
7歳の娘に対して怒りっぽくなってしまい、自分自身も限界を感じています。この状況が治るかどうかやどうすればいいか不安です。
助けてください。
7歳と1ヶ月のママです。
産後上の子の小学校がある為、実家や里帰りせずに、すぐに家に戻りました。
身体は疲れてるけど、前以上にやる事が増えて、正直体力的にもまあまあ限界きてます。
そんな中、【上の子可愛くない症候群】のような状態になってしまいました。
小学生で、宿題もあって、叱らないとやらなかったりありますが、かわいい娘です。
なのに、ふとした事で怒鳴り散らかしてしまいます。
自分の喉が痛いくらいに、起こり叫び、酷い言葉を言ってしまいます。その時はるはなか手はあげたことありません)
私が叱るときは、娘から元気がなくなりオドオドして声も小さくなってしまいます。
かわいそうで、かわいそうで。
夜眠れなかったり、家事育児でストレスが多い今だからなのか、このまま終わりがないのか分からず不安です。
こんな母親いらないんじゃないか…と泣けてきてしまいます。
仕事でも、声を荒げる事はありません。
むしろ今まで生きてきて、1番大声なくらいです。
この症状は治るんでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?
- えりり(7歳, 15歳)
コメント

ゆみ
毎日、育児おつかれさまです😅私も上の子が小学校入学式の4日前に出産して翌日入学式と私も里帰りしないで生活していました。上の子は娘です。
小学入学をきに引っ越しをして娘は友達も誰1人といないなか生活をおくらないといけませんでした。私も出産後すぐなので赤ちゃんのお世話に娘の世話ととにかくいっぱいいっぱいでストレスと半端なかったです。
えりりさんも今が1番大変なときだとおもいます。私も7月にまた産まれた赤ちゃんと小学2年の娘と1歳半の息子で毎日いっぱいいっぱいです。娘がかえってくるなり宿題やりないだのなんだの私はいいますが娘はプチ反抗期なのか言い返してきますしそれに私はどなってしまうこともあります。
しばらく大変ですがずっと続くわけではないと思うので休める時はゆっくりやすんでください。

riko
大丈夫です、絶対に落ち着きますよ!
私も同じく里帰りせずにやってたので、3ヶ月くらいまでは上の子に対して感情が押さえられず、怒ってしまったり、可愛くないと思うこともありました😢
辛いですよね、自分が自分じゃないみたいで毎日自己嫌悪で泣いてばかりでした。
二人育児に慣れて、下の子も首すわったりしっかりしてきた3ヶ月くらいから、ホルモンも安定したのもあるでしょうが、怒鳴ることはなくなりました。
私は夫の休みのときに、下の子を一時間ほどたくして、上の子と二人きりでデートするようにしました。おいしいスイーツ田部にいったり、近所をブラブラ程度ですが、気持ちがリフレッシュできるし、ゆっくり上の子の話を聞いてあげられて、嬉しそうでした。
-
えりり
ありがとうございます!
上の子とふたりでデートしてみます!(๑′ᴗ‵๑)
再婚なので、上の子が、ママをぱぱに取られて、赤ちゃんに取られて…と精神的に傷ついていたみたいです。
早くこの状態が終わりますように!- 9月20日

chez
私も小1の娘がいます(^^)
すんごいムカつきます!!!笑
やっぱり、子どもの年齢的にもそういう時期なんじゃないですかね??
でも、外でうちの子を側から見ていると、「ああ、うちの子良い子だな」って見直します。
でも、やっぱり家にいると口ごたえばかりでムカつきます!!
そして、私の口もだんだん悪くなっています…
きっと、子どもが自分のことをもっとちゃんとできるようになれば治まってくるのかとは思いますが…
しかし、それより自分が変わった方が早いので、半分諦めモードで言わなきゃいけない時だけ言うとか。
えりりさんはまだ産後の疲れがかなりおありだとお見受けします。
とりあえずは、日中上の子がいない間に赤ちゃんとゆっくり休んでくださいね(^^)
上の子はもう小学生なので、ある程度放置しても良いと思います。
うちは半分放置です。本当はもっとしっかり見てやりたい気持ちはあるんですけどね…
適当です!!笑
-
えりり
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
外面は素晴らしいんですが、その分家でが酷いです…
ちょい放置してみます!- 9月20日

