
同居中、息子が義母に懐いていて、私が家事中に義母と息子が遊んでいることにイライラしています。対策が思いつかず、話を聞いてほしいとのこと。
義母、主人、私、息子(1歳3ヶ月)で3ヶ月前から同居をしています。
同居アルアルかもしれませんが、息子が義母に懐いてベッタリなのがショックです。
義母との関係は良好で、多少のイライラはもちろんありますがとても感謝しています。
私は働いておらず、義母の仕事は朝が早く、15時には帰宅しています。その為、息子と義母の遊ぶ時間がとても長いです。
かといって、『お義母さん、私が息子と遊ぶのでご飯作ってください』なんて言えないし(笑)
必然的に、私が家事をしている間、義母が息子と遊びます。
助かるのですが、、、それによって息子が義母にベッタリ、、、という流れです。
有り難いことなのに、こんな事でイライラして私は心が狭いでしょうか?
義母に言うつもりもないですし、解決というか対策も出来ないと思っているので、お話しを聞いて頂けるだけで嬉しいです。
同じような方、お話ししませんか?
よろしくお願いします★
- ma--(6歳, 8歳)
コメント

くみ
あまりにも似てる状況でコメントしました😀
出来るなら自分が遊び相手になってやりたいんですが、さすがに家事をせずに ずっとはいられない(小言言われるのが目にみえてる)ので仕方なくやってる感じです(^^;
確かに面倒みてくれるのは ありがたいのですが私は とられた感じがして、すごくイライラしちゃいます😳💦笑

まめ天
私も似ている状況です…
妊婦の時から同居ですが、
義母はかなり仕事が忙しく
毎日バタバタで
できるだけ私が家事をやって
少しでも負担を少なくしたいと思ってます。
見てもらっていたり
家に受け入れてもらってることは
とてもありがたいですが、
やはり自分が家事してる傍ら、
赤ちゃん言葉で娘と話してる義母を見ると
本当イライラしてしまいます…
同じく取られたような感覚になり、
挙げ句の果てには
◯◯ちゃんはおばあちゃんのとこだと
絶対泣かないね〜
とか
◯◯ちゃんはおばあちゃんのこと大好きだね〜
とか言われてイライラMAXになります。
あと別件ですが
私の家事スペックが低く、
義母のペースや思い通りにいかなかったり
できてなかったりすると
機嫌が良くないこと多々です…
娘が産まれてまだ3ヶ月ですが
正直いろんな感情が渦巻いてしんどいです…
-
ma--
そのササヤキの技は何でしょうかww
生後3ヶ月でそんな感情ねぇわ!!!
って言いたくなりますね(笑)
その頃は確実にママが1番なんで私は耐えられていました。
なりなりさん、、、お子さんが自分で動いて感情が出てくるともっと腹がたつと思いますので、覚悟しておいた方がよさそうです😭頑張りましょうね😂
今回私がショックを受けているのは、義母の行動よりも、息子が自ら義母にベッタリなのにショックをうけています。。
深めに傷ついてます(笑)
同居あるあるですが、やはり悲しいですよね。。
ご回答ありがとうございました★- 9月24日
ma--
とられた感じ、、、まさにそれです。😭
というか、取られています。。
ちなみになんですが、やはりひたすら我慢してらっしゃいますか?
くみ
いいたいですが実際は何も言えないのが現実ですね(^^;
その分、旦那に愚痴ります‼️
でないと自分の気持ち的に余裕がもてないので…。゚(゚´ω`゚)゚笑
義母は16時には仕事が終わり今までは17時過ぎて帰ってきてましたが子供が出来た途端に定時で帰ってき、まっ先に子供のところにきます。
ごはんの用意も犬の散歩でさえも しなくなりました😵
ma--
私は割と言える環境ではあるのですが、、、私の考えとしては、義母とパパには甘やかして好きにしてもらって(もちろんある程度のシツケ混みですが)、私だけがセカセカしているのを考えていました。
なので、本当に自分勝手な愚痴なんです(笑)
ですが、さすがにあそこまでベッタリだとショックを受けてしまいました😭
くみさんの義母様も割と早いお帰りなのですね😅
頼むから犬の散歩に長めに行ってくれ!ってゆー感情が出そうです😜笑。
くみ
義母にある程度の意見いえるのスゴい!羨ましいと思います😊
そのつもりなくポロっと愚痴がこぼれてしまい、運悪く聞かれ その場で反論する訳でなく後に旦那を通していわれちゃいました😬💧笑
私も どっぷりと子供のお世話しないとダメで目まぐるしい日々ー‼️なんて考えてたのに思い違いだったみたいで…
子供にとっての親は自分やパパなのに義母に懐かれるとなんか辛いものがありますよね。
そうなんです(^^;
頼むから今までとーりの時間帯で帰ってきてくれたら、こっちも気持ち的にも家事の関係的にも ゆっくり出来るのにと思っちゃいます😜笑
犬の散歩 頼むから行ってくれ❗️ですよ〜笑