

あかちゃん
昔の子育てですね(;・∀・)
今はダメじゃないけど必要ないと言われてますよ☆虫歯にもなりやすくなりますし…
母乳やミルクだけでじゅうぶんなので、それでもあげるならお白湯がいいと思います☆

やままま
ジュースは飲ませなくていいと思います。
果汁にもアレルギーがあるので
離乳食が始まってからでいいですよ。
湯冷ましもあまり要らないと思いますが
喉が渇いてそうだったら
あげてもいいと思います!

69
昔はそうだったと思いますが、離乳食も始まってない時期ですし、お風呂上がりの水分補給として与えるならおっぱいかミルクで十分だそうですよ。
なので私は離乳食が始まる頃に麦茶からあげました😊

3兄妹ママ
しなきゃ!って事はないので、特にわたしはしていませんでした(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
でも離乳食の前に ミルク以外のものを慣れさせるって感じで やってみたりはしたけど、嫌いだったようで 母乳以外拒否でした(笑)

mai★
離乳食始まるまで他の味は覚える必要ないです。果汁やお白湯〜は昔の考え方です。

ぴーちゃん
うちも白湯とか麦茶は3ヶ月の頃からのませてました( ^ω^ )
ジュース系は今もまだあげてないです😭どうしようか、考え中です。

COCORO
昔と今は違うかな?と思います
白湯なら多少はよいかな?とは思いますけど…
私はミルクや母乳の時間に合わせてお風呂入れてます!
甘いの覚えると他の飲み物や食べ物を受け付けてもらえなくなったり、虫歯とかも今後心配ですよね?!
離乳食スタートしてから私は白湯を飲ませたり、麦茶を薄めて飲ませてますよ

退会ユーザー
昔はそうだったみたいですね。
離乳食は3ヶ月の果汁からスタートでしたし。
うちはミルクだったので、ミルクの時間とお風呂の時間が合わなければ湯冷ましあげていました。
でもまだ4ヶ月なら水分の補給は授乳で良いと思いますよ。
ジュースなども癖になっちゃいますし。
気にせずお風呂上がりはジュースって決めてる方もいらっしゃいますけどね。

ゆず
今は母乳やミルクで十分って言いますよね😅湯冷ましは飲ませてもいいと思いますが、それでお腹いっぱいになり、必要な量の母乳やミルクが飲めなくなったなんてことのないように気をつけて下さい!果汁やりんごジュースはアレルギーを起こすこともあるので、離乳食が始まってからか、飲ませるのであれば平日の日中(病院が開いてる時間)にした方がいいですよ💦

ゆう
この前4ヶ月健診で、保健師さんからお話があり、今頃は果汁をあげないようになってるそうです。
果汁は味が濃く、赤ちゃんが好んでしまい、お粥などの味が薄いものは食べにくくなるからだそうです。
赤ちゃん用のものもお粥に比べたら味が濃いので、離乳食始まる前からあげないほうがいいのではないかなと思います。

ひなゆり
今はジュースや果汁などの甘いものはなるべく遅くした方がいいと区役所でも指導されます。
お風呂上りは基本的にミルクや母乳で十分だそうです。
気になるなら白湯をあげたり、離乳食開始してたら麦茶をあげたりぐらいですかね。
卒乳まではミルクで、その後はお水をあげてます。

ぽんぽこ
ジュースはまだ飲まなくても大丈夫だと思いますよ😊
友達の子供ちゃんはジュースしか飲まなくなってしまった💦と言われてました😅

退会ユーザー
昔の子育てはそうだったみたいですね。私も赤ちゃんの時は、果汁をあげたと母から聞きました💡
今の育児では、果汁やジュースは特に必要ないとされています。
母乳やミルク以外の飲み物は、離乳食が始まってからで十分ですし、その水分も麦茶やほうじ茶などで大丈夫ですよ(^-^)
果汁やジュースに慣れてしまうと、赤ちゃんは甘い味が好きですから、離乳食の薄味やお茶を嫌がってしまい、離乳食の進みが悪くなります。
虫歯などの原因にもなりますし、果物やジュースはお腹を壊しやすくもなりますしね。
あげるなら、湯冷ましとか、薄めた麦茶くらいで良いと思いますよ

いちご🍓
みなさんありがとうこざいます!
昔の考え方だったんですね笑
とりあえず母乳にします!笑
コメント