![まゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇を1年取ることについて、仕事の都合とのバランスを相談したい。会社に相談したら想定外と言われた。保活で受かった園は第一志望だが、6月復帰が必要。再度会社に相談するべきか悩んでいる。
自分がおかしいのか率直なご意見がいただきたいです。
6月に出産して、現在育児休暇中の者です。
仕事は保育士で4月復帰の予定でした。
そのための保活をしていたのですが。
私の住んでいる地域では独自の制度があり、通常の保育園の申し込みの前に、育児休暇をしっかり1年以上とることを条件に申し込める枠があります。
もともと激戦区だと言われていたので、可能性があるならと申し込んだ結果、その枠に受かりました。
でもその枠だと娘は6月からの入園になるので、仕事も6月復帰にしないといけません。
会社に相談すると想定していないと言われてしまいました。
事前に申し込む前に、育児休暇は必要に応じて延長する形にしましょうと言われていたのに。
受かった園は第一志望の園で、これを辞退して一般の申し込みをしても入れる気がしません。
保育園自体にも入れないかもしれないのに辞退したくないです。
私自身、もともと採用が12月だったので絶対無理なわけがないと思うんです。
これからもう一度会社に電話して6月復帰をお願いしようと思うのですが、育児休暇を1年間取りたいと言うのは間違っているでしょうか?
仕事の都合を優先すべきでしょうか?
客観的に見ていただきたくて書きました。
よろしくお願いします。
- まゆママ(7歳)
コメント
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
私なら、やはり6月入園の方向で会社にお願いすると思います。
4月入園ができなければ、
そもそも仕事に復帰できない訳ですし……。
(そうなると6月復帰よりも、会社に迷惑かかるような気もします)
自分の都合を、と、気にしてしまうと、育児はどんどん苦しくなってくるんじゃないかなぁと思います。
会社より、家族や自分の人生のほうが、大事ですよ( ´∀` )b
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休1年で良いと思います。もし4月に入れなかったら、もっと延長しなきゃいけないですし。
保育士さんに対して働きにくくしてどうするの…って思いました。
-
まゆママ
ご意見ありがとうございます!
ほんとに。
娘のためにも頑張ろうと思います。- 9月22日
![みぃぃゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃぃゃ
1年育休をとってもいいと思いますが産休前に4月復帰で約束をしていたなら会社に想定していないと言われても仕方ないかなと思います。保育園側も復帰を見込んで入園児数や新人採用を決めてると思うので💦
保育士さんと言うことなのでまゆりママさんが4月に復帰しないことで入園できない子出てくると思います…
でも、6月からで受かったのであれば6月入園じゃないと入れないことを伝えたら保育園関係者だしわかってくれそうですね🌱
-
まゆママ
ご意見ありがとうございます!
6月かもしれないことも伝えてありましたし、来年度の人事は12月に決めるみたいなのでまだどうにかなると思います。
配属先も決まっていません。
わかってくれるように説得してみます!- 9月22日
まゆママ
ご意見ありがとうございます!
そうですよね。
受からないならもっと迷惑かけますよね。
しっかりと主張しようと思います!