![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![フェネギー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェネギー
生後2ヶ月くらいまでそうでした!
大丈夫です じきにお母さんじゃないと泣き止まない時が来ますよ(^o^)
![進撃のリヴァイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
進撃のリヴァイ
自分が第1子を出産した時全く同じだったので、とっても懐かしくなりコメントさせて頂きました!
ギャン泣きの娘を寝かしつけるために、座ると泣くため立ち抱っこでずーっとあやしているのに泣き止まず…
でも、実母に変わってもらうと泣き止み…
もう毎日でした!!一ヶ月〜二ヶ月の間はずっとこうでした!!
なんでわたしを選んだ?
わたしがこんなだからダメなんだ
イライラしかしない、つらい
わたしが母親なのになんで!!!
乳さえでなけりゃ私のいる意味なんてないじゃん!!
こんな気持ちで毎晩泣いて、単身赴任してる主人にLINEしてしましたね😭
本当に懐かしい…
その時のこと絶対覚えて置いてください、そして
辛かったら泣いていいし、両親やご主人に頼ってくださいね
頼ることに罪悪感を感じるかもしれませんが、それでいいんです!
まあるさんがママってことは変わらないし、赤ちゃんにはまあるさんしかいないんですから!!
お母様は育児のベテランなので、それで当たり前なんです、でも
今のまあるさんにはそんなこと関係なくて、自分が親なのに!!って気持ちが大きいですよね、きっと。
解決策は割り切って頼ることですが、それが難しいこともよーーーーーくわかります!、
なので、その当時のわたしの気持ちを書きなぐってみました!!
ひとりじゃないですよ!!気持ち本当によくわかります!!
頑張らないで、新生児は何もわからないから、慣れてるお母様の抱き方に安定を感じるのかな?くらいのもんです!
そういう子に限って、ママじゃなきゃダメな子になる印象が強いです(うちの娘もそうですし、周りにもいます)
なにもダメなことなんてないし、自分を責めないでください!!
わたしも二年前、同じことを言われました!!絶対絶対大丈夫です!!保証します!!!
-
りん
コメントありがとうございます‼
しかも長文で· · ·
とても心に染み入りました(T_T)
ほんとに最近『なんで?なんで?』の繰り返しで· · ·
お母さんに当たり散らしたり、翌朝テンション下がったまま一日を迎え、そして一日を過ごし、また恐怖の夜がきて· · ·って毎日。
こんなの子供に対してよくないですよね。私の気持ちが伝わってるのもあるかもしれないですね。
乳がでなければ私なんていらないんじゃない?!ってのも私も思ってました(T_T)
だめですね〜。
そんなこと思ってちゃ· · ·
この子の母親は私だけ。
私がこんなに落ち込んでちゃ、子供にも悲しい思いをさせてしまいますね。
もともと甘えベタな性格なので、母親でも頼るってことがあまりできなくて。一人で頑張っちゃう質なんですが、なるべくまわりに甘えて笑顔でゆったりした気持ちで子育てできるように頑張りたいとおもいます。
そう思わせてくれたまめママさんに感謝です。ありがとうございます。- 9月23日
-
進撃のリヴァイ
本当にお気持ちよーーーくわかるので、少しでもお役に立てたのたら本望です!!!
恐怖の夜…わかります!!
つらいですよね、不甲斐ないというか
情けないというか…言い表すとそうなるけど、
そんな弱々しい感情でもなくて…
私も母に当たり散らしました!!
こんな気持ちになってんのに!なんか優越感浸ってない?!と思ったことすら…
今となっては本当に両親には感謝、感謝です😢思い出すと涙がでてくるほどです😢
甘えベタなのですね、でもそのちょっと突っぱねたくなるような気持ちもわかります😢
自分の子供だから!!っていう気持ちがありますよね…
でも
私達母親からみたら愛するわが子ですが、両親からしたらかわいい孫なんですよね、、そう思うと、その愛情ってきっと同じですよね、、
立場で違う部分もあると思いますが。
前に知り合いで
自分の両親が孫(わが子)を抱く姿を見られることは幸せなこと、
それは昔自分がこんなふうに抱かれて、同じように愛されていたんだなぁと感じることができるから
と言っていた人がいました。
上の子の時はそんな余裕もなくて泣いて泣いてって感じでしたが、
第二子の里帰りを終えて戻った今、あの姿を思い出すだけで胸がいっぱいになります。
こんな見方もあることを、心の片隅にでも入れておいてみてくださいね😌💗- 9月23日
-
りん
最後の文章泣けてきました!!(T_T)
もう母親に当たるのを辞めて、感謝の気持ちに切り替えます(T_T)www- 9月23日
-
進撃のリヴァイ
一緒に居ると、照れもありますし
なかなかありがとうって気持ちでいっぱいになることってないですよね😭
でも、そんなふうに思えるまあるさんのご両親はきっと素敵な方達なのでしょう😭
エールを送ります✨!
