※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じろみ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の女の子がしつこい行動に困っています。言葉が通じるようになり、他の子に嫌がられると「やだ!じゃま!」と泣いてしまうことがあります。母親は心配しています。

1歳10ヶ月の女の子です。
かなりお喋りもするようになり、その点は言葉が通じるので楽しいのですが、姉のところの1つ上の女の子からしつこい事をされたり、施設などで遊んでいる年上の知らない子から嫌な事をされると、泣きながら「やだ!じゃま!」と言ってしまいます。今日は旦那が休みで、少し遠出をしたのですが、途中遊びに行った施設の中で愚図り始め、エスカレートして泣き始め、そのとき隣に同年代くらいの他の子がやってきて、じっと見られたのに気づいて、「やだじゃま!」と泣きながら…。さすがに怒りました。。次は、楽しく遊具で遊んでたとき、4歳5歳くらい?の男の子が2、3人いる場所に入って言った娘。泣き声きこえる…と思ってのぞいて見たら、泣きながら「やだじゃま〜」と言ってて、しかも、その男の子に背中を押されてました。(出てって、みたいな感じで…)。
地元のママ友と遊んでる時はそんなことないのですが、というか、ここ何ヶ月かでだいぶその口癖も落ち付いてきたのですが、もともと、あまりしつこくされるのが好きではなく…。この言葉もわたしやわたしの親が、「ちょっと邪魔だからどいててくれる〜?」ってとこから覚えてしまったらしく、1歳半ごろはそれはもぅひどくて、よく怒っていました。今でもその言葉を使ったら怒るのですが、だいぶ減ってきたのでよかったーと思っていたのですが、今日、結構凹みました。
何も考えずに使ってしまっていたわたしの責任ではありますが、せっかく娘が少しずつではあるものの、集団の中に入っていけるようになってきてるので、悲しいです…。きっと知らない子たちも、嫌な思いしてるはずです…。「どいて」や「かして」に変わってきてるのに、嫌なことがあると出てきてしまう。直るでしょうか(;_;)

コメント

はち

もちろんなおると思います。
なおると言うか、言い方や接し方の関わり方を学んでいる最中ですのでその子の過程なんだと思います。

怒る必要はないですよ。
一歳10ヶ月の子に怒るのが必要な時は、生命に関わる危険の場合と、他人の身体を傷つける場合のみだと私は思います。

関わりを学んでいる最中なので、嫌!邪魔!と言ったときは一言目に
嫌だったのね、何が嫌だったの?そうなの、それは嫌だったね
と中途半端ではなく、本人の気持ちが納得するようにまず共感し、その後に相手の想いを伝えたり、言い方を伝えてはどうでしょうか。

  • じろみ

    じろみ

    とてもいい言葉、ありがとうございます、励まされました(;_;)イヤイヤ期反抗期も激しくて、毎日とても参ってる中だったので💦そのせいで、怒ることも増えてしまって、後悔してばかりの毎日で。。こっちが落付いて話を聞くことが大切ですよね。小さい子でもしっかり意思があるわけですから、こちらもしっかり受け止めてあげられるよう、自分の心にも余裕を持てるようにします💦ありがとうございました。

    • 9月20日
ベイマックス

今は言葉の吸収がすごい時期です。新しい言葉をどんどん覚えるので、直りますよ(^^)

2歳前後なんて、お友達のトラブルがあって当たり前…というか、トラブルを経験して大切なことを学ぶ時期です。外で他人との関わりが増えることで、自分の思い通りにならない事の方が多いと気付きます。そうなった時に、何らかの手段で"嫌だ"とか"自分はこうしたい"と主張することも大切です。これが娘さんの場合は"言葉"で、言葉が出ない子は"手"が出ます。そして、うちの息子みたいな"されるがまま"のタイプ(^^;どれも悩みます(笑)

私は娘さんの行動を怒る必要はないと思います。誰だって自分のテリトリーを邪魔されるのは嫌ですよ。嫌なことをちゃんと言葉で伝えられるのは悪いことじゃないです。まだまだトラブルの解決には、大人の助けが必要な年齢です。まだまだ自分の気持ちが先走る年齢です。大目に見てあげてください。

子供は真似から何でも覚えます。よしべさんも実感されているように、親は子の鏡です。そんなことを肝に銘じて、私は子育てをしています。

  • じろみ

    じろみ

    とても励まされまされました、ありがとうございます。うちの娘は言葉での主張なのですね…。気づかされました💦最近、本当に怒ることが多くて…ダメだと分かっていても怒ったり、悪いことしたらその手をパシッとしたり…。自分自身も気持ちを落ち着かせて娘と接するようにしようと思います💦ありがとうございました。

    • 9月20日