
生後1ヵ月の息子が吐き戻しで苦しそう。横向きに寝かせているが、仰向けになり咳き込むことが多い。ゲップのコツを教えてほしい。
生後1ヵ月の息子を完母で育てています!
吐き戻しが多くなかなかゲップが出ず…
夜中に寝るときは横向きにして寝かせるようにしています。
ですが、起きた時よく動くので仰向けになっていてここ最近吐き戻す時に咳き込む?むせることが多くなりました。
コンコン言ってる音で目が覚めます(><)
日中も抱っこしていたらむせ始めたり…
苦しそうなので、解消してあげたいのですが
みなさんはどうしていますか?
あとゲップをさせるコツがあったら教えて下さい(><)
- ぴー(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ゲップのコツは分かりませんが、吐き戻しは、飲み過ぎているということはないですか?
私も完母でしたが、いつもゲップがうまくさせられませんでした。そして、マーライオンの如く吐き出したこともありました(><)ちょうどその時、1ヶ月検診で病院に居た時だったのですが、助産師さんから、体重増えすぎだし、飲ませすぎなんだと思う。と言われました(^^;)

OU
げっぷマスターしてません!😂
私もげっぷ上手に出させてあげたい!
育児書読んでてたら、
おっぱいを口から離したとき?嫌な仕草したとき?はげっぷしたいサインと書いてあり、そのときに、授乳の途中でも膝に乗せてトントンしたら前より出るようになりました!
あと、その本にはある程度横になってからおこすとげっぷがでやすいと書いてあり、
確かに出てないとき、寝かせたあと縦抱きすると出るとき多いなと思いました!
私も吐き戻し多くて質問しましたが、
げっぷがでても結果吐き戻していたので、しょーがないか!と思ってしまいます😅
-
ぴー
なかなか難しいですよね(><)
私の息子もゲップしても吐き戻し多いです(><)
でも、気持ちてきにゲップさせてあげたいので横にしてからやるやり方やってみます!- 9月21日
ぴー
体重が1日50g以上増えているので、飲みすぎかもしれません(><)
母乳だから大丈夫と言われましたが、
やっぱり気になるので、授乳時間気をつけてみます!
退会ユーザー
飲み過ぎにはいるかもしれませんね(^^;)
私は、1ヶ月検診と新生児訪問の時に、50〜60のペースで増えてたので母乳でもちゃんと間隔を決めてあげて。と言われました。
赤ちゃんはオッパイで安心するから、苦しくてもいつまでも飲んでしまうんですよね。
頑張ってください!