
託児所で預ける10ヶ月の子供に持参する離乳食について相談です。市販の物が高いため、普段の冷凍保存食を温めて提供しているが、託児所では市販のものを食べることもあるようです。アドバイスをお願いします。
託児所に預けて仕事をします。
子どもは10ヶ月です。
離乳食を持参するのですが、どんな物がいいでしょうか?
市販の物だと毎日の事なので金額が…😅
託児所の保育士さんからは「普段食べている物でいいです」と言われたのですが、休日に作って冷凍保存してあるものを食べさせているのでどうしたらいいか…。
外出先で食べる場合は市販のものです。
託児所で温めは出来るそうです。
アドバイスお願いします🙇♀️
- えりか(2歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

れい✩
保育士をしてます。
他のお子さんのお弁当は おにぎりとちょっとしたオカズぐらいですよ☆
鮭とブロッコリーとか スティック野菜とか入ってます(๑´罒`๑)

TAma
冷凍保存してあるものを
解凍して、小分けのタッパーに
入れられたらいいと思いますよ(^^)/
-
えりか
ご回答ありがとうございます😊
子どもを預けるのが9時半頃でお昼は12時くらいです。
解凍するとなると8時半頃かな…。
衛生面は大丈夫でしょうか?- 9月22日
-
TAma
冷蔵庫に入れておいて欲しいことを
伝えるといいと思います(^^)/- 9月22日
-
えりか
2度温める事になりますけど大丈夫でしょうか?
- 9月22日
-
TAma
では、解凍せずそのままタッパーに
入れてお渡しするのはどうですか(^^)??
冷蔵保存してもらってて、食べる前に
温めてもらう。など(^^)!
ちなみにですが、
私が10ヵ月に託児所に入れていたときは
給食を用意していただいていたので、
お粥と刻み食(がっつりおかず)でした^_^;- 9月22日
-
えりか
そうですね^_^
あとは保育士さんと相談します!
アドバイスありがとうございました😊✨- 9月22日
えりか
ご回答ありがとうございます😊
まだおかゆを食べさせているんです💦
おかずと混ぜたり、ふりかけなどを使ってます。
この場合はどうしたらいいですか?
れい✩
お粥の子は えりかさんみたいに おかずを混ぜて持ってきてました☆
後は 納豆とか持参してる人もいましたよ(๑´罒`๑)
お豆腐とかシラスとか☆
えりか
そうなんですね(*Ü*)
毎朝作った方がいいのでしょうか?
冷凍保存してる物でも良ければ持っていき方はどうすればベストですか?
れい✩
冷凍のほうが 楽ですよね☆
冷凍のまま持っていって 解凍してもらえるなら そのほうが 楽だと思いますよヽ(●´∀`●)ノ
えりか
保育士さんと相談してみます^_^
アドバイスありがとうございました😊