

あにゃすけ
詳しくはないですが、社会保険や年金、住民税など引かれると手取り13〜14万くらいじゃないですかね?🤔

匿名
月々17万近く稼ぎがあるなら、
扶養に入ること自体無理だと思いますけど、、、
-
マックスママ
正しいご指摘ありがとうございます。
確かにそうですね。
私の質問の文がおかしいですね。
月々17万円近くの収入の働き方もできるし、時間を短くして扶養範囲内で働くこともできると提案されています。
そこで扶養範囲内と扶養外れて働くのはどちらがいいのかがよくわからなくて質問させてもらいました。
すみません。- 9月21日
-
匿名
承知しました!
額面で17万近くあるなら、
普通に働かれた方がいいような気がしますが、、、
例えば、今後二人目をお考えなら、
雇用保険、健康保険を我がで支払っておけば、産前産後手当、育休手当も貰えますし。
それだけ手取りは少なくなりますが、
それでも、10万以上は手元も残ると思いますので。
あとは、保育料とかの兼ね合いもありますよね。
保育料がそこそこ高いなら、
扶養範囲内だとほぼ保育料とかありえますし。
ま、一番はどれだけ働きたいかでしょうね。
扶養範囲だと時間も日数も少なくて済むと思うので。- 9月21日
-
マックスママ
助かりました🎵
二人目考えています。
パートで勤めるのですがそこの会社は産前産後手当、育休手当の前例がないのですがもらえるものなのでしょうか?
1年以上働いていたらもらえる可能性あるんでしょうか?
聞いてばかりですみません。- 9月21日
-
匿名
産前産後手当も育休手当も、
会社から出るものではなく、
保険組合や、雇用保険から支払われるので、会社が負担するものではありません。
ただ、どちらも会社の証明が必要となりますので、それを書いてくれるか否かだと思います。
そこで、産前産後休暇扱いにしてくれるのか、パートさんなので雇用の打ち切りになるのかは会社次第ということです。
1年以上の保険料を支払っていることが条件ですが、産前産後休暇は女性労働者全てに権利として与えられていますので、規定の期日まで働けば貰えますが、育休については、1年は法律で決まってるとは言え、雇用が継続されることが事前に決まっていないといけないので、パートさんのように非正規だと無理な可能性もあります。
この辺はいざ妊娠された時に、
会社と相談されると良いと思います。- 9月21日
-
マックスママ
なるほど❗❗
詳しく教えてくださりありがとうございました❗
二人目を考えながら仕事を頑張りたいと思います🎵- 9月21日
-
マックスママ
グッドアンサーにさせていただきます🎵
- 9月21日
コメント