![はるMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の育児や妊娠に不安があります。体型やつわり、仕事復帰も心配ですが、兄弟をつくりたいと思っています。最近は精神的に参っており、つわりの感覚が戻ってきたようです。
なんかふと。
2人目を希望していますが、できる前から
色々不安ばかり募っています。😞
またあの閉鎖的な空間で今度は2人を
相手しながらちゃんと育児家事を
できるのか。
現在、1歳5ヶ月の息子も抱えながら
妊婦生活を送れるのか。
やっと元に戻ってきた体型が
また大きくなって行くのか。
お腹が大きくなった体であの辛いつわりに
耐えながらまた仕事をしないといけないのか。
どれも当たり前のことだし、大切な事なのは
頭では重々分かっていても、実際に…と
思うとマイナスな事ばかり浮かんでしまいます。
でも2年あけて兄弟はつくってあげたい。
本当にワガママばかりですよね。
最近職場で精神的に参ったのか、嘔吐して
久々につわりの感覚を思い出したようでした。
あー、つわりもこんなんだったな、と。笑
8月から部署移動し仕事復帰しており、
精神的に余裕がないのかもしれないです。
- はるMAMA(8歳)
コメント
![s。💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s。💓
それはなってみないとわかんないですよねー。
うちも二人目希望で妊活してますけど、やっぱり簡単にはいかないし
日中の息子の相手はつかれるし、たまにあーやっぱこれ二人もおったらきついなーとか考えますけど
考えてもしゃあないですよね(笑)
なってないこと考えてもそりゃうまくやれる!より、うまくやれるかな?のマイナスの方が想像しやすいですから。
授かりもんですし、気楽に気長に構えて行けばいいと思いますよ〜👍
![としぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としぼん
まだまだ2人目を考えるには早いかと思いますが、生理再開した時、これでも2人目妊娠できる準備を体はできたんか。と思ったらまず、妊娠中のあの辛い辛い悪阻を思い出しました…ほんとに悪阻辛いですよね(´;ω;`)
ずーっと吐いては水分補給しての繰り返しで、ずーっとトイレとお友達で。
大変だったなー
-
はるMAMA
お返事ありがとうございます💓
やっぱりみなさんも悪阻でつらい思いされているんですね😞🙌本当に蘇ってきますよね…💦悪阻がない人は全くないって言いますし😭笑
旦那の家でもげーげー吐いたりしてました😭トイレとお友達!わかります笑- 9月23日
![かじゅはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅはな
私は歳も歳だし…不妊治療してのこどもだったので。仕事復帰して落ち着いてから、二人目治療スタートしました。
一人目も二人目も1回の治療ですぐに授かりました。二人目の時はつわりが酷くて😣
夜な夜なトイレで吐いて寝れず…寝不足でも仕事に行き💨😵
今思うと、かなり頑張ってやってたと思います😊
なるようになれ~で。何とかなるもんです(^-^)
二人目妊活上手く行きますように‼
二人目出産し、4月から無事に保育園入園し6月から仕事復帰しています。
ようやく、慣れてきた感じです😊
-
はるMAMA
コメントありがとうございます😊💕
一回の治療で授かられてすごいですね!!☺️👍💓
寝不足で仕事…😧😳💦想像するだけでしんどいですね😭でも、もしそうなったとしても子供のためと思って気合いで乗り切ると思いますけどね😊😵
うちは8月から復帰してようやく職場の流れや雰囲気が分かってきた感じです😂温かいお言葉をありがとうございます😞💕お互い頑張りましょう☺️🎶🙌- 9月23日
-
かじゅはな
つわり中…仕事で気張ってた、分。
家に帰ってくると具合悪くて大変でした💦
休みの日は、DVDかけて子どもは放置プレー😅…近くで横になって過ごしていました😅😊
仕事復帰して、なれた頃に授かるのが子どもにも自分にもベストなタイミングだと思うので。無理せず焦らずですよ(^o^)
私は自分が若かったら、4歳差がいいなぁー。育てやすそうだなぁ…と思ってました。
3歳差だと進学時期が一緒なのでお金大変ですから💦(笑)- 9月23日
-
はるMAMA
確かに仕事となるとうかうかしていられないですもんね😭💦体調悪くても浸っていられないというか…💦
確かに、、、😧👍💕じゃないと、人間関係も不安定なのに妊婦生活も送るのもダブルで不安定になりそうですよね😵💦
結構2歳差の人が多い気がします☺️🎶まあ授かりものだし、理想は理想でしかないですが😂🙌💓- 9月23日
はるMAMA
そうですよね😂🙌💓考えても仕方ない!間違いないです(;o;)💦ありがとうございます!!💕