※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よち
子育て・グッズ

ストッケのトリップトラップを使っている方で、子どもが立ち上がってしまう問題に悩んでいます。対策方法を教えていただける方いますか?

ストッケのトリップトラップをお使いの方で、
子どもが立ち上がってしまうという方いらっしゃいますか?
長男の時から使っているのですが、
長男はおっとり、のんびり男子ということもあって、
そんなことで悩んだことがなく、
平和に使えていたのですが、
まさか次男がストッケの上で立ち上がり、ダイニングテーブルによじ登ろうとします😅
間も無く10ヶ月なのですが、
長男と違い、かなり活発です💦

ちなみにガードもきちんと付けていますが、
うまいこと身をよじって足を抜き、
立ち上がります😭

何か対策されて上手くいった方、
教えていただけると幸いです🙏

コメント

ピョコちゃん

うちもストッケです✨足を置く下の台の部分をもっと下へ下げてはどうですか?もしくは背中に何か入れるとかですかね💦

  • よち

    よち

    ありがとうございます💦
    足の台、実は足が付かないように下げてみたんです。
    ところが、腕の力で椅子を掴んで身体を器用に横向きにして、足を座面に乗せてよいしょっと立ち上がるのですー😅ダイニングテーブルにつかまって立ったりもするので、離してみたら、椅子の背面につかまって立ち上がりましたー😭
    我が子ながらやるなー・・・なんて感心したのですが、長男もまだまだ手がかかるのに、次男から全く目も手も離せず、長男が汁物こぼしたり、さっさと食べ終わってトイレって言い出したり、もう途方に暮れてしまい💧
    そうですよねー、背面に何か入れて身をよじれないようにするしかないですよねー😭ありがとうございます!
    ちょっと試行錯誤してみます♡

    • 9月21日
  • ピョコちゃん

    ピョコちゃん

    わぁ😣運動神経抜群!それはもう自分のご飯なんて食べられないですよね😂💦写真のチェアベルトとかどうですかね?ストッケにねじ込んでつけて動けないように出来たら少しは落ち着くかな💦いいのあるといいですね😣

    • 9月21日
  • よち

    よち

    お返事おそくなりました🙏
    そうなんです、運動神経いいなー。なーんて感心してる場合じゃなくて(笑)
    家に1つ持ってたチェアベルト試してみたら、抜けださずに済みました!ありがとうございます♡
    ただ、食事のたびにベチョベチョに汚れる問題が発生しました😱
    仕方ないので、食事のたびに洗って乾かしています⤵️ひとまず、メルカリでもう一本安くゲットしてみましま😅
    いろいろありがとうございました😊

    • 9月22日