
コメント

ahgy.m
主人と収入が似てます☺︎
うちは変動で月75,000円で
ボーナス25万です(*'∀'*)

ksママ
年収同じぐらいで
住宅ローンは10万ぐらいらしいです
ボーナス払いなしです💦
-
あさくん
10万ですか??我が家は色々計算すると月の返済10万はきついです(>_<)借り入れはどれくらいだったんですか?参考にしたいです!(*^-^*)
- 9月21日
-
ksママ
わからないです😭💦
結婚前からなので
詳しく聞いてなくて💦- 9月21日

tomato
大丈夫だと思います。夫婦合算で年収そのくらいですが、3100万くらいで月々8万ほどです。
-
あさくん
変動ですかね??8万なら、なんとかやっていけそうです!!(*´∀`*)ノ
- 9月21日

ザト
大丈夫だと思いますよ(*>∇<)ノ
仮に金利1.08%の場合、借入2350万だと月々の返済は67200円ほどになると思います。
-
あさくん
固定金利でも、その金利の低いとこありますかね?変動は考えていません、、フラット35なら、金利1.2から1.5ですかね。。ヽ(;▽;)ノ
- 9月21日

退会ユーザー
専業主婦なら、贅沢な暮らし(旅行、習い事など)をしないなら大丈夫だと思います!
-
あさくん
二人目の子どもを出産して、2年後に扶養内ですが、パート勤務をする予定です。。私の手取りは8万くらいだけですが。。子どもに習い事や旅行には連れて行ってあげたいな(>_<)(>_<)
- 9月21日
-
退会ユーザー
月に固定費でだいたい20万くらい超えませんか??
我が家はまだ赤ちゃんいませんが、
支払いで10万くらいでお小遣い、食費、雑費などで簡単に20万くらいいくんです。。それにローンとなるとカツカツかなーと。
幼稚園2人いれたらだいたい五万くらいはかかるだろうし、習い事したらもっとですよね。。- 9月21日
-
あさくん
ローンが月に7万と考えると月の出費は多く見積って、21万から23万くらいになりそうです(>_<)(>_<)
私が働いて何とか成り立ちますね(>_<)
でもアパートも四人で暮らすとなると7万くらいなので、、同じですかね。。理想はローン6万以内ですが、、中々難しいです(>_<)- 9月21日
-
退会ユーザー
2人育てながらのお仕事はなかなか大変かなーと。。したのお子さんが幼稚園くらいになったら大丈夫そうですが😭😭
- 9月21日
-
あさくん
上の子が5才下の子が2才の時に二人まとめて保育園に預けようかなーと考えています(*^-^*)友達からは、家でずーとつきっきりで見るより預けて働いた方が楽と聞きました(>_<)マイホーム建てる土地の前が実家なので、頼りたい時は頼れるかな?と安易な考えですがヽ(;▽;)ノいま、2歳を家でみてますが、中々毎日たいへんで、二人となると、、想像つかないです(^0^;)
- 9月21日

ナツコ
うち、夫婦合算で主さんの旦那さんより年収低いですが
2900万で、月々8〜9万の返済でフラット35です。
これから着工になるなで、ローン返済は来年からになると思います^_^
なので、大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )
-
あさくん
なんか、大丈夫な気がしてきました!(*^-^*)詳しく教えてくださってありがとうございます!お家これから楽しみですね(*^-^*)
- 9月21日

ぷー♡
うちも9月から住宅ローン、スタートしました!9月の金利は1.08でした。
夫年収400万
妻年収280万 時短
借り入れ2800万
フラット35で最初の10年は76000円、11年目以降は79000円になります(^^)
ボーナス払いなしです!
独立型FPさんに相談してローン額は決めたので、破綻することはないかなと思っています…
これから大変ですが、頑張っていこうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
-
あさくん
ボーナス払いなしでそれくらいの返済なら、やっていけそうですね(*^-^*)将来ずっと賃貸は老後不安ですし、若いうちに頑張るしかないですよね(*^-^*)
- 9月21日

ちびちび
余裕だと思います。
我が家は年収700万で4000万借り入れしていますので😄💦💦
-
あさくん
4000万ですか??すごいです!!4000万は我が家は中々勇気がいります(>_<)(>_<)私がやりくり下手なので、毎月赤字になってしまいそうですヽ(;▽;)ノ
- 9月21日

りん0925
うちも似た感じですが、子供は一人なので二人だと習い事まではちょっと厳しいかな…って感じです。
後は生活水準をどの位を求めるかと何年で完済を目指すのかによるのかな?と。
例えば完済は35年後で貯金は年数十万で良ければ習い事もさせて旅行も行けると思いますが、完済を20年くらいで考えて…となると毎月の余裕のある暮らしは厳しいと思います。
幼稚園も保育園も通い出せば2人いれば、5万程かかるし(場合によっては保育園なら3歳までは一人で5万です)
習い事も一つにつき大体8千円位はしますよね( ; ; )×2で16000円。
ママの収入分が丸々、子供の教育費で毎月消える感じだと思います。
返済はローン開始月の金利によりますが6万後半から7万前半くらいでしょうか?
あとは食費、光熱費も年々上がり、教育費も上がっていきますよね。
その辺りをカバー出来そうな返済プランなら大丈夫だと思います。
-
あさくん
ローンは6万後半から7万前半ですね(>_<)(>_<)賃貸で暮らしても、これくらいかかるので、考えだしたら、マイホームの問題ではなく、我が家の収入の問題?と恥ずかしくなりますヽ(;▽;)ノ
お稽古二つくらいと年に一度は旅行に連れていってあげたいと考えてます(^.^)
小学校に入る前は保育料がかかるので、皆口を揃えしんどいと言ってます。。小学校に入れば1番お金かからず貯め時期と聞きます。。
一応35年の返済で考えてます。主人が公務員なので、ボーナスと退職金は安定してあるとは思います。
賃貸でも家族で住んでたら安くて6万台、、老後に確実に自分たちの資産になると考えれば、マイホームですかね。。- 9月21日
-
りん0925
確かに小学校あがれば保育料は無くなりますが、まだまだ子供だけには出来ないので、放課後の事や習い事も親がサポートしないといけないものが多いので時間面でママが働くのが困難な事が多い様です。ご両親のサポートがあればそのあたりは乗り越えられるかもしれませんが(^-^)
35年の返済プランならお子さんが小さいうちは大丈夫かなと思います。
ただ定年から完済までの数年とお子さんたちが大学進学で県外に出る可能性のある時期は貯金が頼みの綱になると思うので、一度細かいライフプランを立てるのもいいと思います。- 9月21日
あさくん
借入額は結構多かったですか??
色々とビビってしまってますヽ(;▽;)ノ
ahgy.m
借入額は4,600位だったはずです☺︎