お互い頑張っていきましょうね😭✊!- 9月23日
![豆大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆大福
新生児あるあるかもしれません!!
うちもそうでした(´・_・`)
ママには甘えられるとか、おっぱいの匂いがするとか、とにかくママが大好きだから泣くらしいですよ✨
ママ以外の匂いだと、この人に何されるんだろう?とか怖くて黙るらしいです💧
今は育児すごく大変でそこまで考える余裕ないかもしれないですが、赤ちゃんはとにかくママに甘えたいみたいですよ💕
-
りん
私のこと好きでいてくれてるのかなぁ· · ·?
おっぱい飲むのも毎回なぜか嫌がられるし· · ·
母としての自信がないです。
どうしたらいいだろう· · ·- 9月22日
-
豆大福
大好きですよ!!
当たり前じゃないですか✨
おっぱい嫌がるのは何でしょうね?
甘えてるのかな(*´ω`*)
ママならどれだけ泣いてわがまま言っても自分を愛してくれるって赤ちゃんは分かってるんですよ🎵
母としての自信なんて私もないです。
でも赤ちゃんの母親はまあるさんだけ。
生後1ヶ月じゃまだそこまで笑わないし、あやしても答えてくれないし、きっと大変な気持ちが1番だと思いますが、これからどんどん笑うようなってコミュニケーション取れるようになれば本当に可愛いですよ💕
私も1〜2ヶ月は心も体もぼろぼろでした💦笑- 9月22日
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
-
豆大福
ママ抱っこで泣く、そういう時期なんですよー!!
今は赤ちゃん目がちゃんと見えないので、匂いで判断するんです(*´ω`*)
ママの匂いで安心して甘えてるんです💕
うちの子ももちろんそうでしたよ!
実母や夫だっこなら泣き止む、私だとギャン泣き💦
抱っこが怖いなら今はお母さんに頼りましょう♫
赤ちゃんも成長すればママ抱っこで甘えて泣くんじゃなくて、安心して寝るようになりますから。
大丈夫ですよ(*´ω`*)- 9月23日
![さりひ母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりひ母ちゃん
それわかります!うちも実の母が抱っこしたり、沐浴入れてくれたりすると、よく泣き止んでました(笑)温かさが伝わるのでしょうか(๑′ᴗ‵๑)
-
りん
私には温かさがないんだろうなぁ· · ·(T_T)
- 9月22日
![まあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあママ
わたしも同じでした!!
わたしの母ですし、わたしと同じ性格の孫らしいです…笑
やはりママのママが安心するのかな?
なんて甘えてました!笑
たしかに産んだのはわたしでしたが、子育てを終えた母が安心するならそれで今は抱っこしてもらおう✌️って軽く考えてました☺️
わたしは一人目で新米ママですし、ママと意識してもらうまで抱っこしたけどやっぱり泣かれたりして心折れそうでしたが、やっぱりママなんだよ…と母でも泣き止まなくなった時、わたしもママなんだって改めて実感しました!!
まあるさん今はショックかもしれませんが、ママで泣き止む時来ますから大丈夫ですよ🤗
-
りん
赤ちゃんでもやっぱり心地よさの違いがわかるんでしょうね。
私のことを受け入れてくれる日がくるんだろうか。自信がないです。- 9月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ。
ショックかもしれませんがその時にでも寝たほうがいいですよ!
-
りん
母に任せたまま自分だけ寝ることができないんです· · ·
- 9月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね…でも、しっかり睡眠とらないと身体疲れてきますから、寝なくても横になるだけでも違いますよ。
本当に今のうちにしか休めない。
今、思いますもん。
あのときもっと休んでおけば…って。- 9月22日
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
-
退会ユーザー
母乳で育ててますか?
もしかしたら興奮して泣いてるのかな。
抱っこしてるのにくれない!泣いてやる!と思ってるのかな…- 9月23日
-
りん
母乳で育ててます!
そんなこともあるんですね!
