
コメント

みーこ◡̈♥︎
上の子が1歳4ヶ月を目前に下の子が生まれた年子です\( ¨̮ )/
里帰り出産だったのですごく赤ちゃん返りをしたわけではなかったのですが…
まず最初は赤ちゃんをとても可愛がってくれました♡
が、自分が1番じゃなくなった!?と思ってもみなかった事がおきパニックにはなってました(。>ㅿ<。)
で我慢のし過ぎでストレス性蕁麻疹が出て、さらに突発にもなり…今度は甘えたちゃんに💦
夜はばぁばと2人で寝てたので確かにママよりばぁばになってた時期はありましたよ〜
そして最近までパパっ子でした!
外に連れていってくれたり、お風呂やご飯の時もパパと一緒だったので…
でも最近また突発になり、スイッチが入ったようにまたママー!ってよくなってます(^^;;

cr
1歳1ヶ月差の年子を育ててます✨
私も上の子がどんな反応をするのか、不安に思うこともありました💦
初めて弟と対面した時は、弟よりも病院内の方が気になるようで、あまり興味を示しませんでした😂
一緒に生活するようになっても、嫉妬する事も無く「何か分からないけど自分より小さな、気になる存在ができた」って感じに見えました😅
半分おもちゃに思ってるんじゃないかな?ぐらいの感じでしたよ😅
弟ができた事よりも、私が入院で居ないことの方が娘にとっては辛かったようです😢
病院に来ても、サラッと帰って行くのですが、夜テレビ電話をすると、私の顔を見て大泣きしていて…上の子もまだ赤ちゃんなのに、色々と我慢させてしまってるなぁと思いました😢…が、退院しても特にベッタリになる事はなく、塩対応でした😩笑
今はすっかり「お姉ちゃん」をしたがるようになり、抱っこしたいだの、離乳食を食べさせたいだので大変です😄笑
ちゃんママ
うちも里帰り予定です。
今まで実家に帰ってきても
2.3日しないとなかなか慣れるまで
いかなかったのに最近結構
誰でも平気になってきていて…。
このまま里帰りで帰ってきて
私が入院しても何も支障ないのかな?
と思うと少し寂しかったりしてて…
赤ちゃんと帰ってきてからが
問題ですね…。
やっぱり我慢するんですね。
大丈夫かなと思ってても
子供なりにやはり色々感じますよね…
あまりママ、ママって
来ないのも寂しいですし
ママも複雑ですね。
みーこ◡̈♥︎
私の場合、38週目の健診でそのまま分娩台行きになりまして…子宮口が6cm開いてたらしく(^^;;
急きょ入院…ってなりましたが、何も支障がなさすぎて逆に安心しました!
確かに寂しさはありましたが、いざ自宅に戻ると家事に下の子の育児にてんやわんやな日々だったので、上の子がママ!ママ!じゃなくて助かりましたよ(^^;;