
出産後、赤ちゃんがうまく授乳できず不安。助産師はまだこれからと励ましてくれるが、赤ちゃんがちゃんと飲んでくれるようになるか心配。
早速こちらで相談ですm(..)m
6日の朝に出産しました。
カンガルーケア?の時におっぱいを吸わせ、その数時間後から授乳開始しました。
しかしそれからは乳首をくわえてくれません。
母乳は手で絞れば数滴でるかな?って感じです。
すぐに寝ちゃっておっぱいに興味を示さなかったり、起きてもそっぽ向いて乳首をくわえてくれなかったり…
なのに哺乳瓶でミルクは1回だけ飲みました(¯•ω•¯)
助産師さんはまだまだこれからだから!と仰ってくれてますが不安だし拒否された気がしてショックです(´°-°`)
ちゃんと飲んでくれるようになるのでしょうか。。
- ahyl❤︎(7歳, 9歳)
コメント

りりぁ
拒否されてるんぢゃないですよ\(°∀°)/
赤ちゃんは目も見えてないし分からないだけです(´ᐞ`)
無理矢理にでもおっぱいに口を持っていかなきゃ、おっぱいも出なくなりますよ💧
でも助産師さんが言うようにまだこれからなんで、今がそうでも考え過ぎないように٩(ᐖ)

ちーろ5
手で絞って数滴出るくらいだと、まだまだ赤ちゃんが吸っても出て来ないんだと思います。赤ちゃんの吸う力もまだまだ弱いし、おっぱいも微弱な力で吸っても出て来ないって事で、やはり吸いやすい哺乳瓶からは飲むのだと思いますよ(^^)決して拒否された訳では無いと思います。
私も入院中は殆どおっぱいが出ず、悩んだりしましたが、退院してから胸がカチカチに張り出したりしました。おっぱい問題は順調になるまでには1〜2ヶ月程掛かるかと思いますが、不安にならず、気長に頑張って下さい。
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
相談した母乳外来の方にも同じこと言われました。
まだまだ焦ることないよって仰っていたので諦めずに頑張ります(๑•́‧̫•̀๑)- 8月7日

あんこパイ
本当、まだまだこれからです!
私も最初はそんな感じでした!
息子はとにかく常に寝てて
中々おきてくれないし
やっと起きたと思ったら
全然くわえられないし、
哺乳瓶すら嫌がってました(´Д`)
私は産後1週間くらいで
だんだん母乳が出てきて
息子は、くわえる練習続けてるうちに3週間もすれば上手にくわえられるようになりました!
赤ちゃんは、居心地のいいママのお腹の中から
突然外に出てきて、まだ何もわからないし何も出来なくて当然です(^_^)
焦らないで大丈夫なのでママは気持ちに余裕をもって、
一緒に頑張ってあげてください✨
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
同じ方がいて安心できました。
とりあえず3週間目安に頑張ってみます!
そうですよね、外の世界に出てきたのは昨日。
いきなりうまくできるわけないですよね(´›ω‹`)
焦らず赤ちゃんと一緒に頑張ります♡- 8月7日

しーちゃんママ
出産お疲れ様でした。
赤ちゃんは3日分のお弁当と水筒を持ってうまれてきます。なのでまだ飲まなくても大丈夫です。
最初はとっても吸うのが下手でなかなか吸えないし飲めません。
そして母乳をすうのは哺乳瓶より大変です。テクニックも体力も必要です。
私も病院で周りが授乳しているのになんで娘だけは飲んでくれない、吸ってくれないの(>_<)と思っていました。
明日くらいには少しずつ吸おうとしてくれると思いますよ。なので、めげずに何度もおっぱいをあげてください。
おっぱいはボリュームがあり、生まれたての赤ちゃんにはまだ吸いにくいので、潰してお口にぐっといれてあげるといいと思います。
まだ入院中ですよね?助産師さんに今のうちにいろいろと教わって頑張ってくださいね(^-^)
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
あのあと母乳外来の方に相談したところ、少しずつですが咥えて吸ってくれるようになりました。
私もまわりのママたちが上手に授乳してるのを見て焦ってたのかもしれません。。
我が子のペースに合わせてゆっくり頑張ります!- 8月7日

イチゴ
おめでとうございます(^_^)
そして出産お疲れ様でした!
820♡*さんのお気持ち凄く分かります!しかし、赤ちゃんはいずれちゃんと飲んでくれるようになりますよ(^ν^)私も初産で授乳に苦労しましたT_T
結局退院するまでに保護機なしでは吸ってくれず…搾乳機をお借りしたり様々な手で授乳していました。授乳室ではベテランママさんや私みたいに初産の方がいましたが皆んな上手く授乳が出来ていて、私1人悪戦苦闘しており焦りを感じて授乳タイムが辛かったのを覚えています。
退院後、保護機付けずに授乳が出来るようにと毎回ギャン泣きされながらも直接吸ってもらう事を頑張ってもらったり^^;
長くすると可哀想なのでやっぱりダメか…と保護機を付けてあげました。乳頭マッサージもしてました!
上手く吸えるようになったのは1ヶ月を過ぎた頃でした(^_^)凄く嬉しかったです☆赤ちゃんの吸う力がついたのと、乳首が柔らかくなったからだと思います!赤ちゃん産まれたら簡単に授乳出来るものと思っていました^^;実際は先の見えない苦労の毎日でした。
赤ちゃんと二人三脚焦らなくても大丈夫ですよ(^_^)♪
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
ほんと他のママさんは何ですんなり出来てるの?と思いました。。
足りない分はミルクをあげたりしたので、もしかしてこのまま母乳拒否になるんじゃないかとか心配してました(๑•́‧̫•̀๑)
でもさすが助産師さんですね。
私がやっても咥えなかったのに、相談したら少しずつですが咥えて吸ってくれるようになりました。
その時の感動やばかったです!
このまま焦らず頑張ろうと思います♡- 8月7日
ahyl❤︎
ありがとうございます!
あのあと母乳外来の方?がたまたまいたので相談しました。
抱き方を色々試したらひとつだけ咥えてくれるのがあって、今はそれで何とか吸ってくれるようになりました(´›ω‹`)
まだ赤ちゃんの気分次第って感じですがめげずに頑張ります!