※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
妊娠・出産

里帰り出産の37w帰宅について、前駆陣痛や予定日早まりについて質問があります。

いつもお世話になっています()♪
36w4dの初マタです(⊃´▿`)⊃
里帰り出産するのですが実家が車で一時間
くらいのところなので先生には37wに
帰って来ればいいよ!とのこと。
明日の夜に帰るつもりなのですが
諸事情があり、正直実家には
あまり長くいたくありません(;д;)

先生には促進剤使う必要もなさそうだし
自然の陣痛に任せようって
言われてるので赤ちゃんのタイミングで
お産が始まると思うのですが
未だお腹の張りも全く感じられず、
今までと変わりなく生活できてます。
前駆陣痛はいつ頃来るのでしょうか?
また初産は予定日より早まることはないですか?回答お願いします(;ω;)

コメント

ちくわ⊂((・x・))⊃

あまり長く実家に居たくないとのことですが、里帰りは絶対にしなきゃだめですか?
せめて産まれる前だけでもご自宅で生活するとか☆
私も実家まで車で50分、そこから産院まで車で10分の距離ですが、ストレスが溜まるので里帰りしませんよ☆
陣痛タクシーにも一応登録しました!
産まれるタイミングは赤ちゃん次第なので分からないですよね〜(´・_・`)
同じく今か今かと待ってます♡

  • りょん

    りょん


    回答ありがとうございます()♪
    母親と同居している彼氏が私の一方的に好きではないのであまり長居はしたくないという感じなんです(;∀;)ベビーカー買ってくれたり、気を使ってくれたりしているのですが私は他人という感じで感情が顔に出てしまうのでお互いのために、出来れば生まれてからの一カ月に抑えたいと考えてまして〜(^^;;

    でも母は初孫ですし私とも仲がいいので早く帰ってきてほしいっていう感じなので、なるべく正産期入ったら陣痛きて生まれて欲しいなぁなんて思っちゃったり(^^;;
    こっちの都合なので赤ちゃんはとんだ迷惑でしょうけど(;д;)笑

    出産頑張りましょうね◡̈❁

    • 8月7日
とるる

前駆陣痛はない場合もあります!早ければ9ヶ月あたりから始まる方も居るようです。初産でも予定日より早い方もいましたよ☆彡

  • りょん

    りょん

    回答ありがとうございます()♪
    ない場合もあるのですね!
    この前の検診で早産になる可能性もないし大きく産める骨盤だから楽勝だね!自然の陣痛に任せましょう!と言われました◡̈❁
    この感じだとまだまだっぽいなーって思っているのですが、それとは裏腹に早く出てきて欲しいと思うばかりです(⊃´³`)⊃♥︎
    今生まれてきたら早産になってしまうのでまずは37wに入ってからなのですがまだかなまだかなって毎日寝る前に思いますw

    • 8月7日
あかくろ

私は予定日の1ヶ月前から里帰りしてました!
出産は37w1dだったので、早めに帰っておいてよかったー。って感じでした!
初産は予定日より遅れるのが多いって聞いていたので、全然入院準備もしてなかったです(;^_^A

  • りょん

    りょん

    回答ありがとうございます()♪
    やはり一カ月前くらいから里帰りですよねっ(´-`).。oO
    出産はやかったんですね!
    しかもちゃんと正産期だし羨ましいです(✻´ν`✻)
    結構運動とかはされていたのでしょうか?◡̈❁

    私は昨日の夜、帰りたくないな〜と言いながら入院準備と荷造りしました(^^;;

    • 8月7日
苺の姫

私は義母宅に里帰り出産しろ。と言われましたが全力で断りました(笑)
初産だし、そんなにまだ仲良くないのに義母と義祖父、義祖母と小学生の義妹がいる所で生活なんて地獄です(ToT)

実家に帰る選択肢もなかったです。
色々と言われるのも嫌だし、産後のストレスはなるべく少なくしたかったしで、主人と二人だけで乗り越えました!

生産期では生まれましたが39週での出産で、予定日よりも早かったのと前駆陣痛はそれほど無かったです(^_^;)

陣痛の時に一人の可能性があるなら、陣痛タクシーに登録をしておくのも手だし、もし可能なら出産して自宅に戻ってからお母様にお手伝いに来てもらうとか。

もし、旦那様が家事に協力的なら、二人でも何とか乗り越えられます(о´∀`о)

  • りょん

    りょん


    回答ありがとうございます()♪
    義母宅にお世話になるのは気使いますよね〜(;ω;)
    私もその話が一回でたのですがやんわりお断りしました(^^;;

    ただ、どっちの両親も妊娠のことをすごく喜んでくれて出産まで私達よりソワソワしている感じなのでその好意に甘えようと旦那と話し合い、里帰り出産することに決めました(´-`).。oO

    旦那さんはお休みが普通の人より多いので2人でもなんとかなりそうですが、夜勤も連続してあったりもするので、私1人になることも多くなってしまい怖いねと話し合い初めての子は帰りたくないですが様子見も兼ねて帰るしかなさそうです(´ω`;)
    億劫ですが頑張ります(p_-)

    • 8月7日