![ごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病で血糖値が130。食事管理だけで大丈夫でしょうか。毎回130を超えると問題があるか心配。情報やアドバイスが欲しい。
妊娠糖尿病です。75グラムの糖負荷検査でワンポイントひっかかりました。2時間後が180でした。
インシュリンなしで、入院もなし、自宅での食事管理です。血糖値を毎回計ることも、しなくて良いと病院で言われました。
野菜を最初に食べ、ご飯は少なめ、後は前と変わらない食事をしています。
2週間ぶりの検診日で、家でご飯を食べて、2時間後に病院で血糖値を計りました。そしたら、130でした。。。
いつもたぶん、そのくらいなんだと思います…毎回計ることもないので、いつもどんななのか、不安です。
血糖値130なのに、食事管理だけでよいのでしょうか…
3食とも知らずの間に130毎回越えてたら、やっぱり問題がありますかね…
妊娠糖尿病の方、何かわかる方いますか?
- ごん(3歳3ヶ月, 7歳)
![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんママ
私は妊娠する前に糖尿病になりましたが妊娠してからはインシュリンになりましたよ!+食事制限ですね
食事制限だけでは厳しい気がします
もおすぐ出産ですよね??
心配でしょうが先生にちゃんと聞いてみた方が良いかと思いますm(_ _)m
![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんママ
ちなみに食事後2時間で130程度まで落としてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も先月の終わりに糖負荷検査の2時間後が引っかかり、今月初めから即里帰り先で管理入院して6回食の食事療法が始まり、3日程度で数値が落ち着いたので退院しました。(痩せの大食いなので食べすぎが原因のようでした、、)
食前100以下、食後2時間120以下を目標値として退院したあとも自宅で6回食を続けたおかげか、先日の健診の血糖検査では食後2時間の数値が103でした!
まつんさんも3食で食べている量を4回〜6回に少量ずつに分けて食べるのを試してみるのはいかがでしょうか(*˙꒳˙*)?
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
私は食事管理にプラスして自己測定とインスリン使ってます!
目標は120以下ですけど、130や140の日もあります。でも先生にはとりあえず落ち着いてるので、このままでいいよ〜。食事量考えて、ずっと高いままだったらインスリン増やそうね。って感じで言われてます。
自己測定も無しだと不安ですよね(^^;)先生が大丈夫だと言うなら大丈夫なのかもしれませんが、先生とまた相談してまつんさんが納得できた方が気持ち的に楽だと思うので、お話聞いてみてもいいかもしれませんね(^^)
コメント