![りかぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月初旬に出産予定の初マタです。入院中、退院後のグッズを揃えたいと考えています。購入済みや購入予定のアイテムリストを共有し、アドバイスを求めています。
こんにちは☺︎
12月初旬出産予定、30w1dの初マタです。
そろそろ入院中、退院後のグッズを揃えきりたいと思っており、アドバイスをお願いします🙌
下記リスト(すみません、とても長いのですが…)買い揃えた物、これから買う予定の物ですが、なんだかまだまだ足りないような気がして不安です😰
もちろん、成長にあわせて買い足していく物は多いと思いますが、真冬の出産(とはいっても関東圏ですが😅)、しかも初産ということもあり、できるだけ揃えてから出産したいなと思っています。
あと最低限これは買っておいた方がいい!これがあってとても便利だった!などがあれば教えて頂きたく…🙇♀️
個人的には肌着やロンパース、ツーウェイオールなど、お洋服が少ないかなぁと思っているのですが、お腹の子が割と大きめと先生から言われており、すぐサイズアウトするかもとビビっております😅
よろしくお願いします🙌
★★購入、準備済み★★
++分娩室(病院指定含む)++
◎スリッパ
◎コップ、お箸
◎ペットボトルに接続できるストロー付きキャップ
◎ヘアゴム
◎パジャマ(前開き)
◎フェイスタオル、バスタオル
◎ボックスティッシュ
◎洗面道具
◎お産パットM x10、L x5
◎産じゅくショーツ
◎赤ちゃん用のバスタオル(おくるみに使用、ガーゼタイプ)
◎筆記用具
◎時計
◎靴下、リップ、ハンドクリーム、コンタクト
◎小銭
++入院中(病院指定含む)++
◎パジャマ(前開き) x2
◎シャワー用品
◎フェイスタオル x3、バスタオル x2
◎産じゅくショーツ x2
◎授乳用ブラ(ワイヤーなし、ゴムがきつくなく、緩めのもの)x 4枚
◎爪切りはさみ
++退院時++
◎チャイルドシート
◎おくるみ用バスタオル(ガーゼタイプ)
◎帽子
++退院後++
◎ベビーソープ(ピジョン泡ボディソープ)
◎ベビーローション
◎ベビーオイル
◎ベビーパウダー
◎短肌着 x4(サイズ 50~60)
◎コンビ肌着 x2(サイズ 50~60)
◎長袖ロンパース x2(サイズ 60~70)
◎ガーゼ x10+
◎ベビー綿棒
◎鼻すい機
◎抱っこ紐(エルゴ)
◎おしりふき x2
★★購入予定★★
・退院時一式(赤ちゃんのお洋服)→義母が買ってくれる予定
・ベビーベッド(もしくはお布団)
・靴下
・レッグウォーマー
・哺乳瓶(最低1つ)
・おむつ(新生児用 x1)
・体温計
・ベビーバス
・湯温計
・あったかいdeシュ!
・ベビーカー(産まれてから状況に応じて)
★★友人から借りられる物、貰える物★★
* 抱っこ紐インサート
* 哺乳瓶洗浄器具(レンジ対応)
* 手動搾乳機
* 清浄綿
- 初マタ
- 病院
- 授乳
- 哺乳瓶
- 分娩
- パジャマ
- 搾乳
- エルゴ
- 抱っこ紐
- 妊娠30週目
- 義母
- 30w1d
- エル
- コンビ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 新生児
- 赤ちゃん
- ベビー
- 洋服
- グッズ
- リップ
- 布団
- 出産
- 先生
- おくるみ
- おむつ
- 靴
- ベビ
- レンジ
- ロンパース
- 体
- ベビーパウダー
- ピジョン
- ヘア
- ベビーローション
- お産
- 初産
- 体温
- 道具
- 帽子
- ストロー
- おしりふき
- インサート
- 靴下
- 分娩室
- ハンドクリーム
- りかぷ(生後9ヶ月, 7歳)
コメント
![真木柱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真木柱
私は入院の荷物にメデラのピュアレーンとミニサイズのラップを入れておいて良かったと思っています😊
最初の授乳後から、授乳が終わる度に、ピュアレーンで保湿→絞って母乳が1滴でも出ればそれも塗る→ラップパック、というのをしていました。
最初は、赤ちゃんも飲むのが下手なので、乳首に傷ができてしまったりするのですが、すぐに治りましたよ👍
このおかげもあってか、産前にはマッサージなど何もしていなかったのに、退院前には完母でいけるくらい母乳がよく出るようになり、ピュアレーンもラップパックも必要なく、母乳パッドが必要になりました笑
![りりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぽん
ドーナツクッションと授乳クッションもあった方が良いかと思います^^*
-
りかぷ
ありがとうございます!
ドーナツクッション!やっぱりあった方がいいですかね、お股痛くて座れないっていいますもんね…😣
授乳クッションというか、抱き枕の両端のボタンをとめると授乳クッションにできるものならあります😊- 9月23日
-
りりぽん
私は産後数日間お尻の穴が激痛で必須アイテムでした😅ボタンでとめる授乳クッションはCカーブになるので赤ちゃんスヤスヤ寝てくれます❤️
- 9月23日
-
りかぷ
友人の経産婦も、クッションが手放せなかったと言っていました😭 初産ですし、じゃっかんジャイアントベビー気味?なので切られるかも知れません😂
赤ちゃんのお昼寝にも使えそうですね😊💕- 9月23日
![まーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみ
予定日12月2日です☺️
個人的には、メディキュットなど着圧でむくみを軽減してくれるものがあったらいいかと思います!
