
支援センターでのやり取りについて、謝られることが多いです。他に適切な返答はありますか?
支援センターでのやり取りについて、先輩ママの皆様おしえてください!
息子が1歳になり動きも活発になってきたので、最近よく支援センターで息子を遊ばせています。
たまに別のお子さんに叩かれたり押されたりすることがあるのですが、子供同士の事なので私はそんなに気にしません。
しかし、親御さんの中には何度も何度もごめんなさい、と謝られる方がいらっしゃいます。
その度に「全然大丈夫ですよ〜!」と言うのですが、また謝られます。。
とても丁寧で親切な方だとは思うのですが、こちらも恐縮してしまい、もう離れて遊んだ方がいいのかな…と思ってしまいます。
こういう場面で「大丈夫ですよ〜」以外に、もっと気の利いた、その場が明るくなるような返答はありますか??
よろしくお願いします!>_<
- rymk(8歳)
コメント

ゆー
元気だね~🤗とかお互い様ですよ💖とかですかね?☺

はじめてのママリ🔰
「大丈夫ですよ~強くなってほしいんで😄」とかですかね?
rymkさんのように仕方ないって言って思ってくれる親御さんは少ないんですかね、私ももしウチの子が後々叩いたりすることあったらすごい謝ってしまうかもしれません😂
-
rymk
強くなってほしいので、良いですね‼︎
うちはまだ支援センターの中では小さいほうでもっぱらやられる方ですが、確かに、逆の立場になったらめっちゃ謝るかもしれません😭
初めての子なので、支援センターで親同士こんなに気を使い合うものなのか!と驚いており、日々勉強です😅
ありがとうございます♡- 9月25日

りらっぬま
お互い様ですから大丈夫ですよ〜!
とか、
うちの子もしちゃう時ありますから気にしないでくださいね〜!もし、うちが手を出しちゃったらすみません🙏💦って明るく言うのはどうですか?(^^)
-
rymk
お互い様、は素敵ですね💕
うちが手を出す時もあるから、というのも相手に気を使わせずに良いですね😊
早速明日から使ってみます!
ありがとうございます‼︎♡- 9月25日
-
りらっぬま
見てない謝らないって親御さんよりはちゃんと謝ってくれる方は断然接しやいと思いますので、笑顔で接したら大丈夫ですよ(^^)
支援センターで楽しい時間が過ごせますように✨- 9月25日

退会ユーザー
よく分かります😊
私は、ですが、お互い様なので気になさらないで下さいね!と一言言います✨
多分相手も気にしないタイプでも、嫌な気持ちになる親御さんもいないわけじゃないから、一応謝っておくんでしょうね。
-
rymk
コメントありがとうございます!
教えていただいた上記のセリフ、ぜひ真似させていただきます😊
出産して分かりましたが、親というのはコミュニケーション能力もかなり求められるものなのですね。
日々勉強です😅- 9月25日

cony
ウチは、男の子なのでもっとやってくれても良いくらいですよーって言ってます😅
でもやっぱり自分の子がやっちゃった場合は申し訳ないなと思うので謝っちゃいますね💦
-
rymk
うちも男の子なので、もしconyさんのようなセリフを仰っていただけると仲良くなりたいなと思ってしまいます😊
今はもっぱらやられる方ですが、息子が手を出してしまった時は冷静ではいられないかもしれませんね💦
コメントありがとうございました♡- 9月25日
rymk
お互い様ですよ、は素敵ですね✨
実際そうですしね😊
ありがとうございます‼︎