
コメント

くま子
シングルマザーでなくてすみません。
親や姉妹はいないですか?
やはり生んだ後赤ちゃんのことで心配になるので、、、。チューリップさんが心配ですm(__)m

あーり
シングルで産みましたが、うちの病院は陣痛室は母親おっけーでしたが、分娩室はパートナーのみでした、なので助産師さんに頼りまくりましたが身内より助産師さんや看護師さんの方が心強かったです★
-
さくら
そうなんですね!
ありがとうございます😊
逆に、プロに、頼る方が、いいかもしれないですね!
私も、上手に甘え上手になりたい。- 9月21日

ゆず
シングルマザーではありませんが、、
私はお産の際は、
立会いの予定でしたが
助産師さん、看護師さんたちだけでいい!と
陣痛中に変更しました!
助産師さん達がついていてくれますし
心強かったですよ ╰(*´︶`*)╯
-
さくら
そうなんですね!
私も、基本は、1人でも、なんでもできるほうですが、友達の1人の話が凄く不安になって。。。
1人で出産することが、凄く孤独なことのように、思ってしまって、ちょっと、落ち込んでます。
あまり、泣くという行為が好きじゃなくて、感動の涙や、嬉し涙は、流したいのですが、悲し涙は、流したくないです。
我慢するのよくないかなあ?- 9月21日
-
ゆず
その不安に思っていることを
看護師さんや病院の先生に
伝えておくのも良いですね ><
初めての出産 不安ですよね 😞😞
周りの友達や家族にも
お話聞いてもらうだけでもきっと気持ちは楽になりますよ!
我慢なんてしなくていいですよ ><- 9月22日
-
さくら
ありがとうございます😊
お産の仕方など、細かく要望を書く書類があるので、そこに、書いてみようと思います。
凄く不安です。- 9月22日

お奈々
こんばんは。
たまたま今開いたら、経験あることが質問になっていたので失礼致します。
わたしも未婚シングルで出産しました。
両親はそれぞれの道を選び、施設出身のためもちろん捨て子です。
なので、16から援助なしで1人だったためもちろん出産も1人でした。
私もかなりの強がりで心の奥底では寂しがり屋です。
主様のように怖かったような気もしますが、いざとなれば怖いものなしでした笑
皆さん、それぞれ違いますし怖いのもわかりますが怖がっても進んでいけるものだと私は思っています。
ただ、1つ言えるのであれば、私も心身ともにストレスが大きいまま高校から独り暮らしに未成年での出産で20代前半にも関わらず寝込む生活に成りそうです…
無理は禁物です!!
陰ながらに応援はしております…
-
さくら
ありがとうございます。
大変な経験をしてる人、いっぱいいるのに、私は、甘いですね。
体調が悪いなか、答えて下さって、本当にありがとうございます。
ゆーきたん。さんは、甘えられる人いますか?- 9月21日
-
お奈々
いえいえ!
不安に思う気持ちはとても共感出来ます!!
私に甘えられる人はいません。
下に弟妹は沢山いますがみんな高校生や中学生ですし、友だちと関わることも苦しくて貯金を貯めて知り合いも何もない土地に引越したくらいですので。笑
母親は強いですよ!!
甘えたいと思うのは人間にとって普通の感情だと思います✩
もしもお友だちでも何でも、話しだけでも聞いてくれる方がいたら思いっきり話してみてもいいと思います!
陣痛室では弱音を1人ででっかい声で叫んでいた私ですが応援してます╰(*´︶`*)╯- 9月21日
-
さくら
凄く強いですね!
本当に、人の数だけ、いろんな人生があって。
私も、一見、恵まれた環境ですが、小さい頃から、ずっと、何か、言い表せない孤独感を持って生きてきました。
だから、両親が揃っていても、家族を感じたことは、あまりありません。
母親には、感謝と、かわいそうというか、申し訳ない気持ちがあります。
だから、母親には、悔いなく、親孝行したいです。
だから、今は、出来る限り、優しくしています。
だから、両親揃ってるとか、お金持ちとか、見た目では、幸せは、計れません。
やっぱり、最終的に残るの、心だと思います。
私が一番今欲しいのは、愛情や、おもいやり、心です。
お金は、ないですが、自分で、働いて、稼ぎます。
話それてすみません。- 9月21日
-
お奈々
返信を読んでいて思わず頷きました。
私もまだ愛を求めてます。(変な意味ではなく。笑)
こどもを出産してからは自分の居場所が出来て数年前よりは落ち着きましたが、自分が子どもに持ってるこの愛情?感情?が欲しいと思ってしまいます。
子どもは本当に純粋無垢です。
これから産まれてくるお子さんに沢山注いであげましょう✧‧˚- 9月22日
-
さくら
はい!
どうなるか、まだまだ未知ですが、
寂しい思いだけは、させないようにしたいです。
大変な状況でも、心がすさむことなく、強く生きてらっしゃる、ゆーきたん。さんが本当に凄いです。
くれぐれも、無理せず、時には、周りに甘えて下さいね!
私も頑張ります。- 9月22日

