
ミルクの量と赤ちゃんの体重に悩んでいます。寝ない、おしゃぶりに頼りっぱなしで、どうしたらいいかわかりません。
ミルクの量に悩んでいます
完ミなんですが退院した時は、体重が2500ぐらいでした
退院して1ヶ月経つんですが今は4000あります
一気に体重がふえたきがしています
ミルクも120mlあげてもなかなか寝ません
ミルクをあげたあとすぐに自分の指をしゃぶってしまっていてミルクがたりないのかなって思います
でも1日8回ミルクをあげていて平均より多く飲んでいるのに
ずっとおしゃぶりに頼りっぱなしなんです、、
ミルクの他に何か飲ませた方がいいのかミルクの量を増やしていいのか悩みます
ミルクをあげても泣き止まないであやしていたら三時間たってミルクをあげての繰り返しです
ミルクあげて10分ぐらいねてまた起きちゃっての繰り返しなので、、
どうしたらいいか悩んでいます
- ちひろ(7歳)

たま はな
1ヶ月前後はそんな感じでした💦
私も正解はわかりませんが、ちひろさんと同じように、泣き止ませようと抱っこしたりしていたら3時間経ってミルクあげて…の繰り返しでした😭
でも不思議と、急に2ヶ月半くらいから夜は時間があくようになり、現在にかけて徐々に夜寝る時間があいていきました💡
満腹まで飲んだら泣き止むとは限らないかもですが、ミルクの缶の上限まではあげてみてもいいかもしれませんね💦

退会ユーザー
まだ1ヵ月だとそんなもんだと思いますよ:( ;´꒳`;):

ママリ
沢山成長してお利口さんですね😊✨
ミルクの量とかもあくまで平均であって足りなそうなら増やしてもいいと思いますよ😘お母さんもずーっとお世話は疲れちゃいますしね🙌
もう少し経てば満腹中枢も整ってくるので落ち着くかもしれませんね🤗
-
ちひろ
お返事ありがとうございます😊
最近ミルクの量と回数をわざと減らしてました( ; ; )
なかなか寝なくて困ってました( ; ; )- 9月22日

退会ユーザー
息子も0ヶ月の頃から完ミですが、そんな感じだったと思います🤔
2時間半で泣いてたりとか全然ありました😅
ミルク飲んだ=寝るってわけではなく、息子は退院してから全然寝なかったです😂
ミルクの量はトータル(1日1000ml)で考えたほうが気が楽ですよ😊👌
おしゃぶりも全然使っていいと思います☺️✨
-
ちひろ
お返事ありがとうございます😊
やっぱり寝ない時ありますよね( ; ; )
1000ぐらいで考えてみます( ; ; )
完ミだと太るってきいてたので、、- 9月22日
-
退会ユーザー
入院中めちゃくちゃ寝てたのに、退院した日から全く寝なくて あれ?って思ってました😅
息子平均より少し上くらいだったのが、動き出したりミルクやめてから平均くらいに落ち着いたのであまり気にしなくて大丈夫ですよ🤤💕
グラフ内なら全然問題なしです👌✨- 9月22日

Tomomi
新生児はそんなもんだと思いますよ(^^)
私は基本的に母乳でしたが飲みたい時に飲みたいだけ飲ませてました!
もし、他に何か飲ませたいのであればお白湯とかいいと思いますよ( ´͈ ᵕ `͈ )
お風呂上がりに少し飲ませてからミルク飲ませるという感じで
-
ちひろ
お返事ありがとうございます😊
お白湯ですね( ; ; )
だいたいどれぐらいのませたらいいんですかね?( ; ; )- 9月23日
-
Tomomi
お風呂上がりも120飲んでいるのなら30〜50ぐらいでいいと思いますよ(^^)
私はあげる時多めに作って好きなだけ飲ませてました!- 9月23日

れい
体重いっぱい増えていい子ですね✨
ミルクはその時期あげればあげるだけ基本飲むので、トータル1000越えない今ぐらいでキープしたほうがいいですね(*'ω'*)
月齢が進むと間隔が空いてくるのでそれまでの辛抱です(>_<)
おしゃぶりをしていたら泣かないならおしゃぶりさせといていいと思いますよ(*´∀`*)!
口が寂しいだけかもしれないです(*'ω'*)
うちの子は新生児から完ミでしたが体重の増えが悪く、ミルクも飲みが悪いです(´⊙ω⊙`)
なのでいっぱい飲んでくれるのは羨ましいです!が、お母さんは体重の増えすぎは気になりますよね😭
私もミルクだと太るとおもってました…笑
-
ちひろ
お返事ありがとうございます😊
いっきに体重が増えて自分も驚いてます( ; ; )
ミルクの飲みが悪いのは、ちょっぴり心配ですよね( ; ; )
あんまり飲ませすぎると睡眠の質が落ちるってネットでかいてあったので、、
どーしたらいいかと悩んでました( ; ; )
とりあえずおしゃぶりみたいな感じでした( ; ; )- 9月23日
-
れい
私も経験済みですがネット検索しちゃいますよね…😭
けどネットはあーんまり信用しなくていいと思います!
私はあまりにもネットの書き込みがネガティヴで落ち込んだので、ポジティブなとこだけ採用するようにしました!笑
睡眠の質が落ちるなんてないと思いますよ(*'ω'*)♪
多分今は途中で泣いても寝ぐずりも入ってるかもなのでもうおしゃぶりさせてひたすら抱っこですかね😭😭
その子次第ですが、2か月3か月になると起きてる時間もちょっとずつ増えて楽になります!
今だけです!ママファイト😭!
うちの子は今3か月で、眠い時にしか泣かない子なのでミルクはタイミングが大変ですが、1人遊びできる時間も増えて来て夜も寝てだいぶ楽になりました!その時期は私は自分に今だけーーっと言い聞かせて無で抱っこしてました笑- 9月23日
コメント