
7〜8ヶ月の赤ちゃんの離乳食で、たんぱく質の与え方について質問です。たんぱく質の量を比率で考えて与えるべきか、過剰摂取によるリスクやアレルギーについて心配しています。役所の相談窓口では、しらす15gと豆腐50gでも大丈夫だと言われました。他の方はどうしていますか?
7〜8ヶ月モグモグ期、離乳食のたんぱくについて質問させてください。
持っている離乳食の本に、たんぱくは肉10〜15gまたは魚10〜15gまたは乳製品85〜100gまたは豆製品40〜50gまたは卵黄1〜1/2または全卵1/2と書かれています。
例えば、しらす5gの他に豆腐を与えたい場合は20gという感じに比率で考えて与えるべきなんでしょうか?
たんぱくを与え過ぎると胃腸に負担がかかることや、アレルギーにも影響すると聞いたので、とても心配です。
私の家族や親戚にはアレルギー体質の人はいないのに、自分だけアレルギー体質なので、過敏になっているというのもあります。
役所の相談窓口に電話をしたところ、しらす15gプラス豆腐50g与えても大丈夫だと思いますよと言われました。
・・・思いますよ?とは( ´~` )
みなさんは離乳食のたんぱくを与える時はどうされてますか?
- 水玉子(8歳)
コメント

あかちゃん
心配なら比率で考えたらいいと思います(^^)
私は気にしないので目安量はあくまで目安でしてました(^^)

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
わたしは目安であげていますが
しらすが少なめの時はヨーグルトも
あげトータルにしています(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ビタミン系はどんどんあげて良いけど
タンパクは、量を守ってねと言われた
ので、だいたいで守ってます♪
-
水玉子
だいたいでいいんですね。
私は気にしすぎですね( ´~` )- 9月25日
水玉子
目安で大丈夫なんですね( ˊᵕˋ* )