でも、あげようとしたらいらないって手でおっばいをぐぃ〜って押されて拒否られることもしばしば· · ·(^_^;)
そしてそれもまた凹んじゃってます· · ·考えすぎですかね〜?- 9月23日
-
退会ユーザー
ありますよ😃
また、母乳の匂いやこの匂いは、お母さんの匂い。とちゃんとわかってるからちょっと甘えたり困らしてあげよう。と子供なりに考えてるかもしれませんよ。
お母さんの匂いがしない!静かにしてよう。と静かに抱かれてるのかも。
その時は、お腹いっぱいだからいらないよー。遊んでるのよー。と思ってるかもしれませんね😊
成長するといやでも乳よこせー。としがみついてきます(笑)
私も最初、考えすぎて余計に育児楽しくなかったです。
周りの人達から焦らんで子が寝ないときや大変なときは、多いに頼れと言われましたよ♪
焦らずゆっくり、育児楽しみましょ😊- 9月23日
-
りん
ありがとうございます‼
甘えベタな性格なのでなるべくまわりに助けてもらいながらやってみます!!- 9月23日
![mohe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mohe
私の子供もそうでしたー!
私は旦那の実家で産後お世話になってたのですが
義理のお母さんが抱っこすると泣き止んで私がやるとまた泣くしで…
その時は私母親として失格!?って思ってめちゃめちゃ落ち込みましたが
里帰りが終わって我が家に帰った頃にはちゃんと私の抱っこで泣き止むようになりました!
せっかく今お母さまが助けてくださってるのなら
今のうちにしっかり休んで体力温存した方がいいですよー!
私はあの時もっと頼って寝てればよかったって今になって思います…
-
りん
抱っこしてもらってる中、呑気に寝ることができなくって· · ·
もう我が子を抱っこするのが怖いです。- 9月22日
![よしかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしかん
うちもですよ(^-^)
お母さんの抱っこだとおっぱいの匂いがして興奮して眠れないって聞いたので、旦那とおばあちゃんに、あとよろしく!っ任せてます(笑)
代わった瞬間になきやむのが悲しいですけど、そのうちお母さんじゃないと眠れなくなってくるそうです!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
今はそうかもしれませんが
ママは1人しかいません!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![あげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげ
やっぱり母の腕の中、
母の手って凄いですよね!
こっちからしたら
ちょっとショックですが...
最初はショックでしたが
寝かしつけてくれる!!
私も寝れるっ!!って
思い始めたらいつも
寝かしつけは母に
頼んでました😅笑
とりあえず今は何も
考えずに体を休めよって
思って😶焦らず頼れるなら
周りに頼って頑張らなきゃ
いけないときはしっから
この子の母親として
頑張ろって💓
そしたら嫌でもママーって
来てくれるかなーっていう
呑気な考え方でやってます😜
あんまりストレス溜めると
子供は敏感に感じて余計
ストレス溜まっちゃいますから。
気楽に気楽に♩
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
うちも新生児期そうでしたよー(^^)
母や旦那の方が泣き止んでくれて、どうしてー😭って最初はなりましたが、そのうち、よし休めると思って寝たりしてました〜!笑
本当かどうかは分からないですが、お母さんはおっぱいの匂いがして、近くにいるのにおっぱいを貰えないから赤ちゃんが泣いちゃうと聞いたことがあります!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
その頃のあるあるですよ☺️
ラッキー!くらいに考えて、お母さんに抱っこしてもらってる間に寝たり気分転換してください✨
疲れてるとどんどんマイナス思考になってその気持ちを赤ちゃんも感じ取って…悪循環になるだけです😭
10ヶ月間一緒に過ごした唯一の存在なんですから、誰にも変えられないですよ😢
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![黄緑子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄緑子
よくありますよ!
ラッキー!くらいに思えると楽なんですが、そんな簡単じゃないですよね(笑)
いろんな説はありますが、責任も無い、心に余裕のある親の方がいいのかな?と思ってました。
私では焦ってしまって(笑)
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
まさしく母がやるとすぐ泣き止むしすぐ寝ます。
あとげっぷ!!私がまだ苦手ということもありますが、すーぐにげっぷさせてくれます(´・ω・`)笑
でも私はまだまだ新米ママだし、母は私と兄2人育て上げた超ベテラン。比べるのが間違ってると思って、やりたいことやらせてもらってます!シャワー浴びたりだとか、ゆっくりお茶するだとかしてますよ😊✨
母は流石におっぱいはあげられませんからね、お腹すいたら抱っこしておっぱいあげなきゃいけないですから休憩の時間なんです!
