであれば入園式などは再来年の4月に入園してくる子と出ることになるので微妙ですね😶
転勤先に入園させるのが1番だと思いますが、今の所で数ヶ月でもママと離れて生活する事に慣れさせるため。と思えば入れる事も悪くないのかな。と思います😊
ゆり
入園式は来年になるのですね🤔しりませんでした!
私も家でみていてもいいかなぁ。とも思っているのですが冬だけが心配で😫雪がすごく外に出られなくなるので、3歳児2人と家に引きこもりになり私の精神的なものが心配です💦
3歳になると体力も今以上につくので、外に出さないと余計に寝なくなり私がイライラしてしまいそうで😭😭😭
Riiiina
途中入園になるので入園式は正式な年少になる時にあると思います👌上の子が通ってる幼稚園はそうでした👍
そうですよね~、雪が降ると外に出られなくなりますし、家の中での遊びは限られますもんね😭
ゆり
そうなんですよね😭家の中では限界がありますよね💦
なんどもご丁寧にありがとうございました🤗💕もう少しゆっくり考えてみます!!
Riiiina
小さい子が居ると尚更大変ですよね😭
ゆりさんが納得いくまで考え手見てください😊💓子供には対応する力もありますからね👌💓
ゆり
ありがとうございます😌💕
まだ時間があるので悩んでみます💦