![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一回忌に参加するか悩んでいます。妊娠中でつわりがひどく、移動も困難。迷信も心配。どうしたらいいか迷っています。
カテ違いだったらすみません。
皆さんの率直な意見を聞きたいのでよろしくお願いします‼︎
来月、旦那の曽祖母の一回忌があります。
旦那は長男で自宅から車で3時間、電車で2時間程度かかります。
お盆に仕事の都合で私は帰れず旦那のみ帰ってもらって
そのときに祖母が長男の嫁なのに…
帰ってこないなんてみたいなことを言ってたみたいです…
旦那はそういうの全く気にしないし、
ご両親も多分気にしてないよとは言ってました。
そのため、来月の一回忌は必ず参加してほしいと言われています(>人<;)
しかし、今妊娠9w2dで一回忌のときは
12w6dになります。
正直つわりもひどく12w2dの健診まで仕事も診断書を書いてもらいお休みを頂いてます。
6wから出血もありそのときは2週間自宅安静でした。
今もほぼ寝たきり状態な感じで
家にいます。
正直、移動距離も長いしつわりもどうなっているか
わからないし精神的にもきついなーと思ってます…
しかし長男の嫁…
一番厄介なところです(;´・ω・)
そして迷信でお寺に行くときは手鏡をお腹に入れた方がいいというのも見て…
ちょっと心配になってます。
旦那の両親にはまだ妊娠のことを伝えておらず
とりあえず早めに伝えてもしかしたらいけない可能性があることは伝えるつもりです…
みなさんならどうしますか?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
やはり無理してでも行くべきですか?
元々普通に電車に乗っても酔うタイプなので
妊婦で電車なんて絶対に無理だと思ってます…
そーなると車…
車も基本自分が運転すれば酔わないですが
助手席だと酔います。
寝てれば大丈夫ですが(;´・ω・)
何だかどうしたらいいのか迷ってしまいます…
あと約1ヶ月くらいあるので
つわりは良くなってる可能性はあると思いますが…
どーしたらいいのかなと思って相談させて頂きました。
回答よろしくお願いします(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
- うた(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんすけ
私なら行かないですかね?
初期は何があるかわからないので…
![りらっぬま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっぬま
妊娠したことを伝えて、病院から安静を言い渡されてると言ってはどうですか?
嘘ついてる訳では無いですし(^^)
大事な内孫をお腹に宿してるわけですしそれで文句言われたらちょっと距離おきたくなります(笑)
-
うた
コメントありがとうございます♡
伝えて見ます♡
確かにそれで文句言われたら正直、人として疑いますね笑- 9月20日
![きりん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん。
わたしも行かないです(´・ω・`)
大事な日ではありますが、正直お腹の子とその子を育ててる自分の体が一番大切なので…( ›_‹ )
移動距離もまぁまぁありますし、泊まりならまだしも日帰りで往復したらもっとしんどいですよね…
とりあえず旦那さんに「体調が悪いから」と断ってもらって、安定期に入ってから「実はあの時」ってつわりでしんどかったこと、もしものことを考えたら安定期まで話せなかったことを言ってもらえば、普通のご両親なら理解してくれると思います( 'ω')b
おばあちゃんはチクチク言いたいお年頃みたいなので、静かになるまで優しく見守る感じでいきましょう🙆
-
うた
コメントありがとうございます♡
そうですね…
今は何よりお腹の子が一番大切です(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
日帰りですねー
そこそこしんどいですよね(;´・ω・)
しっかり伝えて見ます♪
おばあちゃんのことは気にしないことにします笑- 9月20日
![hosi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hosi.
