![ღI-ori mämäღ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ない悩みを抱えるママさんからの相談です。寝かしつけに時間がかかり、夜は23-24時に寝ることが多いようです。昼間も寝ないため家事が滞り、困っています。同じ経験のある方、寝かしつけのコツを教えてください。
生後1ヵ月半の息子を育ててます*˙︶˙*)ノ"♡
どうやらうちの子はなかなか寝ない子のようで、
とにかく寝かしつけに時間がかかります( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
さらに月齢的にも眠りが浅く、すぐ起きます(°д°)
しかも寝る時は添い乳じゃないと寝付かないので
旦那に変わってもらう事も出来ず:( ;´꒳`;):
最近は夜は1度寝ると4時間位はまとめて
寝てくれるようになったのはいいんですが、
寝付くのが23-24時くらいなんです(´・・`)
寝る部屋は豆電球だけにして、リビングとの
境目の引き戸を閉めてるんですが、すりガラスで
明かりが漏れて来てしまう状態です(´・ω・)
昼間同様、寝たなーと思って離れて
夕飯の支度を始めたりすると物音などで
もぞもぞ起き始めて泣き出します…
日中もまとまってお昼寝する事はほぼ無く、
1人でご機嫌にしてられる時間も15分位…
寝たなーと思って家事を始めると起きてしまい、
眠くてグズグズ泣いてるなーと少し放置して
家事を進めているとだんだんギャン泣きになり
ほって置けない状態になってしまいます(´×ω×`)
おしゃぶりも試したんですが、上手く咥え続けられず
口から出てしまって泣くか、おっぱいじゃないのが
分かって嫌がって泣くかのどっちかです( ・᷄・᷅ )
日中抱っこ紐でお散歩に少し連れ出してみたり、
お風呂の時間を17-19時の間で少しずつ変えて
試したりもしたんですが、昼間と同じですぐに
目を覚まして泣き出してしまいます(*´・ω・*)
それもあって家事がなかなか進まず、
夕飯の支度と2日に1回洗濯をする程度の事が
限界になってしまっています_(-ω-`_)⌒)_
月齢的に抱っこ紐でのおんぶがまだ出来ず、
前抱きだと出来る事もかなり限られて、
家事がだいぶ手抜き状態で…( ´•௰•`)
同じように日中お昼寝しない・眠りが浅い・
寝かしつけに時間がかかる・寝るのが遅い…
という経験があるママさん達!!!
どうやったらよく寝れるようになるでしょうか(´・・`)
経験談などありましたら教えて下さい!!!( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
- ღI-ori mämäღ(7歳)
コメント
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
その頃はリズムもつかへんし、赤ちゃんがしたいときにしたいことをさせてあげてましたよー
![さあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあこ
うちの息子も今だに寝ません😂😂😂
最近オモチャで遊べるようになったので、
日中30分くらいはひとり遊びをしてくれます☺
夜は今だに2~3時間置きに起きます。。。
メリーとかいかがですか??✨
少しは見てくれると思うのですが☺💓
お互い子育て頑張りましょうね🙌✨
-
ღI-ori mämäღ
コメントありがとうございます!♡
メリーはまだ試した事ないです!
音には反応しやすいので効くかもしれません( * ˙꒳˙ * )
なかなか寝てくれないと大変ですよね(´・・`)
お互いに育児頑張りましょう♡- 9月22日
![ムーミンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミンママ
ウチも寝付きは悪いわまとまって寝ないわで当時の記憶があまりありません(笑)
その頃はお雛巻きすると少しはマシになりました!
冬だったのでできたことですが💦
あとうちは子供の寝る部屋は真っ暗にして19時には寝るように習慣づけてました(3時間とかで起きちゃうんですけどね😂)
ただそのおかげか大きくなっても夜寝る時間は早いので助かってます。
暗い方がいいと聞いたことがありますし、引き戸の所に遮光カーテンなどつけて今より薄暗くしてみるのはいかがでしょうか?
夕飯の支度とお洗濯だけでも充分ですよ!
今は産後間もないですし、手を抜く所は抜きまくってゆっくりなさってくださいね🍀
-
ღI-ori mämäღ
コメントありがとうございます!♡
うちも早めの時間から添い乳し始めて
寝かしつけるようにしてみたりも
してるんですが、ただもぐもぐしてるか
ハイテンションで咥えながらバタバタ
しちゃって今のところ効かず…(´・・`)笑
19時頃に寝付いた後って少し物音が
してもある程度寝てくれますか??( ´•௰•`)
主婦で家にいるのに家事が進んでないのは
旦那に申し訳ない気がして何となく
焦ってしまうところがあります(*´・ω・*)- 9月22日
-
ムーミンママ
私もどうしても寝ない時は最終手段で添い乳してましたが、夜の寝かしつけはなるべく抱っこなどやお雛巻きで寝させてました。
添い乳以外で寝てくれないとこちらもしんどいですよね😵
オルゴールや赤ちゃんが寝るって言われる効果音や音楽かけたりしましたけど効きやしない😂
19時に寝付いた時は多少の物音なら大丈夫でした!
