
養育費の減額を考えているけど、シングルマザーの生活も大変で悩んでいます。養育費の妥当性や減額の相場について知りたいです。
旦那年収580万 月の手取りは30万弱。
元奥さん年収推定160万。親の家に同居。
こども小学生2人に対して月額8万の養育費を払ってます。
旦那と私の間に赤ちゃんが産まれ生活ぱっつんぱっつんです。
養育費減額請求したいけど、シングルマザーで生活も大変だろうしなぁと思うと言いだせません。
シングルマザーの方、実際の生活から考えてこの養育費は妥当ですか??減額するとお相手は生活できなくなるでしょうか。。減額あり!と思う場合いくらぐらいなら許容できますか?
ちなみに向こうの希望で養育費は旦那の給料のうち8万円入金されてる通帳を向こうに渡してます。これは児童扶養手当の関係かなにかでしょうか。。
- ママリ(8歳)
コメント

ねこま
シングルマザーではありませんが、法律に詳しい者です。
金額については、非常に妥当です。むしろ、増額請求を今後受けてもおかしくないですね。これからお金のかかる時期に入る年齢のお子さんたちのようですし。。。あくまで可能性の話ですが。
通帳に関しては、扶養手当はあまり関係なさそうな…?御主人名義の通帳ということですよね?元妻とはいえ今は他人ですし、あまりよいこととは思えませんので理由を聞いて納得できなければ振込にしてはいかがでしょうか。

me-tan
シングルも経験し、バツイチの旦那と再婚したのでどちらの気持ちも分かります(^o^;)養育費を払わなくなる男が多い中、私的には元奥様は貰えるだけましかと思います💦
あちらは8万+一人親家庭の補助金がいくらか出てるので、減額しても生活はできるでしょうが、私があちら側だったらキレて駄々こねると思います(^^;
しかし、こちらにも新しい生活があるのでとりあえず減額申請してもいいのでは?と思いますが、養育費等について旦那様が公正証書を交わされてなければってゆーのと、恐らく調停になると思うので、もちさん(旦那さん)にその覚悟があればって感じです💦
養育費については年収からの算定表があるので、ネットで調べたら出てきますよ!
通帳の件はよく分かりませんが、名義は誰の通帳なんでしょうか?
長くなってしまってすみません💦
-
ママリ
ありがとうございます!
絶対嫌がりますよね。私がその立場だと嫌がります。。そして子供のことを思うと下げるのは辛いです。しかし家賃下げたり食費下げたりケータイ格安にしたりしても私が仕事復帰しても赤字で😢。貯金無くなる前になんとかしないといけなくて。余裕があるなら早目に相談してもらおうと思いました。
養育費は口約束だそうです。
通帳は旦那名義です!- 9月25日

さくら
手取り30万で8万はキツイですね( ; ; )
もちさんにもお子さんが出来るなら減額請求できると思います!
私の友達はシングルでも養育費貰っていない人もいれば、月3万貰ってる人もいます(^^)実家暮らしです!
けど、その三万は生活費とかではなく、子供の通帳に振り込んで貰いそのまま貯めてるそうです(^^)
給料は手取り12万位みたいです(^^)
実家暮らしだけど、母子手当も貰ってるみたいだし、母子だから色々免除あるみたいなので、自分の給料でやれてるみたいです(^^)
地域の違いか分からないですけど、2人で8万…
ウチなら、絶対無理です( ; ; )
-
ママリ
子供の将来の学費も込みですよねー😣
払いたい気持ちと、我が子には習い事とかさせれないもどかしさと、悶々としてます。ありがとうございます。- 9月25日