まある様と同じように寝たりするのは私的には無理なので、そんな感じに息抜きしてます!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちも夫の抱っこや遊びに来た友人の抱っこでは安心したようにおとなしくなり、私の抱っこだとモゾモゾぐずぐずしてました😂
おっぱいのにおいするっていいますよね!あとはママには甘えてグズグズするとか😄
うちもずっと授乳は大暴れでした😫私の場合は抱き方が下手だったり体勢が嫌ってこともあった気がしますが💦私達もママとして赤ちゃんと一緒に成長していくわけだし、今すぐ完璧にできないからって落ち込んだりせずに気を楽にしていいと思います☆
私は夜中授乳したら旦那のがうまいから!って寝かしつけお願いして一瞬でも寝てました🙆
でも、4ヶ月入ったくらいから気づいたら夫ではギャン泣き、帰省した際も実母ではギャン泣き、私が抱っこすると一瞬で泣き止む、に変わってましたよ💡
ママという存在はそれだけで偉大で唯一無二ですから自信持ちましょう!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![ちょも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょも
新生児あるあるですかね(o^^o)!
母や旦那が抱っこすると泣き止む。ありました♪
他人が抱っこすると、なんだなんだ?なにがあった?と緊張してるんでしょうね
ママが抱っこすると、帰って来た〜〜ってホッとしてギャーと泣きます(o^^o)
これは大人でもそうかもしれませんね。ホッとすると泣いてしまう。
しかもママからミルクや母乳、ママの匂いに反応して、泣いておっぱいを欲しがりますし(o^^o)
ママだということを認識してるから泣いてるんです。
おっぱい拒否は、私の周りの人たちもありましたよ〜〜。
基本慌ててる感じでしたね笑。
お腹空きすぎてパニクってる。
泣きすぎて吸いつけない。
早く飲みたい。
そして私も焦る…!
こんな感じでしたね〜〜(o^^o)
そんな時は一度ミルクを与えてテンションを落ち着かせてから、おっぱいをあげてました(o^^o)
今は懐かしい思い出になりました!
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
-
ちょも
ずっと色々試してるんですね(^_^)抱っこし続けて、頑張ってますね!!偉いですね!
子育て支援に電話で相談したり、産院に相談とか、子育て救急とか、私はすぐ電話しましたよ〜〜(o^^o)もー、不安で不安で(^_^;)
もしかして…魔の3週とかではありませんか???
おひな巻きはいかがですか?
私の同じ病室だった友人も入院時から、24時間ほぼ泣きっぱなしでした!
ママは1ヶ月半位はしばらくほとんど眠れなくて(^_^;)
ベビービョルン?のバウンサーに乗せて泣いて自分で揺らして自分で寝るようにしたそうですよ。
今4ヶ月になって落ち着いていますけど。
新生児の頃は、泣くのはもう個性なので、諦めも必要かもしれません(^_^;)
ママが嫌で泣くとかの感情はそもそも無いですから(^_^;)!!
他人が抱っこして泣かないのは、びっくりしてるから緊張してですね。
一週間ごとに赤ちゃんは、かなーり成長します!
笑うのは3ヶ月頃になりますけど、今までの苦労が報われます!
長い人生のうち、新生児はたったの30日しかないのです。
赤ちゃんはたったの1年弱しかタイムリミットはありません。- 9月23日
-
りん
残念なことにもうすぐ二ヶ月になる息子なんです!!
こちらの声掛けに笑いかけてくれる時がたまーにあるんですが、それも全部母親がかけた言葉に対してで私には全く反応してくれません💧
泣き始めて抱っこすると、顔を真っ赤にして猛烈にギャン泣きして私の抱っこを嫌がります(T_T)
魔の3週間からどれだけたつことやら· · ·
バウンサーも持ってますが、一人で寝るなんて絶対無理で· · ·
色々試したんですが、やはり母親の抱っこが一番効くみたいです。
悲しいことに· · ·
もうずっと眠っててほしい· · ·- 9月23日
-
ちょも
その後いかがですか?(o^^o)最後までコメント読みました♪
前向きになる時も、ずどーんと落ち込む時もあると思います!(o^^o)
ギャン泣きで狂ったように泣いて、泣き止まず、ひきつけを起こしそうで、どうにもならなかった時は、私も泣いちゃいました(^_^;)
赤ちゃん生後4ヶ月まで日々成長が目まぐるしかったです!