産後脚のむくみがひどくて、しんどかったですが、持って行っていたので少しでも楽になった気がします!
あとはペットボトルのお水ですかねー、私は夜中で旦那も帰されひとりだったので、買いにも行けず、、
念のため一本入れておいて良かったかなと思いました。
-
りかぷ
予定日1日違いですね〜😊💕
初産なので、私は日数がズレるかもですが😅
メディキュット!なるほど!
最近は浮腫むことも少なくなったので、出番が少なくなっているのですが、使えそうですね😊
寒ければ上からモコモコソックス履けますし🙌
陣痛室への持ち込みに飲み物書いてあったの忘れてました😂
それ以外にも自力で動けないことを考えて、予備で持っておいた方がよさそうですね、ありがとうございます🙌- 9月24日
![さっきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっきぃ
11月30日予定日です!
まだまだ準備できていなくて…チャイルドシートとベビーカー買い、里帰りなので実家にベビーバスや実家用のベビーベッドがあるくらいです(;´д`)
服類は全くなので再来週の産休入ってから散歩がてら少しずつ揃えます!!
参考にさせてください♪
-
りかぷ
予定日1日違いです😊
助産師さんに早く揃えてね!と言われたものの、お洋服とかはまだ冬物があまり出ていないので買えてないです😅
そろそろ何があってもおかしくない時期なので、お互い準備進めていきましょう〜🙌- 9月24日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
参考になります🤔💕
私も12月3日が予定日なのですがまだ全く何も揃えてなくて...😂💦
何から揃えていいかわからないしまだ早いかな〜とか思っちゃったり💧
でも、もお少しずつ揃えていかなダメですよね😢💦💦
-
りかぷ
予定日近い方たくさん😊💕
私は28wで検診を受けた時、助産師さんに揃えたよね?と言われて、一応初めてはいたものの、ほぼほぼ揃ってなくてドキドキしました😂
あっという間に9ヶ月、臨月になったら余計に動くの億劫になりそうですし、なにより寒くなりそうですし、まだ割と暖かい日中に買い出しに行かねば!と思っていますが、今日もゴロゴロしてます😅- 9月25日
-
しーちゃん
本当に、あっという間に9ヶ月、臨月になり産まれて来そうですもんね〜💦
私も、買いに行かな!と思いながら今日もゴロゴロ...(笑)
今動かなもっと動けなくなるって分かってるのに行動できない自分😂💦- 9月25日
りかぷ
ありがとうございます!
書き忘れましたが、ピュアレーン買いました😊
使うときはラップは必須ですか?🤔
そういえば先日、助産師外来に行った際にそろそろ乳首のお手入れしてねと言われて、ガーゼにベビーオイルを数滴染み込ませたものをお風呂前に当てているのですが、それも保湿を高めるためにラップした方がいいのでしょうか…
真木柱
さすがです👍
母乳が垂れてきてしまったりする可能性があるので、私はラップか母乳パッドかはした方が良かった印象ですが、最初はそんなに溢れるほどは出ないし、どこでも買えるし、安いので、ラップで良かったかなぁと思いました😊
残っても使えますし😁
産前のベビーオイルパックは、ラップする方法で私は言われましたが、ラップしてなかったです😅
ちなみに、残ったベビーオイルは、携帯詰め替え用のスプレーボトルに入れて、赤ちゃんのオムツ替えをした後にお尻に吹きかけています。
簡単ですが、そうするとうんちがこびりつきにくくなる印象です。
ご出産楽しみですね✨
真木柱
ちなみに、下の方がかかれていらっしゃるドーナツクッション、私も入院中は必須でしたが、私の産院は1人1つ入院中貸し出しがあったので、用意は必要なかったです。
産院に確認はされておくと良いと思います。
退院前診察で抜糸できるところを抜糸してもらえないかお願いして、してもらったら、ドーナツクッション必要なくなりました😅
授乳クッションは、三日月形の授乳クッションにもなる抱き枕を使っていて、悪くはなかったのですが、お祝いでいただいたエルゴの授乳クッション使ったら、厚みがあって沈み込まなくて、使いやすさが全然違いました‼️
三日月クッションで、赤ちゃんの重みで沈み込んでしまう場合は、バスタオルなどを挟んで厚みを調整すると使いやすいと思います😊
りかぷ
細かいことまで教えて頂いて、ありがとうございます😊
確かに、ラップであれば他に使い道もありますもんね。参考にさせていただきます🙌
ベビーオイルにそんな効果が!
10コ年下の弟がいるので、オムツなど一応経験はありますが、女の子の予定で、母から勝手が違うと聞いていたので、とっても参考になります🙋
ドーナツクッション、あるとは限らないんですかね…病院に聞いてみます🤔
授乳クッションも、完母推奨の病院なのであるか聞いてみます!
必要あれば追加購入しようと思います💕