チックタック
未婚シングルです。
血縁者は1人もいません。頼る人もいません。
立会なしで出産しますが
私はむしろそれがいいと思ってますので寂しさは感じません。
痛い中あれやこれやとされても邪魔だしウザイしきっとイライラするだろうから。
ただ、私は無痛分娩選んでいるので
携帯いじりながらゆったりと友達とLINEでもしようかなと思ってます(笑)
無痛でないなら、余計に人と関わらずに産みたいです。
ちなみに、頼る人が文字通り一人もいない生活をしてきたので
かなりサバサバしてる性格と寂しさをそこまで感じないので、甘えたいという感覚もないです。
そもそも、一人でやるしかないって決めてここまで来ているので
-
さくら
そうなんですね。
精神的に強い人っているけど、凄いなあって思います。
私も、もう少し強くならないと。- 9月21日
-
チックタック
私は強くはないですよ(笑)
ただ人前では泣かないです。
それとプライドがとても強いので
見栄を張って強がります。
私は強いのではなく
1人で何もかもしなければならない状態にあるから
やっているだけの事です。
どうしようとか、悩んでる暇が無いくらいに頼れる人もいないので。
この妊娠中何度泣いて何度死にたいって思ったか数え切れませんが
「なんとかなる精神」で今やってます
このなんとかなる精神を頭に植え付けたら
結構なんでも楽に思えてきましたよ(笑)
お金?なんとかなる!
寂しさ?赤ちゃん生まれりゃなんとかなる!
育児の大変さ?味わって見なきゃわからないけどなんとかなる!
なんともならんよ…って心のどこかで思ってますが
なんとかなる!って思うようにかき消してます
大丈夫大丈夫
何とかなりますよ!
世の中に未婚シングルなんてたくさんいますし!
いまどき日本で死にかけるなんてことにはならないだろうし!
なんとかなる!- 9月21日
-
さくら
そうですよね!
もちろん、先の心配もしないといけないかもしれないですが、人生何が起きるか分からない。
だから、面白いのに、みんな、決まった道を歩もうとするから、道がずれた時、ずれた人を見た時、あたふたするのかなあ。
自分の子供には、普通の幸せを望んで生きていって欲しい。
私は、結構、波瀾万丈だったから、普通がどれだけ難しいか、分かったから。
でも、子供が壁にぶつかっても、少々のことでは、驚かない。
自分が見てきたり、感じたことが、結構、凄いから。
自分が父親に、父親らしいことをしてもらったことがないから、男性嫌いが少しあって、男性と一緒に暮らすのが、少し苦手です。
あたたかい家庭は、憧れるけど、自分には、旦那とうまくやっていける自信がない。
だから、シングルの選択は、子供には、申し訳ないけど、合ってるのかも。- 9月21日

つちのこ
シングルマザーじゃありませんが、、
出産が昼間だったんですが
旦那も家族も仕事で来れなくて
1人でした😂
が!!看護師助産師さんが何人か居てくれて…
「お母さん、今日立会い誰か来る?」って聞かれて
「それが、誰も来れないんですっ…」っと答えたら
「よーしっ!私たちが付いてるから頑張るよ!!!!!」と言ってくれました😂😂
嬉しかったです♡
-
さくら
心強い言葉ですね!
言葉の力って凄いと思います!- 9月21日

❁S.Mama❁
シングルマザーです。
最初は誰にも立会いしてもらうつもりはなく、1人でいいと言っていましたが、母親と妹がなぜか立会いしてました😊
強がってても甘えたり弱音を吐きたい時なんてたくさんありますよね(T_T)
-
さくら
はい。
このママリには、助けられています。
弱音を誰にも言えないので、ここで、色々な意見を聞くと全然、気持ちが違います!- 9月21日

ゆい
お産の時、助産師さんに
背中を押してもらったりしたら
凄く上手で本当に楽になれたり
しましたよ(*^^*)!
むしろ助産師さんが近くに居てくれるなら心強いですよ!!
-
さくら
良かった!
おなじ意見の方が多くて、心強いです!- 9月21日

みんさん
二人目出産の時、旦那と別居で、辛い時でした。(後に離婚)
弱気になると、お腹の中から赤ちゃんが蹴ってきて、あんなに妊娠中に泣いてばかりいたのに、産まれた娘はものすごく優しくて明るい子です。胎教関係ないなと思いました。
確かに入院中は、旦那さんがお見舞いに来てくれる方をみて、切なくなりました。でも、両親や祖父母が来てくれ、赤ちゃんも増え、「なんだ、私は大事なものは無くしてないじゃん」って気付きました。
逆にかっこいいじゃんって!
まだ、オムツつけてたお兄ちゃんと赤ちゃんと、またイチから一緒に頑張って、とにかく、娘と素敵な女子になろうって、明るくやってきましたよ!
大丈夫。時にはオムツつけたお兄ちゃんにも支えられてきたくらいです。気張らずありのままで、大切なものを大切と素直に認めて、自分らしく築いていけば、シングルとか、ちっちゃいことになります、と私は、信じてます。
-
さくら
グッドアンサー!
素敵な家族だなあって思います!
私は、両親がいますが、それでも、思春期や、小さい頃、どこか、寂しい気持ちで育ってきました。
自分の子供には、同じ思いをさせたくないので、愛情は、おもいっきり、あげたいです。- 9月21日

退会ユーザー
未婚シングルです😊
立ち会いはなかったです😃💦
助産師さんや、看護士さん達が手を握ってくれてて心強かったです✨
-
さくら
ありがとうございます😊
やっぱり、プロの方に、身を委ねるのが一番かもしれないですね!
頑張ります!- 9月21日
さくら
ありがとうございます😂
兄がいますが、かなり離れて暮らしているし、昔から、あまり、相談やたよりには、ならないです💦
両親と同居しているので、母親には、そこそこ甘えたいますが、父親は、子供っぽいです。
父親は、家事は、手伝ってくれるので、まだ、ましかもしれないです。
くま子
夫が単身赴任なので、私も助産師さんと一緒に産みました。
でも産後出生届け出したりの手続きも大変なので、頼れるご両親がいると聞けて安心しました。
元気な赤ちゃん産んでください。
さくら
ありがとうございます😊
そうですね!みなさん、条件は、違うけど、それぞれ、1人で頑張らないといけない時があるし、私も頑張ります!