※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるんちゃん
子育て・グッズ

3歳児を幼稚園に預けず家でみるのは大変ですか??

3歳児を幼稚園に預けず家でみるのは大変ですか??

コメント

。

大変とかではなくて
集団行動など、できないまま
小学校にあがるのは
きっと馴染めなくて
可哀想かなと思います😭

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    年中からだと集団行動ってできないんですか??

    • 9月22日
  • 。


    あ、すみません

    ずっと通わせないかと
    思いました(T_T)

    すみません(T_T)

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    なるほどです!✨コメントありがとうございました!

    • 9月27日
志賀家

男の子だと大変だと思います。うちは、自営業で夫が家に居るので何とかなりましたが、夫がお勤めだったら、無理だったと思います。

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    志賀家さんの長男くんは年中からですか?

    • 9月22日
  • 志賀家

    志賀家

    今年の4月に入園で、年少さんです。因みに保育園です。

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    旦那の勤務的に日中家にいることが多いので、ずっと一人って言うわけでもありません。😂

    • 9月27日
ksママ

4歳で預けるつもりなら1年覚悟して
付き合っていくべきですかね?

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    3月生まれなので同じ学年でも1年遅いんです。
    年少から入れるか年中からかで悩んでます(>_<)

    • 9月22日
  • ksママ

    ksママ


    幼稚園にはたくさんそんな子
    いてますよ😌

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    ほんとですか!?
    今は年少からが当たり前になってるので、いろいろ考えてしまって😭

    • 9月27日
  • ksママ

    ksママ


    3月生まれのお友達
    近所にいますし
    通ってますよ!
    親が心配なだけで
    子供は幼稚園に行けば
    皆と同じ事するのが
    当たり前になってくるので
    すんごい成長します!
    3年でも2年でも集団生活すれば
    子供は思ってる以上
    成長します(´・ω・`)

    • 9月27日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    そういってもらえて安心しました(ToT)✨

    • 9月28日
さるあた

大変だと思うので、私なら無理ですね。

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    やっぱり月齢が上がるにつれて大変になりますよね(ToT)
    ちなみに、どんな感じに大変ですか??

    • 9月22日
  • さるあた

    さるあた

    一緒に走り回って遊ぶのはしんどいです。
    家にいたら体力が有り余ると思います。
    保育園で遊び回ってても体力余ってるので…

    うちの息子は2月生まれで、同級生でも役1年違いますが、4月から保育園に通ってるので私はそこは気にしないので、幼稚園なら3年保育にしますね。
    本来なら3月に生まれる予定でしたが、早産で2月生まれになりました。

    うちの兄は2月生まれで言葉が遅く母は3年保育で保育園に入るのは無理だと思ったらしく、4月入園しなかったらしいですが、保育園に入った方が刺激になるからと言われ、途中入園で年少から入れたと言ってました。

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    そうなんですね!!!
    体験談とても参考になります!!😂✨

    • 9月28日
ティニー

うちは二年保育にするつもりです☝️
大変かもですが頑張ります(笑)

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    今、2年保育にするか3年保育にするか悩んでます(>_<)
    2年保育にする理由教えていただいていいですか?

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    同じ月齢ですが、3月生まれですか?(*^^*)

    • 9月22日
  • ティニー

    ティニー

    三月生まれです(^^)
    やはり周りの同級生と約一年近く違うので出来ない事があり過ぎて、来年入園は色々苦労するだろうなっていうのもありますし、二年保育の幼稚園は公立なので私立より安いのも決め手ですね。
    その公立の幼稚園は3歳から週2~3回ふれあい教室みたいな体験授業があるのでそれには通うつもりです(*゚▽゚*)

    • 9月22日
  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    公立の幼稚園が近くにないんですよね(ToT)
    でも公立が近くにあるのなら皆スタートが一緒ですし、安心ですよね♪

    • 9月28日
2mama

ワンオペ育児ですが保育園に入れるつもりはなく幼稚園から入れるつもりで地域が幼稚園は4歳からだったので4歳から入れました。
下の子も幼稚園に入れるつもりですが大変だとは思った事はないですね。

  • まるんちゃん

    まるんちゃん


    4歳から入る幼稚園は遠くて送り迎えが不可能なので、どうしても年少からになってしまい、もし年中からになると途中入園になってしまうんですよ(ToT)

    • 9月22日