
1歳の女の子が食欲旺盛で、食事と食事の間が短くて困っています。規定量を食べても足りず、おやつも不足しているようです。食事の間隔やミルクの量についてアドバイスを求めています。
明後日で1歳になります。
かなり食欲旺盛で、好き嫌いもなく、3食しっかり食べます。
7:00 朝ご飯
9:00 捕食
11:00 お昼ご飯
14:00 捕食
17:00夜ご飯
と食べているのですが、ご飯と捕食、捕食とご飯の間があかず、食べて2時間ほど経つとお腹減った!とグズる毎日なんです。毎日、毎食です。
お腹が減るのはいいことなんだろうけれど、朝昼晩は育児書に書いてあるような規定量では足りず、おやつの捕食もフルーツやおせんべいなどでは足りないと大泣き、夕飯は17:00までもてばいい方で…娘の食べる姿を見た人たちは皆、食べる量に驚いています…。
毎食毎食泣かれながら作ることにも、なんか色々と…ほとほと疲れてきました。
みなさん、どうやって食事と食事の間の時間を開けていますか?
寝かし付けもお腹すいて寝れない!と言わんばかりにチュパチュパされて…
かなりの量を食べているので、寝る前のミルクは、卒業に向けて減らしていきましょうと保健師さんに指導されています。減らし始めた途端、お茶なんかでは寝ないこと寝ないこと…
どうしたらいいのでしょうか…
- ももえ(8歳)

ゴーヤ
うちの子供たちは逆に全然食べないので羨ましいです😭
でも友人の子供もですがかなり食べるらしくそれはそれで親は大変ですよね😣
補食を腹持ちのいいさつまいもを蒸したものとかささみを湯がいたものとかゆで卵とか食べれるならばそういう系にしてみるとかどうでしょう?😣

poo_sky.mama
単純にご飯やおかずの量を増やしてはどうなんでしょう??育児書に書いている規定量では足りないんですよね?
育児書は目安だと思うので気にしなくてもいいのかな〜と思ってます🤗

退会ユーザー
朝ごはん〜昼ごはんの時間をズラしたり、一回の食事量をもういらない!って言われるまであげるのはどうですか?
うちは朝8時半、昼12時半、夜17時でおやつなどはあげていません😊
うちの子もよく食べます!規定量なんて全然足りないです!

ママリ
朝昼晩、食べるだけ食べさせても良いような気がします😊

退会ユーザー
どれくらい食べてますか?
子どもに合わせて食べる量って個人差あるのでご飯やおかずの量増やせばいいと思います!
あとおやつはおにぎりやパンなど少しお腹にたまるものにしてます(^^)
-
退会ユーザー
ご飯は同じくらいですがおかずならその倍は食べてますよー(^^)
歯もまだ2本のみですが、わりとかためで大きめ(1.5cm角以上)です♪
9ヶ月頃からはそれくらいの感じですよ!
体重が成長曲線からはみ出るほどどんどん増えたり、下痢したりするくらいなら食べ過ぎかもしれませんが、お子さんに合わせてあげたらいいと思います!
残すまで食べさせるのは毎食何回かやりましたか?
数回なら気分でもういらない!ってこともあると思いますし、量増やしていくこととしっかりたくさん噛むことが大事かなと思います♪- 9月19日

退会ユーザー
同じくびっくりするぐらいよく食べます!
大人より食べる時あります。
でもおやつはなしです!
たまにバナナとかお出かけしてる時はおやつあげてますが
基本はなしです。
朝昼晩は満足するまであげてます

ももえ
まとめてのお返事ですみません。
そして書き方が悪かったですね。すみません。
朝昼晩、規定量では足りないので、ご飯もおかずも増やして食べさせています。
ご飯120g、野菜類~80gなどはペロリと食べます。
食べ過ぎだと思っているので、夫にそこまできっちりやるの?と言われるほど、お皿に盛る量は毎回計っています。
自分で食べる練習として、蒸かしたサツマイモも毎食食べています。
それでも捕食までもちません。
残すまで食べさせる作戦も何度かやったのですが、腹時計がしっかりしているのか、同じ結果でした…。
軟飯を嫌がり、大人と同じ固さのご飯を食べているのですが、おかずももう固めのものを食べさせても平気でしょうか。

poo_sky.mama
そうだったのですね!勘違いしてすみさん💦
では補食をおにぎりとかおこわとかにして見てはどうでしょう??😋
1歳頃は大人より少し柔らかくしてあげてた気がします😊
-
ももえ
いえ、私の言葉足らずで申しわけありません。
おこわですか!もち米は詰まりますよね
炊き込みご飯のような感じでしょうか?
時間がもたないなら割り切ってオニギリが腹持ちしますよね。
食べ過ぎをとるか、時間をとるか…。
食べたら動かせばいい話ですよね(;>_<;)
すみません…本当に疲れてしまって…情けないです
もうクタクタの野菜ではなくて平気なんですね
明日さっそく、少し固めに作ってみます!
ありがとうございます(;>_<;)- 9月19日
-
poo_sky.mama
おこわはもち米少しはいってますよ😊
わたしはおにぎり屋さん?とかで買ったりしてます🤗
炊き込みご飯のような感じですね😋
保育園行ってるのですが、おやつにおにぎりとか補食というか軽食が出されてるので😊
疲れますよね、わかりますよ💦
固めはお子さんにもよると思うので少量をやってみて徐々にって感じですかね。。詰まったりしても大変ですからね😭😭
頑張ってください😋- 9月19日
-
ももえ
ありがとうございます(T_T)
涙がたまってきました(T_T)
夫に話しても無関心というか…離乳食はママの担当でしょみたいな感じで孤独で孤独で(T_T)
売ってますね!私がよく食べてます!そういうのも食べて平気なんですね!
作るの疲れた日は娘と買いに行ってみます!
なるほど…保育園のメニューを参考にできるのはいいですね。
支援センターで給食のメニュー表を貰えるか聞いてみます!
ありがとうございます。
共感していただけるだけで救われます(T_T)
知り合いもいない土地なので誰とも会話することなく終わる日ばかりで。
そうですよね。様子を見ながら進めてみます。
思えばレトルトの離乳食はのみ込んでるに近い食べ方でした。もう大きくても多少の固さがあっても食べれる証ですね。
しっかり見てあげられなかったことに反省です(;>_<;)- 9月19日
-
poo_sky.mama
私も今となっては、、と思うことが多くてその時は必死で何もかもわからなくてここでよく相談してましたよ笑
うちも子供の面倒見てくれるからまだいいんですけど離乳食の時なんてぜーんぜんしてくれず旦那と子供2人で出かける日はいつもベビーフードとか食べさせてたようでした😂
けど調べたのですがおこわ3歳頃からオッケーと書いてました、、もしかしたらまだ早いのかもしれません。
うちは2歳ですが食べてますけど😂😂
支援センターでレシピ置いてるの見たことあります💕
友達いないと辛いですよね、、わたしはそれが嫌だったのでネット?アプリ?で友達作ったりしてました💦- 9月19日
コメント