私も専業で家事できないと申し訳ないって気持ちになってたのですごくよく解りますが、あまりに寝ないので体力気力が追いつかず夕飯や洗濯だけしてました。- 9月22日
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
お疲れさまです。
まだまだ一ヶ月半ならそんなものではないでしょうか~?
旦那様には手抜きですこーし我慢してもらって。
家事はできなくても仕方ないですよ、
お夕飯の支度が出来ているなら上等!だと思います。
おしゃぶりは初めは咥えなくても、
だんだん上手に吸えるようになりましたよ。
好みがあるようで、三つ目に買ったおしゃぶりがお気に入りみたいです。
うちの子の最終手段は新生児から使えるスリングでした。
なかなか寝つかないときにスリングにいれて歩き回っていると寝てくれます。
おくるみでくるんであげるのも安心するみたいです。
息子くんも昼間はほとんど寝てくれません。
昼間に活躍中なのはリッチェルのバウンサーです。
ハンモックのような感じで、ゆらゆらさせるとご機嫌にしていられる時間が少し延びるかなーという程度ですが…
夜は、お風呂から母乳と搾乳しておいたおっぱいとを
たーっぷり飲ませて寝てもらいます。
寝つきも良い気がするし、6時間くらい寝てくれてすこし楽になりました。
お風呂➡おっぱい➡寝るってクセついてくれないかなーって思って同じくらいの時間に続けています。
長文ゴメンナサイ💦
だんだんと寝るのも上手になっていくそうなので
それまでの辛抱…と思って、お互い頑張りましょうね~
-
ღI-ori mämäღ
コメントありがとうございます!♡
スリングもバウンサーもまだ試した事ないです!
バウンサーとかハイローチェアとかって
仰向けより横向きかうつぶせが好きな子も
気に入ってくれるのかなぁって興味はあって、
でも意外とお高いんですよね…( ´•௰•`)笑
2ヵ月で6時間寝てくれるのママ孝行ですねっ♡
うちはおっぱい咥えながら寝るのが習慣づいて
そうしないと寝付かないので、何か新しい
入眠儀式を作らないといけないかなーと
同じオルゴールをかける- 9月22日
-
ღI-ori mämäღ
途中送信しちゃいました:( ;´꒳`;):
同じオルゴールをかけてみたりしてます(´・・`)
まだ効果は得られませんが…笑
徐々に寝れる子になってくれるのを期待して
今は手抜きしながら乗り切ろうと思います♡- 9月22日
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
うつぶせ寝が好きなんですか~
うちで使っているのは縦抱っこが好きな子が向いてるやつで、
お店で乗せてみてからネットで購入した嫌な客です(笑)
オルゴールで寝てくれるようになれば、ずいぶん楽ですよねぇ♡
息子くんも結局おっぱいかおしゃぶりを咥えながら抱っこで寝付くので、トントンやお手てを握って寝てくれるようになってほしい!って続けてます。
おっぱいで寝る癖がついちゃってるなら、おしゃぶりを使ってくれるようになるとすごく楽になりますよ~。
クセになるとか、色んな意見があるとは思いますが(^_^;)
おっぱいで寝ると、眠り=おっぱいになっちゃって、眠りが浅くなったときにおっぱいを探して泣いちゃうんだそうです。
違う寝付きの方法に変えられたらいいですよね~
![めんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんちゃん
うちもほんとにほんとに寝ない子で、同じように悩んでいました。
私も泣く日々でしたよ。寝ても20分で目を覚まし常にぐずってるみたいな。
お昼寝をきちんと(といっても30分の日もありますが)とるようになったのは離乳食が始まってからくらいです。あと、夜は寝返りをしないうちはおくるみでしっかり固定すると寝てくれる日がふえました。それでも23時とかからやっとのことで寝るって感じでしたけど(^_^;)
あと、寝返りするようになるとうつぶせ寝が安心するようで、割と寝てくれるようになりました
-
ღI-ori mämäღ
コメントありがとうございます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちの息子もどうやらうつ伏せか横向きの寝姿勢が好きみたいで仰向けだとすぐ起きちゃうので最近は硬いマットレスにうつ伏せで寝かしてます(´º﹃º`)
ちゃんと左右に向いて寝てくれるし、沈まないマットレスなのでとりあえずはこれで様子見てます(*´・ω・*)
最近朝は7:00-8:00の間にカーテン開けて朝日浴をさせるようにしてからはお風呂後の寝付きは良くなって20:30-21:00の間には一旦寝てくれるようになりました⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*
お昼寝もしてくれる日も出て来たのに自宅マンションの外壁工事が一昨日辺りから始まって、ものすごい音がするので眠いのに寝付けなくなってしまったのが最近の悩みです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )笑- 10月6日
ღI-ori mämäღ
コメントありがとうございます!♡
そうなんですね( * ˙꒳˙ * )
ちなみにいつ頃から規則的な生活リズムを
意識するようにされてましたか??( ´•௰•`)
mopiy🍼
離乳食はじめたくらいですかねー
ღI-ori mämäღ
なるほど( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
今はよく寝てくれますか??( ´•௰•`)