びっくりするくらい変わります(o^^o)まずは100日を超えると、ひと山超えます!
私も辛くて辛くて相談したら、100日でひと山超えるから、それまで頑張れと応援してもらいました(o^^o)♪
色々試して、赤ちゃんに精一杯で、眠れなくて、大変で。立派に育児されてるじゃないですか!
本当すごい事だと思います( ;∀;)今は大変で眠いし辛いし、いっぱいいっぱいかもしれませんが💦
子どもが大きくなった時、大変な思いをした経験は、ちゃんと子育てしたんだぞ!って胸を張って言えますね♪
辛くなったらいつでもママリで相談です♪笑
一緒にがんばりましょー!!!
家事もサボりましょー!!!
レトルトとか、パウチのオカズとか、炒めるだけのオカズとかのストックを常備したら心の余裕が出来ました♪- 9月25日
![カフカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カフカ
こどもって、お母さんの感情を
敏感に感じるって言いますよね。
「お母さんやったら泣き止むんや、
協力してくれる人がそばに居て
くれてよかったぁ」ってぐらいの
むしろラッキーぐらいに思って
みては、いかがでしょうか?
お母さんの不安な気持ちを
自身で解消しようとしなければ、
赤ちゃんも不安な気持ちを
察して不安になっちゃいますよ。
結局赤ちゃんは、
お母さんが全てです。
-
りん
やっぱりだめですね
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません
もう抱っこするのも怖くなりました
せっかくコメント頂いたのにすいません- 9月23日
![teaaam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
teaaam
それってお母さんの匂いがするから
甘えられるって思って泣くんだそうですよ。
-
りん
コメントありがとうございます‼
皆さんからのコメントにもそう書いてありました。
凹むことないんですかね?
我が子にもっと愛されるように、凹んでなんかおらずにどーんと構えて、時には周りにも頼っていい母親になれるよう頑張らないとですね!
ありがとうございました!- 9月23日
![あーちゃん(○´3`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん(○´3`)
こんばんは(*´-`)
全部コメントをみさせて頂きました、少しずつ前向きになってきたようですね★前のコメントで気になった?事があるのでコメントさせて頂きます(^ ^)
赤ちゃんがおっぱいをぐぃーっと押されて拒否られている、、安心して下さい、それは拒否じゃないです💓
産まれたての赤ちゃんがおっぱいを出るように頑張ってグゥ〜っと押してマッサージしてくれているんです!
赤ちゃんが押す事によって母乳が出る働きを作ってくれるみたいですよ(*´-`)他の人や自分で押しても効果はないようで、それは赤ちゃんから初めてのママへのプレゼントとも言われているそうです💓
凄い事なんですよ💓
皆さんの言うように自信持って下さいね(o^^o)
-
りん
すてき!!!
我が子からのプレゼントなんですね!
いっぱい押してって思いながら只今授乳中です♡
より我が子が愛おしく見えてきました!
ありがとうございます!- 9月24日
フェネギー
追記! 泣き止んでる間に まあるさんはここぞとばかりに休んでください 母体を休めることが今は大切ですよ!
りん
なんかもう自信なくなってしまって、じきに受け入れてくれる日がくるとは思えないです。
休む気にもなれない(T_T)
フェネギー
休んだほうがいいですよ!お世話は任せましょう!
大丈夫です 赤ちゃんがだんだん目が見えるようになって おっぱいをくれる人を見つめるようになって ああ この人がいつもお世話してくれてるな お母さんかな って だんだん分かるようになりますよ🙌 赤ちゃんにも時間がかかるんです やはり母は慣れてますからね 自信なくさなくても大丈夫ですよ これからです!🎵
りん
毎回おっぱい飲むとき嫌がられるし、笑いかけてくれたことがありません。
こんなに自信をなくした母親を好きになってくれる日がくるんだろうか· · ·
フェネギー
嫌がられる…?なぜでしょう おっぱいのくわえ方でしょうか?おっぱいの量?味?体勢がしっくりこないから?😰
不安がたくさんですよね 私も生後2ヶ月とかもう記憶にないくらいしんどかったですよ けどなんとかなってます まだまだこれからです! 🙆
りん
やっぱりだめですね!
昨晩から今まで私の抱っこで泣き止みません。
もう抱っこするのも怖いです。
せっかくコメント頂いたのにすいません