
コメント

☆milky way☆
妊婦健診は全額負担なので大体、補助券+自費で払っていた分を支払う事になります💦
本当にどうにかしてほしい制度です😥
☆milky way☆
妊婦健診は全額負担なので大体、補助券+自費で払っていた分を支払う事になります💦
本当にどうにかしてほしい制度です😥
「検診」に関する質問
産婦人科の待ち時間が長すぎる。笑 私が通う産婦人科は予約制なのに、予約が無意味に感じるくらい待ちます。笑 小さなソファに何時間も………、、 今日も検診に来ましたが、番号的に私より前に30人ほどいます。😑 3時間はか…
2週間検診に行って来ました。待合室で大泣きしているのは娘だけ。ミルクもしっかりあげて、オムツも変えて行ったのに大泣きでした。皆さんのお子さんはどうでしたか?? 周りにいた新生児たちは静かにスヤスヤ寝ていまし…
舌小帯短縮症のお子様で、ご飯食べる時に上顎と舌ですりつぶすように食べる子いますか? 2番目が多分軽度の舌小帯短縮症かなと思っています。 以前から食べ方を園にも気になると言われていて、市の検診の時にも相談したり…
妊娠・出産人気の質問ランキング
えっちゃん
そうなんですね。
途中切迫早産の疑いで一週間起きとかで検診受けてたのでその分補助券が早くなくなってしまいました(´д`)
でも次からは2500円準備してくださいって言われたので安いほうですよね!
回答有難うございます!!
☆milky way☆
2500円なら格安(←表現がおかしくてごめんなさい💦)ですよ💦補助券って3500円とか4000円とかだと思うのですが、それといつも自費で出していた分が(あれば)その合計が支払いで請求されるので2500円って凄い安いです⤴⤴
切迫とかだと保険効くのかな?? 妊婦健診だけなら全額負担なんだけど…また違うのかな??
今度行って2500円じゃなかったら腹立ちますね😓
えっちゃん
やっぱり安いほうですよね!
今まで検診は全て無料でした。薬処方された時だけ薬代のみ1000円以内で済みました。なのでほとんどお金払ったことないです!
やっぱり県や病院でだいぶ違うのかもしれませんね。
☆milky way☆
病院によっても全然価格設定が違うので安いとありがたいですね☆
私も赤ちゃん下がらずに子宮口もほとんど開いてなかったけど健診の2日後に出産でしたよ😊赤ちゃんは産まれる直前(30分位前)に一気に下がってきました💦 なのでえっちゃんさんもそうなのかもしれませんね☆ 母子共に元気に出産される事願ってます😊
えっちゃん
一気に下がるんですね、安心しました(´・ωゞ)
頑張ります!
有難うございますした♡