![すこすこさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供は違う保育園に通わせてますが身内がこの保育園の系列の学校にいます!やはり関係者も認めるほど他の保育園に比べると社員教育?は相当厳しいらしく市立の園に比べたらきちんとしてると思いますし、夏祭りだったか外部も参加していいものに今年参加しましたが子供が通ってるとこに比べると規模も全然違うし楽しめましたよ(^^)
保育園の方針とかはわかりませんが、食事の前にも感謝の気持ちのお祈り?みたいなのを言ってから食事らしいです。
![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこ
昔、昔、息子、娘達をはじめ保育園グループに通わせて頂きました。
ハイハイ期から体験入園会みたいなのに毎月通い入園を決めました。
他の保育園とは全く違う保育、教育方針でどちらかというと幼稚園に近いというか、ソレ以上の教育を受けれました。
その代わり保護者参加型の行事は多めカモ🦆
小学校入学時に他の園卒園児とは全く違う事に気が付きました‼️
挨拶、返事、言動、礼儀作法、読み書き、等々恥じることはありませんでした。
我が子ながら良い子に育っタらしく…
小1の時に担任の先生に私の教育方針を教えて欲しい。と言われ、困惑しました。
あ、私は全くの反教育ママでした。ある意味楽するためにココに決めたッてのもありました。
保育料に+@の教材費等々で水泳、英語、漢字、体育等々を日々教育してくれるのですもの素晴らしい。子供たちは毎日イキイキして登園してました✨✨
宗教家地味た教育は無く、保護者としては楽だと思いました。
もちろん、保育士さん達はグループが大きいので教育が行き届いています。
他にもうひとつ市内に似た様な保育園グループがあります。そちらも良いみたいですよ〜〜♪
西区に無いかもですが…😓
昔、昔の話ですみません。
参考になれば幸いです。
-
すこすこさくら
詳しく教えて下さりありがとうございます!✨
参考にさせて頂きます*\(^o^)/*- 9月30日
すこすこさくら
そうなのですか!
食育に力を入れていたり、礼儀を身につけさせると市が載せている詳細情報に記載されていたのですが、やはり保育士さんの教育がきちんとされているなら安心して預けられそうですね(^^)
参考になります!ありがとうございます!