
赤ちゃんのお昼寝について質問です。10ヶ月の男の子が昼寝のリズムが乱れています。昼寝時間や離乳食の影響も気になります。お昼寝の時間や回数、夜の寝るときの部屋の明るさについて教えてください。
赤ちゃんのお昼寝について質問お願いします💡
もうすぐ10ヶ月の男の子のままなのですが、ここ一週間くらいで1日のリズムが急にずれてしまったみたいです💧夜は10時くらいには寝室に連れていき暗い部屋にいくのですが、すごい泣いちゃいます。昼間に昼寝する時など、同じ部屋でも明るいと平気です。昼寝も30分か1時間くらいでいつも起きてたのですが3時間ぶっつづけで寝たり、昼寝せずに夕方6時あたりにぐずって寝だしたり。離乳食の時間などもあるのです。
みなはんお昼寝などは毎日だいたい同じ時間でしょうか?
離乳食の時間など寝ていても起こしますか?
あと1日お昼寝は何時間で何回かなど教えて下さい✨
夜になって寝る時は暗い部屋がいいと書いてありましたが泣いちゃてだめな時などは明るいままで様子見するのでいいでしょうか?
よろしくお願いします♪☺️
- ままさん(8歳)
コメント

ℛ ♡...*゜
うちもその頃にリズムがぐちゃぐちゃになりました😞💦
寝る時間もバラバラで、寝てる時間も長くなったり30分で起きたり、まばらでした。
わたしは眠そうなときに寝かせ、寝ないときは無理に寝かせませんでした。
離乳食も大体18時と決めてはいましたが、機嫌が悪いときはお風呂を先にして気分転換させてから食べさせたり、寝てるときは19時に食べさせたりしました。
午前寝がなくなる前兆なのかな?と思ってましたがそんなこともなく、今も10時半頃に午前寝もして、お昼ご飯のあとも14時~起きるまでお昼寝します。
早起きさせるようにしたら自然と早く寝て、午前寝もずれ込んで早くなり、午後のお昼寝~就寝までのリズムが再び整った気がします。

naaami
いつも夜22時に部屋連れて行ってたんですか?それとも最近ですか?
ちょっと遅いなという印象ですが……。
その頃と今も生活リズムは同じですが、お昼寝は午後1回2時間半くらいで21時には部屋に連れて行ってます!
夜は完全に暗い部屋ではなく、豆電球つけてますよ💡
-
ままさん
コメントありがとうございます!!もう少し早く連れて行ってはいるのですが遅くとも10時まではとゆう感じです(>_<)
- 9月29日

COCORO
7時起床
8時離乳食 シャワー🚿
12時離乳食 シャワー🚿
13時お昼寝
16時離乳食 お風呂
19時ミルク飲んで就寝です
以前はお昼寝が2回でした
10時頃も寝てましたが…最近は体力が余りまくってますのでお昼寝一回です
二回の時はそれぞれ1時間くらい寝てましたが、一回になり1時間半です😋
寝る時は真っ暗で小さな灯りも消してます‼️
-
ままさん
コメントありがとうございます!!離乳食のあと2回シャワーされるのですね💡
- 9月29日
-
COCORO
手づかみしたり…遊んだりと楽しいみたいで😅💦上から下までとにかく汚れますのでシャワー🚿してます♡
- 9月29日
ℛ ♡...*゜
ちなみにその頃午後の昼寝が18時までになることもあり、そのときは23時にやっと寝ることもありました。
遅いと分かってはいても遅くなるのは一時的に仕方ないなと、同じく悩んだ身としてはそう思います😞💦
ままさん
コメントありがとうございます!
そうなのですね(>_<)あまり無理に起こしたりすると機嫌悪くなったりもあるので、息子の都合に合わせて様子見ようと思います(>_<)