
出産後里帰りする予定ですが、両親が離婚しており、父親の家に帰る予定です。しかし、母親の家にも行きたいと思っています。父親に迎えに来てもらい、母親の家までの距離も近いです。同じ経験の方、対処法を教えてください。
出産後里帰りしようと思っています
両親が離婚していて私の親権は父親が持っていたので父親の家に帰るようにはしているのですが、私自身母親と仲が悪いわけじゃないので母親の家にも行きたいと思っております。祖父母も健在で曾孫を抱くのが夢とまで言っているし…
今住んでいる所と父親の家まで車で1時間半、退院後父親に迎えに来てもらうようにお願いしています。
母親の家までは父親の家から車で10分程度…
父に相談するのが一番いい気もするけどなんだか言いづらい💦
同じ境遇だった方いらっしゃいませんか?
また、どんな対処をされましたか?
- MII888(7歳)
コメント

happy
両親幼い頃に離婚しました
母は養育費は一切貰ってないです
母はあなたが会いたいなら
会いに行ってもいいよっと
離婚したとしてもあなたには
罪は一切なくあなたに
とっての父親には変わりは
ないと言われました

kkk
離婚原因やお父様とお母様の関係性にもよると思いますが、現在はお互い口もききたくないという感じなのでしょうか?
私の友達が同じ状況でしたが、
友達は「私はお父さんにもお母さんにも子供を抱っこしてもらいたいと思っているから。」と本当の気持ちをちゃんと話していました☺️
親ですから変な言い方せずにきちんと話すのが一番じゃないでしょうか。
-
MII888
コメントありがとうございます
離婚原因は母の金銭トラブルです。
父の給料、私と弟の保険金も引き落として使い、更には借金まみれというドロドロでした(笑)
父は母と口ききたくないと思います。
母は離婚前に祖父から長男も産めない使えない嫁と罵られ生まれたら生まれたで長男できたからもう嫁はいらないと言う始末…
なので母は、父より祖父のことをすごく祖父を恨んでいます。やっと生まれてくれた弟も父の親権ですし。
やはり正直な気持ちを言うのが一番なんですかね😣口下手なので気が重いです(笑)- 9月22日
-
kkk
そうでしたか。
お母様のしたことは許されることではないとは思いますが、お母様もお母様でお辛かったのでしょうね。
MII888さんも今度はご自分が親になるのですから自分がしたいように、子供さんにしてあげたいように気持ちに正直に行動するのが一番かと思います。
例えばの話ですがお父様の所に行った時におじいちゃまがお母様の悪口を言ったりするのであれば子供に聞かせたくなと思ったりもするでしょうし状況は変わりますから、その時はその時でまた考えてひとまず今はどちらにも会わせたいんですよね?
そしたらそうするのが一番かなと。- 9月22日

みぃちゃま
私も父の籍です。
うちは、どちらにも顔を出しましたよ。離婚は親の都合ですし、子供には関係ないことですよ^_^
私を産んでくれたのだから、やはり母にも会わせたいと正直に言えばいいと思います。
ただ、私は、クリスマス、お正月、毎年どうやって、どっちにと悩んでます(笑)
今までは、クリスマス、年末年始、父宅、年明け3日に母宅へ。
ですが、来年は今年から母と同居を始めたので、お正月は父の家にいけるかなぁと。
まだ孫は私のとこしかいないので、孫ラッシュが来るまでは父にも甘えたいと思っています。
-
MII888
コメントありがとうございます
結婚式のときは父が母は呼ぶのか、と聞いてくれたから言えたのですが、今回は何も言ってこないのでどうしようかと😣
そうですよね、子供は子供ですよね!
今度は自分から自分の気持ちを正直に伝えてみようと思います!
出産後のことしか頭にありませんでした…子供にはいろんな行事がありましたね^^;
クリスマス等については私も追って考えます(笑)- 9月22日
MII888
コメントありがとうございます
私は高校1年生の春に離婚しました
のちに祖父から成人したんだから母親と会っても会わなくてもそれは自分で決めろと言われました
まあ成人前から会ってはいたんですけど(笑)
お母様はhappyさんの子供だから自分で決めろということなのでしょうかね?
happy
私は父の実家に
出産して2回ぐらい
会いに行きましたが…
おばちゃんに会えて
父には
会えなかったです。
ですが…あれから会いたいとなく
今は会いに行ってません
両親離婚しても両親会える距離
にいるなんていいですね(//∇//)
だと思います^_^
MII888
そうなんですね〜
私はいいんですけど、両親はイヤでしょうね(笑)田舎なのでスーパーとか数える程度しかありませんし…^^;
なるほど、ありがとうございました!