ゆークン
私の所は7歳娘、1歳8ヶ月息子います、その気持ちわかりますよ(^^)
なんか娘を可愛く思えない時があったり、下の子お世話してる時に娘に話しかけられると意味もなくイライラして怒鳴ったり… 母親失格だなと思う日々です。
今は下の子に、手がつきっきりなので今の精神状態などは仕方ないと思います。下の子が保育園や幼稚園へ行くようになればまた違ってくるはずです。
小児科の先生に、育児に正解はない だからイライラしたりするのは仕方ない事なんだよ
と言われた時、気持ちが楽になりました。上の子の学校の支度など、手が離せない下の子の お世話… 頭 おかしくなりますよ(^◇^;)笑
-
えりり
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
保育園に入る頃は、フルタイムで仕事なので、よりイライラしちゃいそうです…
子育てに正解は無くとも、軽い虐待な気がして…悩んじゃいます。- 9月20日
-
ゆークン
それじゃぁ私なんか毎日が軽い虐待ですよ笑
でも世の中みんなそんなもんじゃないですかね、私は毎日 上の子を寝かしつける時に今日1日の反省を言って理解してもらったり謝ったりしてます。娘も話し合う事で理解して笑顔で1日を終われます。働きにでれば両立に追われてイライラしますけどね(^◇^;)- 9月20日
-
えりり
朝に上の子に強く当たってしまって、小学校に向かった後に後悔して泣く日々です(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
帰ってきてから謝りますが、上の子が小学校の切り替えが出来ているか不安で。私のせいで朝学校で暗かったらかわいそうで…(´・ω・`)- 9月20日
-
ゆークン
それもすごく分かります(>人<;)
私自身 短気になったのかな?って感じるくらい、ちょっとした事でイラついたり強く当たったり…。
朝に怒鳴って娘が泣いて、登校した日には、後悔で泣いてしまってます。
毎日 同じ事の繰り返しをしてしまってるな って反省の日々です(^◇^;)- 9月20日
-
えりり
私は娘が帰ってきて、謝って。が自己満な気がして…
娘の精神的な面が心配です(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)- 9月20日

うーたんママ
わかります。私もそうでしたよ。
私が産後ストレスや疲れで限界だったので、義両親が代わりにフォローしてくれてました。
今は2歳のイヤイヤ期で手が掛かるし、上の娘も口ごたえしたり宿題みてあげたり、忘れ物したりとかで、旦那の帰りも遅いので1人でやってます 。
ご飯作りたくないくらい疲れることもよくあります。手抜きできる時は手抜きしてます。
最近は下の子が寝てから、上の子とお布団でおしゃべりしたり、旦那が休みの日に下の子をお願いして、上の子と2人でお出かけしたりしてます。
今、いちばんツライと思います。でももし少し気持ちに余裕があるときに、上のお子さんをぎゅっと抱きしめてあげてください。いろいろ話すより、抱きしめてあげるときっと安心するはずです。うちはそうしたら、上の娘が泣き笑いで抱きついてきました。
乗り越えられます、大丈夫ですよ。
-
えりり
うちも主人が毎日午前様なので、ほぼシングルのような生活です…ワンオペはストレスが溜まりますね。
義母は70近く病気持ちなので、何かを頼む事は難しいです…
しかも主人は夕飯はダイエットとか言って白米食べないので夕飯はおかず5品…しかも、出来合いは嫌だと言うので手作り。
やる事いっぱいでパンクしそうです(´・ω・`)- 9月20日

ゆん
お気持ち分かります。
うちも9歳離れてて、下の子が産まれてから上の子可愛くない症候群状態でした。
産まれる前までは、とにかく親バカでした笑
ですが産まれてから自分に余裕がなく上の子に当たってしまい、ダメな母親だとすごく悩みました。
ですが歳が離れてる分、お手伝いもしてくれ面倒も見てくれるので今はものすごい助かってます!
私は下の子が半年ぐらいになった頃からその状態はなくなってきました!
今はとても仲良しです!
逆に今は下の子に、歩き回りいたずらしまくりのぎゃん泣きパラダイスにイラっとしたりします笑
なので、えりりさんもそんなに追い詰めないでください!
自分が苦しんで産んだ子です。
絶対前みたいに戻る時がきますよ☆
-
えりり
ありがとーございます!
あと5ヶ月後に上の子ぎゅーって笑ってできる日が来ますように…- 9月20日

退会ユーザー
私も下が産まれてから上の子可愛くない症候群そのままだなと思います。
本当に申し訳ないけど、上の子が何かして叱る時八つ当たりの様に思い切り怒鳴ってしまいます。
ただ、下の子も動き回るようになって大変になってくると、むしろ話しが通じて多少なりお手伝いとかしてくれる上の子が可愛いと思える時も出てきます。
上の子も下が生まれてすぐは赤ちゃん返りとかありますが、下がイヤイヤ期とかになる頃には赤ちゃん返りもおさまり、むしろイヤイヤ期の下の子の方にイライラする事増えるみたいです。
大丈夫です、今だけですよ。
怒って可哀想なことしたって気付いたら、その時にごめんねってぎゅってしてあげましょ。
それと、ご主人とかどちらかのご両親など、上のお子さんを可愛がってくれる人に、今までよりも上の子を可愛がってもらう様にお願いするのもいいみたいですよ。
とにかく上の子の拠り所を作ってあげるのが大事です。
-
えりり
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
上の子の時にイヤイヤ期だったり、魔の◯歳児が無かったので今がすごくしんどいです(´・ω・`)
今だけ、今だけ、頑張ります‼︎- 9月20日
えりり
ありがとうございます。
3人のママさん!お疲れ様です(๑′ᴗ‵๑)
宿題やら支度に付き合わされて、赤ちゃん返りで…イライラしますが、余り感情の起伏しないように気をつけます💦
ゆみ
私も再婚なのでえりりさんと同じ状況なので娘にとっては寂しい思いさせてたかもしれないです💦