
コメント

退会ユーザー
なんでもアレルギーがあると、食品添加物にも過敏に反応しますよ(;^ω^)
うちの子も卵アレルギーですが、2歳でマックのポテトを食べさせたら全身に蕁麻疹がでました💦
コンビニのおにぎりは薬品だらけだしまだやめておいた方がいいと思います💦

ノドグロ
上の子がアレルギーでした。
オニギリに限らず、
原料の中に
卵の成分がなかったら
食べさせていましたが、
うちの子どもは大丈夫でした。
アナフィラキシーがでたら
嫌なので、
心配ですから
病院に電話で確認した方がよさそうですね。
調理器具も別ということは
アレルギー反応でやすいんですね。
知り合いに、
卵を食べた後は
近くで息を吐かないように指導された人がいるので
用心するにこしたことはないと思います。
アレルギーあると、
大変ですよね。
お互い焦らず頑張りましょう!
-
しょうこ
コメントありがとうございます^_^
どの程度で反応が出るかわからないから一応調理器具は別にしといて‼︎と言われています(>_<)
来年から負荷試験やる予定です。
コンタミのものも食べさせてみないとわからないですもんね(>_<)
来月1泊の旅行に行く予定なのですが、アレルギーがあると食事は本当に迷います…- 9月25日
-
ノドグロ
おはようます
うちは、
しょうこさんの所より
軽いアレルギーなんだと思いますが、
旅行の時は
持参、宿の料理から食べられるものをチョイスしてました。
移動中は
パン屋さんで卵無しのものを買ったり
サービスエリアでウドンを食べたりしていました。
いい旅になりますように!- 9月26日
-
しょうこ
お返事ありがとうございます(*^ω^*)
今回初めての旅行なのでちょっとドキドキしています(^^;)
食べムラもあるので1日ぐらい栄養のことは考えず、食べられるものを持っていったりしたいと思います(>_<)- 9月26日

退会ユーザー
男の子の方が卵アレルギーです。
ただ、生卵限定のアレルギーで、固茹でした卵黄は1個まるごと食べられます。(卵白はまだ耳掻きレベルです)
うちの医者さんは慣れるために食べろ食べろ方針の人ですから、しょうこさんのような徹底主義とは違いますが、
アナフィラキシーを起こすようなアレルギーでもなければ、コンビニおにぎりも良いと思いますがどうでしょう?
あるいは、ハイハイン等の米菓子にするとか。
-
しょうこ
コメントありがとうございます^_^
まだアナフィラキシーは起こしたことありません。
コンタミのものも食べてみないとわからないですもんね(>_<)
ハイハイン大好きで出かける時には必ず持ち歩いてます(*^ω^*)- 9月25日
しょうこ
コメントありがとうございます^_^
ポテトで蕁麻疹出ちゃったんですね(>_<)
確かに薬品だらけですもんね…
旅行とか行く時は食事はどうしていますか?