※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サンア
妊娠・出産

妊娠35週で夜中に目が覚めることが多くて、胎動が激しいです。赤ちゃんが下の方を動いているのは準備のサインでしょうか心配です。

こんにちは!

この時期、夜中に何度も目が覚めてはねれなかったりします。
胎動が激しすぎたり、トイレが近くなったり、ただ目が覚めてしまったり。。。


昨夜は胎動が激しかったのですが、下の方をぐりぐりぐりぐりしてるように感じました。
これって、、、赤ちゃんが準備を始めてたりするんでしょうか??

もう35週なので、ちょっとドキドキです。

コメント

まり子

私もぜーんぜん眠れませんでした笑
たしか腰とか、いろんなとこが痛かったし…笑

  • サンア

    サンア

    ほんと、いろんなところ痛いです(笑)
    思うように動けないからですかね!

    • 9月25日
deleted user

そうですね、赤ちゃんが、お母さんへの準備のお手伝いをしてるのだと思います^_^
あと数週間もすれば、夜中に起きるのなんて当たり前になりますし、そのためにお母さんも、体が準備を始めるんですよ(u_u)

  • サンア

    サンア

    ぐりぐりなお手伝いなんですね…
    何やってんだろうって思いました。

    多分、今夜もぐりぐり体操されるんですね
    ー(꒦ິ⌑꒦ີ)

    • 9月25日
deleted user

私も眠れないです。ボディブローのような胎動に頻尿…
張りもあるし、足もむずむずするし、産まれたらますます眠れなくなるので今のうちに寝ておきたいですね。

  • サンア

    サンア

    ボディブローはキツイですね(笑)
    身体はきっと寝れるはずなのに…
    寝れない(꒦ິ⌑꒦ີ)

    • 9月25日
ポテト

夜ホント寝れないですよね💦
腰は痛いし、トイレで何回も起きるし…
少しずつ赤ちゃん準備を始めてるのきもですね❤

  • サンア

    サンア

    赤ちゃんが下りる準備をしてるのかなと思うと、ちょっとドキドキします…!!!

    • 9月25日
ゆみ

私も昼夜逆転生活ですww
胎児はお母さんが一番リラックスした時に激しく動くようです!
(うちの子もそうです)
なので無理に寝ようとするとかえって胎児にストレスかかるみたいなので、眠い時に寝る感じでOKかと思います😀

  • サンア

    サンア

    やっぱり毎日昼寝生活で、夜中にうなされるパターが日々続くのでしょうか。。。

    自分の膀胱が心配になります(笑)

    • 9月25日
かゆ

同じくです😫❗️トイレもですが
夜中いつの間にか仰向けで寝てて
苦しくて起きたりしてます😅💦
寝る前に限って胎動激しくなったり
しませんかー?😂
もうすぐ会えるの楽しみですよね❤️❤️

  • サンア

    サンア

    いつも苦しいです!
    寝るときの抱き枕ないとねれません!!

    会えるの楽しみですけどいつ会えるのだろうー💕

    • 9月25日
eka

私もその時期同じようにトイレが近くなったり胎動で起きてしまったりしてました。出産が近くなるとトイレが近いのは変わりませんが赤ちゃんが大きくなったのか逆に胎動が減りお腹がどっと下におりてきたので産まれるまでまだもうちょっとかかるかもしれませんね💦
寝れなくて辛いかもしれませんが寝れる時に頑張って寝て体を休めてください^ ^

  • サンア

    サンア

    寝れるとき…

    結局毎日、眠くなって昼間に寝ちゃうんですよね…!夜に気持ちよく寝れた日々は何だったのだろうと思います。

    • 9月25日
amk :)

私も全然寝れませんでしたー😂😂
でも、寝れなくなるのは、産まれてからの授乳の練習?とかって聞いたことありますよ!
夜中何度も起きるのに慣れさせる的な!笑
あと、ママが寝てるときってママが一番穏やかなときだから、あかちゃんはその時を狙ってよく動くみたいですよ!
夜は起きてるって産婦人科の先生が言ってました!!
私ももうやめて…(;ω;`)っていつも言ってました笑
すごくよく動く子で臨月入ると少し収まるときいていたので、めっちゃ動くやんf(^^;)って笑
産まれた今もすごくよく足をばたばたさせてて、私のお腹をこのあんよが蹴ってたんだなー🤣って可愛くなります💕

  • サンア

    サンア

    確かにずっと毎日だと慣れは訪れますね!

    赤ちゃんが産まれてからの生活がまだ全然想像できないですー!(笑)(笑)

    • 9月25日