私も12wの辺りで立て続けに旦那の曾祖父、曾祖母のお葬式がありました。
こちらから、行かせていただくつもりでいましたし、お義母さんからも『体調が大丈夫ならば』と言われておりましたが、前日になるととてもじゃないけど行けないほどオエオエ、眩暈。😂
行ったところで寝たきりだったり気を使わせるなと思ったので電話してお話いたしました。
これで嫌味言われるようであればお義母さんと疎遠になりますね😂
でも妊娠していることは伝える必要がありますし、伝えたいなかったとしても体調わるいのみられたら、もしかしてと思われますし、離してもいいのではないかと…思ってます。
あまり無理して行ってもいいことはないと思います😭お断りすることが気まずいことであるのはもちろんわかっておりますが、、、ほかの部分でしっかり、長男の嫁である役目を果たしておけばきっとわかってくれるのではないかと思います\(^^)/
-
うた
コメントありがとうございます♡
確かに立ちくらみやめまいもします(>人<;)
行って倒れるのも微妙ですし行っても仕方ないですよね(;´・ω・)
他のことで果たせるように頑張ります‼︎伝えて見ます♡- 9月20日
![やち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やち
私だったら行かないです。
何かあってからでは
遅いですよ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
つわりもしんどく
安静と言われてるならなおさらです!
行ってなにかあったら
後悔どころじゃないと思います。
妊娠していること
今の状況をつたえれば
わかっていただけるのでは?
-
うた
コメントありがとうございます♡
そうですよね…
後悔しても遅いですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
妊娠のことと今の状況伝えて見ます‼︎- 9月20日
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
行かなくてもいいんじゃないかなーって思います😅
私の旦那も長男ですが
去年私が妊娠中でつわりが酷い時期に
旦那の祖父が亡くなりましたが
車で10時間以上掛かるとこだったのと
仕事もあったので行きませんでした😅
ちょうど亡くなったと連絡きたときに
私は出血して夜間の病院に行ってたので
何かあっても嫌だったので💦
行かなくても特になにも言われませんでした。
その代わり娘が生まれて
今年のお盆のときの一周忌には
娘を連れて一緒に行きました😊
-
うた
コメントありがとうございます♡
10時間以上ってやばいですね(>人<;)
確かにお腹の子が無事産まれてそしたら連れて行けばいいですよね♡
伝えて見ます♪- 9月20日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
私なら行かないです。
長男の嫁って昔の人は言いますが、戦前と違ってうたさんは旦那様のお父様の戸籍に入ってるわけではなく、旦那様が筆頭者になった新しい戸籍をご結婚されてお2人で作られたわけです。
養子になったわけでもないなら長男の嫁とか言われたって知らねーよって私は思います。
私の旦那も長男ですが、だから何?ってスタンスでいます。
すみません、私の個人的な考えです。
言いたかったのは長男の嫁だからなんて気にする必要はないので、身体を第一に考えてくださいね。
大切な時期ですよ。
このあと万が一流産でもしたら一回忌で無理したからだと自分を責めませんか?
後悔しないように判断されてくださいね。
-
うた
コメントありがとうございます♡
そー言われたら確かにそうですね‼︎
私もだから何?のスタンスでいきたいと思います笑
そうですね…
本当大切な時期ですもんね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
やっと授かった子なので本当に大切にしたいと思います♡- 9月20日
![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう
私なら、妊娠のことを伝えて、医師から安静にするように言われことを話し、行かないと思います。
-
うた
コメントありがとうございます♡
そうですよね…
しっかり伝えてみます‼︎♡- 9月20日
![みいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいー
私なら、行かないですね!
医者にいかないほうが良いと言われたと言って断ります。
因みに、兄(長男)がそうでしたよ。しかもかなりの田舎!
母が入院した時に臨月で、亡くなった時に5ヶ月くらいでしたが兄だけ来ましたよ!
時代とか風習とかより命が大切だと私は、思いますよ(^^)
-
うた
コメントありがとうございます♡
そうですね‼︎
何よりもお腹の子が凄い大切です♪
お腹の子を一番に考えたいと思います(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
ありがとうございます♡- 9月20日
![ねりわさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりわさび
私も長男の嫁です。今つわりでキツイです。お彼岸に帰るつもりでしたが、今回はやめることにしました。
何かあったとき後悔したくないので、いっときの嫁としての勤めとか義務みたいなので大切な我が子を台無しにしたくないので、周りに何を思われても関係無いです。無理しないでください!
-
うた
コメントありがとうございます♡
そうですよね‼︎
お腹の子を守れるのは自分ですもんね♡
気にしないことにして無理しないようにします‼︎- 9月20日
うた
コメントありがとうございます♡
やっぱりそうですよね…
流産したくないし後悔したくないですもんね‼︎