
まだまだ先なのですが、こんど元職場の同期と会います。その子は同期な…
まだまだ先なのですが、
こんど元職場の同期と会います。
その子は同期なのですが2つ下で、
今月出産しました。
私は6月に出産しています。
落ち着いたら会おうということに
なっているのですが
その際出産祝いをどうしようか悩んでます💦
私自身その子と出産してから会ってないし
出産祝いとかもらっていません。
でも会うのであれば渡すべきですかね…
もし出産祝い用意してなくて
もらうことになったらやばいな…とか
今さらくれないだろぉし
お互い渡さない雰囲気ならいっか…とか
迷ってます(>_<)
他の大学の友達とかは県外とか
会ってない子も出産祝送ってでもくれました。
渡すなら普通その時に渡しますよね??
どうしようか迷ってます💦
- にこ😊(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

柚葉
私は2月に出産、友達は最近出産、年末までには会おうね!って約束してます☺️
私は貰ってないけど、その友達にあげたいので用意してますよ🌸

ちぃひ
会うのなら用意した方がいいと思います。
相手が用意していない場合も考えられるので、気を使わせない程度のものであげるのがいいかなーと。
私も同じようなことが何度かありました。やっぱり皆んな何かしら用意してくれていましたよー。
よくあげたし、よく貰ったのは絵本です。何冊あってもいいし、同じ物をすでに持ってると残念ですが…。
-
にこ😊
コメントありがとぉございます。
そぉですよね💦
返ってこなくてもよさげなもの
お返しわざわざしなくてよさそうなものを
用意しようかなー😀
絵本いいですね♥️
参考にさせていただきます!!- 9月23日

納豆ご飯(サブ)
そういうの悩みますよね🤔...。
私なら本当に気持ち程度のスタイとか絵本を用意すると思います(><)
何も貰えなくても「あれだけだししょうがないか!」って思う程度の金額で。笑
逆に立派な物を頂いたら内祝いを多目にすればいいし…と思います(^^)
-
にこ😊
コメントありがとぉございます。
かなり悩んでます(>_<)
私もスタイと靴下とかにしよーかなッて
考えてたんですが絵本もよさそうですね✨
そのパターンいいですね♥️
そぉしようかなー😀- 9月23日

さくちゃん
私は10歳上の、小さい頃によく
遊んでもらった人がいて
私が先に出産したのですが、
元々親同士の集まりで
遊んでもらった程度だったので
息子を出産したときは
連絡取ることもなかったのですが
SNSで再会し、しばらくして
向こうに娘さんが産まれて
久しぶりに会うことになって
会いに行きました(*^^*)
向こうが産まれてすぐで
里帰りした時に遊びに来てと
言ってくれたので里帰り中で
お産から日が浅かったので
私の時はもらってないとかは
一切浮かばずお祝いしたくて
準備して行きました(*´°`*)!
そしたら向こうも
もう一年以上経っちゃったけど
お祝い、、とくれたので
これでもしもらってないからって
準備してなかったら、こっちは
産後一年以上経ってるのに
恥ずかしかった、、と思いました!
高価な物である必要ないし
準備したらいいかなと思います!
-
にこ😊
コメントありがとぉございます。
私は貰ってないのにッて思う私は
心が狭いですね(>_<)
確かにもし貰ったらって思うと
恥ずかしくなりますね💦
ちょっとしたものを渡そうかなと思います。- 9月23日
-
さくちゃん
心が狭いなんてことはないですよ(*^^*)
私は、なにも考えてなかっただけです!笑
本当に好きなお姉さんなので
お祝いしたかっただけで、
もらってないことは頭になくて!笑
すっかり忘れていました笑
準備してよかった!と思ったのも
母と一緒に行ったので帰りに
これもらってないからって
なにも用意してなかったら
やばかったねーと言われたからで!笑
もしこちらがもらえなくても
まぁ喜ばすことはできたからいっかー
くらいの気持ちで(﹡ˆoˆ﹡)
これをきっかけにまた
いい関係でいたいと思えるような
再会になるといいですね!- 9月24日
-
にこ😊
ですかね😞💦
でもなんも考えずできるって
すごいなーと思います(;;)♥️
もらえなくてもいっかーって
思えるちょっとしたものを
用意しとこうかなと思います(*^^*)
ありがとぉございます。
子どもも同じ女の子なので
いろんなお友達作ってあげたいし
いい関係でいたいなーとは思います🌷- 9月24日

Lthe
自分でも欲しい感じのちょっとしたものを用意して、貰えば渡すってことにしてもいいかもしれないです。
昔の人は同じ年に生まれたらお祝いを渡さないってのがあったらしく、地元の仲のいい友だちと2ヶ月違いでしたが、出産前から親たちがお互いあげ合いっこになるからやめようね。と言ってたみたいで、私達にもそう伝えられました。
-
にこ😊
コメントありがとぉございます。
それいいかもです✨
貰わなかったら自分で使うッてことですよね??
その慣習いいですねー😀
私が後に出産してたら
出産祝い私も渡せてないし
お互いなしにしよッて言えたのになー(..)- 9月23日
-
Lthe
中々自分からは言いにくいですよね😅
そーです!貰わなかったら自分で使うんですww- 9月24日
にこ😊
コメントありがとぉございます。
同期なのですが、ちょっと苦手な部分も
あって貰ってないのにあげるってことが
ちょっとな…と思ってしまって💦
心が狭いですね私(>_<)