※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳を過ぎた息子の離乳食について相談です。皆さんはどんな食事をしていますか?大人と同じ内容に移行する方法が知りたいです。冷凍ストックはしている方もいるでしょうか。

1歳を過ぎた息子を育てています。
ママリを見ていると、1歳を過ぎてからは大人と同じもので薄味を食べさせている、というのをよく見るんですが、うちはまだ別々で離乳食を食べさせています。
取り分けとかもよく分からなくて、別で作っています。
皆さんどんなものを食べさせているんですか?
どんな風に、大人と同じような内容に移行していくのかが分かりません。
いまだに、野菜など冷凍ストックしていますが、同じくらいの月齢の方々は、もう冷凍ストックはしていないのでしょうか?

コメント

あかちゃん

ほぼ冷凍ストックしていないです☆
肉じゃが、お好み焼き、シチュー、グラタン、お鍋が多いです☆
後からお湯で薄めたり、作る段階で薄めの調味料にしたりその時々です(^^)

  • あかちゃん

    あかちゃん

    ハンバーグ1番多いのに書くの忘れました(;・∀・)

    • 9月22日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    冷凍ストックされてないんですね😊
    ストックとか作る時間考えると、楽ですよね😭
    鍋とかまだやったことないんでやってみたいです!これから寒くなると、いいかもですね!

    • 9月22日
つき

一歳ではないですが、具だくさんのお味噌汁を汁だけ薄めたり、煮物を最初は薄味で煮て取り分けてから大人は庵治を足して煮ます。
ミートソースも最初は味を薄くして取り分けてからコンソメや塩胡椒やニンニクは入れたり、薄いままキーマカレーにつくりかえます。

オムレツやたまごやき、卵とじは大人が薄味にしてます。

ポテトサラダもハムや胡瓜は最初は入れずに、人参とコーンとじゃがいものみを少量のマヨネーズであえます。
塩胡椒は大人のみです。
マカロニサラダも同じです。

鮭やシイラのムニエルはこどもは味付けなしです。

チャーハンもこどもは薄口醤油ほんの少しにお湯を足して柔らか目にしてます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    具体的にありがとうございます😊
    ミートソースまだやったことないんでやってみたいです❤️
    たしかに、オムレツとか、大人が薄味にするっていうのもアリですよね👍
    ポテトサラダやマカロニサラダ、できそうです!!
    すぐにでもやってみたいなって思いました💕

    • 9月22日
  • つき

    つき


    ありがとうございます。

    うちはまだ10ヶ月なのでハンバーグは牛肉の赤身か鶏ミンチで塩ほんの少しの味付けに、食べるときにケチャップ一滴くらいですが、一歳過ぎていらっしゃるなら脂身が少なければ合挽きもいけそうですよね。

    一歳過ぎの星の王子さまカレーなら一緒に食べられますし。
    コロッケも中身のみこどもは胡椒抜きとか、一歳過ぎていらっしゃるなら衣を揚げずにオーブントースターで焼くのもいいかもです。

    • 9月22日
deleted user

この前はカボチャの煮物を作りました。
子どもだけ小さめにして、鰹出汁で味染みた頃取り出して残りは普通に作りました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    具体的に工程まで教えていただき、とても参考になります😊
    うちの子かぼちゃ大好きなので、やってみたいと思います!!

    • 9月22日
とも

煮物をよく取り分けしてます。
最初薄く味付けて取り出した後に大人用に濃くしたり、思いのほか最初に濃くなっちゃったらお湯で洗って塩気取ってます。こんにゃくや油揚げなどは取り除いてます。
取り出したら少し刻んで完成って感じです😃
取り分けしにくい夕飯の場合に備えて数種類野菜煮たやつを冷凍保存してます。納豆、シラス、水煮のツナも冷凍保存してます😃廃棄時期にオムライスやオムレツの具にして処分しちゃってます!
いざと言う時に冷凍のミックスベジタブル用意してあります(笑)
うちは好き嫌いが今激しくて食べてくれるのが少ないので困ります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    煮物を途中で取り出す感じなんですね👍
    冷凍のミックスベジタブルってほんと便利ですよね〜😍
    オムレツとかで重宝しますね🙌

    • 9月22日