
赤ちゃんを混合で育てているけど、ミルクの時間間隔が難しい。夜は早めにあげているけど、最近の量が少なくて困っている。みなさんはどうしてる?
おはようございます🌞
4カ月の赤ちゃんをミルクよりの混合で育てています!
ミルクよりの混合の方、ミルクの方に
質問なのですがミルクの場合、
だいたい4時間間隔であげると思うので
混合ですしそれくらいあけようと思うの
ですが2カ月頃から最後の授乳時間を
19時〜20時にしていて今もそのリズムで
上手に飲んだあと寝てくれているので
それ以上遅い時間にミルクをあまりあげたく
ありません…
でもミルクよりの混合になってきて
今までみたいに3時間間隔くらいだと
1回の飲む量が少なく残すことも増えて
きたのでどうすればいいか悩んでいます。
みなさんどのようにされてるのか
教えていただければ嬉しいです。
- agtm
コメント

毎日が分刻み
混合です。
時間はあまり気にしてません。
朝、昼、夕方、といったざっくりした感じ。
基本、母乳あげて→ミルク追加です。
夕方はあげてもまた欲しがることが多いので 80+40+40 みたいに欲しがった分だけ小分けにあげてます。
体重が増えていれば問題ないのでは。
夜はよく寝てくれるので、
19時にあげたあと20時就寝→翌朝6時起床で授乳 で、夜間は授乳なしのことが多いです。
agtm
だいたい平均1日何回
授乳されてますか⭐︎?
毎日が分刻み
まちまちで、
母乳5~8回、
ミルク3~5回くらいです!