かな
元シングルマザーです。
法律は疎いのですみません。。
養育費を減額されると
今の現状の生活は
パートだとすれば
ギリギリです。
お子供の学資などを
貯金できてないと後々困るので
貯金してます!
小学生なら塾、別の習い事を
したとすれば
ギリギリだとおもいます。
-
ママリ
パートだとギリギリなんですね!
習い事してるみたいです。貯金はきっとされてると思うのですが。。
ありがとうございます。- 9月25日

m.
厳しいと思いますが永遠に続く
わけではないので…(。•́•̀。)💦
私は元シングルで実家暮らしなので
養育費なし母子手当は貯金で自分の
給料だけで生活できましたが、
やっぱり今まで通り支払いした方が
いいとおもいます(´·_·`)
子供育てるのに1人4万なんて普通に
足りないですからね(。•́•̀。)💦
頑張ってください(╥﹏╥)…
-
ママリ
回答ありがとうございます。
養育費なしで頑張ってこられたんですね!子育てって本当にお金かかりますもんね😢 できる限り払わなきゃですね。。- 9月25日

退会ユーザー
離婚きまっていてシングル予定です。
すみません、相手の立場側での意見になってしまうのでもちさんが気を悪くされてしまったらすみませんがコメントさせていただきます。
二人で8万少ないくらいだとおもいます。
むしろ私は子供一人でも10万でも足りないと思います。
シングルはお金どころか時間もないです。時間があれば稼ぎにもでれます。
私は独身時代昼も夜も働き最低でも毎月手取り30万以上になるようにしてました。
子供ができて旦那がいたら自分の稼ぎが少なくても生活できます。
しかしシングルだと働きたくても時間もないです。
元奥さんも実家暮らしとのことですが、やむ終えずの実家暮らしかもですし、、。
私も準備ができるまでしばらく実家にお世話になる予定です。が、本当だったら実家すごく嫌です。気も使いますし、悔しいです。
でもお世話になれるなら一万でも二万でもそんな自分の気苦労など殺して子供のために貯めないととも思います。
しかし実家にいれたところで面倒を見てもらう訳ではありません、
仕事できる時間は限られます。
私からすれば極端な話し、じゃあもちさんは旦那さんがいらっしゃるから本当に生活ができないなら、夜中は旦那さまが一緒に子供と寝てくれるのであれば毎日とはいかなくても睡眠時間削り週に3回4時間くらい夜中に夜のお仕事をするとします。
4時間で一万くらいは稼げると思います。場合によればそれ以上全然。
すると一か月10万以上軽く収入ふえますよね?
私は目的があれば自分が睡眠時間削ってでも稼ぎたいです。しかしいま夜中子供が寝てようが一人にできないのでお仕事に行ったりは出来ません。
まあ、夜のお仕事は理解も必要なので旦那さまがいたところでって思うかもしれないですが、理解どうこうのまえに一人だとその時間を作る説得する可能性すらないです。別に水商売でなく夜中の普通のアルバイトでも収入は増えるわけですし時間が作れるだけましです。
長くなってしまいましたが、反対の立場だと、8万減額されたらムリです。
もちさん非難しているわけではないです、 あくまでも反対の立場の意見です。。
-
退会ユーザー
追記
さっきの夜の話しは昼も仕事をしているていです!
昼職だけでも足りなくて他にも働きたかったとしても働く時間すらもとれないです。っていうことです。- 9月25日
-
ママリ
シングルマザーの立場からのご意見参考になります!
旦那が終電帰宅なのと、副業禁止の職場なので夜中はちょっと難しいです。。が、それぐらいの覚悟で暮らされてるってことですもんね。。
ありがとうございます。- 9月25日
-
退会ユーザー
すみません!下に返信してしまいました!(>_<)
- 9月25日

