※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちをー
子育て・グッズ

6歳の息子が悩ましい。反抗が激しくて手に負えない。どう乗り越えるかアドバイスを求めている。

6才の息子のただのこね方、ゆうことの聞かないのに悩んでます。自分の気に入らないことになると泣いて体をゆらしたり、大声で叫んだり、癇癪をおこし手がつけれない状態になります。そうなるとごまかしがきかずこちらまでイライラです。そんな経験ある方やどう乗り切ってるかなど皆さんの意見を聞かせてください。4歳くらいまでは聞き分けがよくいい子なほうでした。けど、5才過ぎたくらいからは逆なりました。とても悩んでるのでいろんな意見を聞かせてください。

コメント

みちゃそ

息子くんの言い分を そうだね、うんうん、って聞いてあげることも 一つかなと。

癇癪、叫ぶ などは、
部屋の隅、息子くんの好きな場所、落ち着く場所に連れてって
息子くんには、壁と話し相手しか見えない状態にして、手を握ってあげる。

どうしてもダメな場合は、
気が済むまで泣いてていいよ、
泣き止んでお話出来るようになったら
ママのとこ来てねと
側で見守る。

その子によっても 対処方が違うので
必ずしも効果があるとは限らないのですが、
参考までに( ˙ᵕ˙ )

保育園の先生より

  • ゆかちをー

    ゆかちをー

    ありがとうございます。m(_ _)m やってみたいとおもいます。

    • 9月22日