
コメント

*Kuu
下の子産んだ時里帰りなし
サポート無しで頑張ってました!!
買い物などは日曜日旦那が休みの時に少し見ててもらって行ってました!!
まとめて保存の効く献立を決めて買い物する感じで!☺︎
朝〜夕方までは普段と特に変わらなかったですよ!
お風呂は新生児の時は
上の子のお昼寝の間に沐浴して
1ヶ月過ぎた辺りから
下の子をコンビラックに乗せて待たせて
上の子とお風呂入って
下の子入れる時はマットを引いて上の子を遊ばせてって感じにしてました!!
特に大変?な事は無かったです!
最初は外に遊びに行けないので
上の子と家で全力で遊ぶ事を頑張ってた感じですね♡♡
ぽぽ
お返事ありがとうございます😊
ちょうど、聞きたい条件が揃ってる方からのご意見嬉しいです✨
特に大変なことはなかったのですね‼︎すごいです!
上の子の食事の際、下の子はどうしてますか?
また上の子下の子の寝かしつけはどうですか?1人が泣いたらもう1人も泣いて、、とかで大変ではないですか?
献立を決めて買い物もされてたのですね!!料理もきちんとされてたのですね!!
1人目のとき、最初苦労したので恐ろしくて😭
*Kuu
新生児の頃は
ご飯中は大体寝てました!!
目が見えるようになってからは
ベビージムで遊ばせてましたよ!☺︎
寝かしつけは
下の子を先に寝かしちゃうと
上の子の遊びの音、声なんかで起きちゃうので
上の子を寝かせてから、下の子って感じで寝かしつけしてました!!
今では2人揃って寝てくれるので助かってます☺︎!
手抜き料理でしたけど。笑
パスタやカレー、シチューなどの食材は
葉物野菜に比べて日持ちしますし
鶏肉も1回の買い物で4枚ほどかって置いて
一口サイズ、そのままなど料理に寄って使い分け出来るように冷凍!
豚、牛なんかも大体に分けて冷凍!
って感じである食材で作ってました!!
*Kuu
グットアンサーありがとうございます♡
ぽぽ
お返事ありがとうございます😊
参考になりました‼︎
私には出来るだろうかと不安でしたが、しっかりこなされてる方のお話聞けて勇気付けられました✨
こちらこそ有難うございます✨
*Kuu
参考になって良かったです♡
お腹がおっきくなってきたら
抱っことかもしんどいですけど
無理なさら無い様に
元気な赤ちゃん産んで下さいね♡♡
ぽぽ
確かに抱っこがしんどくなりますね😅
有難うございます‼︎色々お話聞けて良かったです💕