退会ユーザー
私の旦那も終電帰宅です!
でも本当にお金必要であればそれは関係ないっていうことでお話させていただきました(>_<)
独身時代は私、朝8じには出て、終電近くまで仕事、夜中副業ってやってました。
副業もちろん禁止でしたし、日中もオフィスワークではなく立ちっぱなしだったりしました。
副業禁止だから難しいって言っても本当に追い詰められれば正直やり方はいくらでもあります。実際必要だったので私はしてました。
なので、出来ないや難しいなんて言い訳にしか聞こえません。
あとは、旦那様が養育費渡してる子供にきちんと愛情があるのならば養育費ってあくまで子供のお金なのであちらが生活できるどうこうとか関係なしに渡すべきですが。
ただここからはもちさんの立場としてお話しますが、確かに毎月養育費8万の支払いは家計てきには大きいですよね。
自分でも達の幸せだけ考えてしまえば、相手の方に交渉してみるんでもいいかもしれませんね。
離婚の際公正証書などもつくったんですかね?
それがなければ正直いくらでも減額なんてできます。
変な話し払わない奴もいくらでもいます。
払わないは勿論、減額など相手の立場ならふざけんなですけどね。
旦那さまはどうしたいんですかね?
そこも気になるところです。
(ところどころ言い方厳しくなってしまっていてすみません)
-
ママリ
すみません、私も下に返信してしまいました💦
- 9月25日
-
退会ユーザー
口約束であれば、旦那さんに相談するのはありですね!
私がもちさんの立場なら自分達家族を優先してほしいですし、言うかもしれません!
勿論旦那さんの意見も尊重すべきなので結果がどうなるにしろ、夫婦なので困ってるならあくまでもまず相談ってことで話したいですよね、、。
ただ、反対の立場の気持ちもほぼシングルの立場のいまよーーーく分かるので、私は万が一次に可能性があったとしても、もちさんの様に気持ちの板挟みになりたくないのでバツイチの方とは気が引けてきついです😢
私は独身時代、将来の夢と欲しいモノのため、あとはただ単に好き勝手してたのでお金の使い方も荒らく昼職だけでは貯金もできず、あとは年齢的にもとにかく働けるうちに働いて遊んでってゆうスタンスだったのもあり、がむしゃらに働いて遊んで生きてました!(笑)
いまやりたい様にやって悔いなく死ねるならなんでもいい!のタイプですね!(笑)- 9月25日

ママリ
養育費は口約束と聞いてます。
旦那は家計を私に丸投げなので、何もわかってないですね。。愛情もあるし父親のプライドもあるだろうし下げたくないと思います。私も払うことに賛成だったので一度も減額について話したことはありません。
家賃安いとこに住み替え、生活レベルも下げ養育費減額しなくてもやっていける!と思ってたら、旦那の給料がどんどん下がって赤字のラインを超えました。
なので養育費減額お願いするにしても私がまず旦那に相談する形になるんですが、その前にシングルの方の意見を聞いておきたかったんです。
養育費は子供の権利で払うべきお金だけど、親の収入が減ったり、子供が増えた時1人あたりの子供にかけれるお金は離婚してなくても減るものだから痛み分けさせてもらえたら。。と考えたんですが、元嫁からしたら二馬力なんだからもっとできることあるんちゃうんか!と思われそうですね。私はフルタイム正社員共働き&節約でもうできることはない、と思ってました。
質問と関係ないのですが、りんさんが独身時代一体何に追い詰められていてそこまでハードワークされたのかめちゃ気になりました😵よく体壊しませんでしたね。。睡眠削るってゆうより、寝てないんじゃないかと思いました。凄いですね。私にはできそうもありません。

ハル悠
年収580万って、単純に年で割ると、月48万ですよね?手取り30万ですか?
もしかしてですが、その通帳って、養育費が会社で自動振り込みになっているのでは?だから、旦那様のお給料は、お給料日時点で養育費が差し引かれた30万ってことは無いですか?それとも、ボーナスが相当高額なのですか?
私はシングルですが月10万弱に養育費が8万って、生活がパツパツどころではないのでは。。。実家暮らしだとしても、養育費がそれだけあると児童扶養手当も全額は支給されてないと思いますし。。。
シングルマザーは共働きもできないので。。。
ママリ
返信ありがとうございます。法律は疎いのですが養育費算定表などがあるのは知っています。
それとは別に実際のシングルマザーの方の家計感覚を聞いてみたいなと思ってます。振込口座は相談してみます。
ねこま
失礼いたしました。