※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっ
子育て・グッズ

生後24日の男の子の子育て中です。昼間は静かに過ごせるが、夜は旦那が帰宅し騒がしく、寝てくれません。電気を消すべきか悩んでいます。何かいい方法はありますか?

生後24日の男の子の子育て中です😔

1Kで子育てしています
昼間は私と息子だけで
静かに過ごせているからなのか
2時間程度寝て授乳しての繰り返しです
22時くらいに
旦那が帰ってくるので
そこからよるごはん食べたり
旦那はお風呂に入ったりで
騒がしいからか寝てくれません(´・_・`)
電気もつけてます😞

新生児の頃は昼夜区別がつかない
言いますがさすがに電気を消すとか
した方がいいのでしょうか(´・_・`)
1Kなので1つ消したら
部屋全て真っ暗です😑

何かいい方法ないですかね(´・_・`)

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンルームって事ですか!?
それは赤ちゃん眠れないですし、これから生活リズム付けるのに難しいと思います。
せめて夜は電気を消した方が良いです。

  • ゆっ

    ゆっ


    11月に引っ越すんですが
    それまではワンルームです(´・_・`)
    そうですよね(´・_・`)

    • 9月20日
deleted user

早い時間から暗くしたり
した方が良いのでしょうけど
そんなに考えすぎなくても
言いように思います!
家も旦那帰ってくるのおそくて
部屋が真っ暗になるのは毎日
12時位です!それでも
子供は夜ちゃんと寝てくれるように
なりましたし、気を使いすぎても
こっちが疲れちゃいますよ😵

  • ゆっ

    ゆっ


    大人の生活リズムと
    赤ちゃんの生活リズムが
    ずれていると難しいです(´・_・`)

    暗くできるときは暗くして
    無理なときはあまり
    気にしすぎないようにします(´・_・`)

    • 9月20日