
コメント

退会ユーザー
飲んでる量測ってるんですか?
生まれてからある程度たつと、張らなくても必要な分だけ作られるようになるみたいですよ!
それか赤ちゃんの満腹中枢が発達して、赤ちゃんが加減して飲んでるとかではないですか?

ママリ
私もそうでしたけど、溜まり乳から差し乳になってきたんだと思います!
吸われて少しするとツーンって感じませんか?
私はそれで今までずっと完母できましたよ。体重が明らかに減ってるとかなければ混合にしなくて大丈夫だと思います。
-
まー
ツーンとします
張らなくて少し吸われたらしなしなでもその状態が正しいんですかね(^^;;?
体重増加は緩やかになってきました
それならもう少し様子見てみます- 9月22日
-
ママリ
ツーンってするならそこで出てます。差し乳になるとフニャフニャ具合増しますから大丈夫ですよ!
- 9月22日
-
まー
よかったです(´;ω;`)
ちょっと不安になってなので安心しました
ありがとうございます✨- 9月22日

ゆさん
夜中授乳しないと減るようですが夜中は授乳されていますか?
-
ゆさん
母乳をつくるホルモンは昼間に比べて夜二倍になります。そこで夜中、こどもが寝てくれるからと授乳しないでいると
おっぱいは、母乳が不要なんだと思い生産を落とします。
なので、夜中授乳していない場合ですとせめて夜中一回(理想は二回)は授乳した方がよいと思います。
育児書や助産師さん、夜中に起こしてまで飲ませなくていいよとおっしゃいますが母乳量が減っているのであればあげた方が良いかと。
夜中に授乳してない
という前提でお話させていただきました。
していらっしゃるならすみません😣💦⤵- 9月22日
-
まー
夜間よく寝るようになって1回も起きないのであげてないです💦
だから出る量減った感じがするんですか:(´◦ω◦`):
それなら夜中起こしてあげてみます- 9月22日
-
ゆさん
夜中授乳しない方もいるので無理にはしなくてもよいですがネットなどで母乳量が減ってきたと思われる方は夜中の授乳をしてない方が多く、母乳が減る原因の一つになっているのでご心配であればネットで
母乳 夜中 授乳 などで、検索してみてください(^^)
私の説明より詳しい事がわかると思います✨- 9月22日
-
まー
わかりました!!
ありがとうございます✨- 9月22日
まー
測ろうとして搾乳したら両方で50mlしか採れなかったので…
加減して飲むようにはなってきました(´・_・`)
でも最近は足りないのかずっとおっぱい吸っていておっぱいしなしなの状態なんですよ💦
退会ユーザー
そうなんですね!ベビースケールがあるなら、赤ちゃんがどれだけ飲んだかだいたいわかるんですけど、ご自宅にはないですか?なければイオンとかで測ってみるのもいいと思います!搾乳よりも赤ちゃんに吸ってもらう方が母乳は出やすいっていうので、もう少し出てるんじゃないかなと思います🙋🏻✨
私も前ほどおっぱいが張らなくなりました!娘も10分くらいで自分から口を離すようになって、体重が増えてないわけでもないので、一応足りてるのかなと勝手に判断してます😲ベビースケールで測ってみると、100だったり150だったり、多いとたまに200とか飲んでるみたいです。
助産師さん曰く、3ヶ月以降は滲み出てくることは減るから母乳パッドなしでも大丈夫だそうなので、しなしなでも赤ちゃんが吸えば出てるんだと思います😆
まー
なるほど!!
ベビースケールやってないのでやってみます( *¯ㅿ¯*)
わかりましたありがとうございます!!✨