
結婚において歳の差は関係ありますか?言葉遣いや態度に注意が必要で、喧嘩での言葉遣いも気になります。相手に対する尊重や生活の変化について悩んでいます。
結婚するにあたって
歳の差って関係あるのでしょおか(´・_・`)
11違うことで、言葉遣いもちゃんと
しないといけないのでしょおか(´・_・`)
喧嘩最中、生意気な態度とっちゃ
いけないんでしょおか(´・_・`)
しばくぞてめぇとか妻に言う言葉なのかな…
と。喧嘩相手だろぉが友達でも敵でも
なんでもないのにこんな言い方ありますかね…
顔色伺って生活するようにいつからか
なってしまった気がしてしまって(´・_・`)
ため同士の結婚がたまに羨ましいです笑笑
とか病んでると思っちゃうときあります。
- 年子ママ(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

。☆ママン☆。
肩身狭い思いするなら、病めた方が良いと思います。
その言葉は無しです

苺の姫
家は主人が3つ年下ですが、夫婦になった以上立場は対等だと思っています。
例え自分が多く稼いでいようが、主人が多く稼いでいようが仕事をしている(専業主婦なら家事や育児)事に変わりはないのでどちらが偉いとかも関係ないですし、たがが喧嘩で『しばくぞてめぇ』などと言うなんて、例え年上だとしても子供な発言だと思います!
主人も喧嘩の時に『てめぇ』とか『おまえ』とか言ってきますが、その度に『てめぇ、おまえ、じゃないでしょ』と伝えています。
一人の親になったのだから、それなりの言葉と態度を取ってほしいものですね。
-
年子ママ
ですよね、ですよね(இдஇ;)
わたしもそう思うのですが、
家事のことで文句わたしがゆーと向こうが機嫌悪いと、俺が稼いでる分おまえが稼いで来いよ。
おれ、家事やってもいいから。
稼いで来いよ。とかめちゃ強く言われます…
たしかに体力使う仕事ですが家事だって赤ちゃんもいたり上手く効率よくできないじゃないですか…なんでそこを男女差別的な目で見るのかな…とたまに自分の存在が家政婦なの?とか思ってしまいます泣
今度、言葉遣いはちゅういしてみようかな💦
子供の将来が不安ですすこし泣- 8月7日

よぽ
年の差関係なく、そんな言葉使いをする人は嫌です。
-
年子ママ
知らない喧嘩相手とかでもなく
妻にゆう言葉でしょおか…
しかもまだ自分が18だし完全になめられて下に見られてるとしか思えなくて…
年齢を考えてさすがに昔の自分とはおさらばして欲しいです本当に
…- 8月7日

*EMI*
私も夫と11歳離れています。
20歳で結婚して6年目です。
その言葉はなしだと思います。
お互い思ったことはちゃんと言いますよ!
夫婦は何歳離れていても対等な立場だと思っています。
-
年子ママ
おなじですね😊☝️
私の方がいいたいことあってもなかなか言えなくて…吸収しちゃうんです💦
本当は対抗して言いたいんですが物に当たる性格なので向こうが…これ以上その場を悪化させたくないと思いなかなか言えないでいます💦ただ自分は間違ってないときには謝りませんが、部屋が醜くなるのがいやなのでいえません😢完璧、下に見られてます💦- 8月7日

にゃんず
うちは同い年ですが、お互い口が悪いのでそんなんしょっちゅうです(笑)
年齢関係ないと思いますよ…ただうちはお互いに言い合えるので楽ですが、言い返せない雰囲気を作ったり顔色を伺わせるのは良くないことですね…。
-
年子ママ
同い年とかが本当羨ましいです笑
私もいままで付き合ってきたひととかは対抗して言い合ってたのですが旦那と結婚してから特にこうゆう性格だと知って…
本当言い返せないです…言い返すとまたなんか言われるので😢
と、物に当たるので次何するかわからなくて…- 8月7日

3258
主人とは10違いますがタメ口だし、年が違うから…ってことは何もありません。
対等ですよ。
むしろわたしが呼び捨て、主人がさん付けで呼びあってますけど。
-
年子ママ
普段はタメ口なんですが
喧嘩になると言い返せなくて
たまに、ふーん。とか、やっぱね
とか誰でもゆうささいな一言にブチ切れられます💦急にブチ切れられるからこっちもついていけなくていつもえ?ってかんじで目が点で頭真っ白で喧嘩です💦
普段は優しいのですが、機嫌悪かったりすると激おこで…
私のやることほぼ否定するのでなんかすの自分がでるけどでないようなってかんじです泣きさ- 8月7日

ハナナ☆ミ
ご主人は年齢よりも随分と幼いんでしょうね。中身が。
-
年子ママ
本当そうだと思います。
昔の自分とは違う。
こうせいした。とか言うわりに
私はそう思いません💦- 8月7日
-
ハナナ☆ミ
自分でそれを言えてしまううちは、何も変わってないんですよね……💧- 8月7日

かなぽん
年の差関係ありませんよ。
私はタメ同士の結婚でしたが、
言葉遣いできないのは同じですし、対立も激しいです。
結果できる男は一握りですね。
思ったことは言い合うこと。
夫婦の特権じゃないですか!!
-
年子ママ
最後の言葉凄くなんかいいですね(>_<)本当その通りだと思うし、今まで思ってきてたのですが
喧嘩すると言う雰囲気ぢゃ一気になくなるので😭💦- 8月7日

さくらあんこ
私は6歳差ですが、喧嘩の時には私はめっちゃ生意気です!
酷い言葉を沢山言ってしまいます…
でも主人には優しい言葉しか言われたことがないです…(´-ω-`)
多分ご主人様は自分を上に見てほしいんですよね。
私は普段は主人を立てまくってます。
ご飯も毎日食べたいものを聞き、それを作り…
お弁当も作って、何もかも主人を優先して…(´-ω-`)
でも喧嘩の時には鬼になります。
飴と鞭だと思うので、頑張ってください!
相手にはいい思いさせて手のひらで転がしましょう(о´∀`о)
-
年子ママ
どんなときでも私が下です…
私も結婚に年齢とか関係ないと思っていましたが、さすがにきついなぁとか思ってきてしまいました💦まだまだ頑張れますが、飴と鞭になれるといいです泣- 8月7日

きゅさこ
私も11歳差です。
付き合ってる時からタメ口で話してと言われてたし、名前もそれなりに親しみを込めたあだ名でも呼び捨てでもして欲しいって言われましたよ。
結婚するなら私にタメは無理でしたね(^^;;
相手に怒ったり指摘する時は、ボロクソに言うのでそれを受け止められる位の人じゃないとダメでした。
普段から言葉遣いで何か言われるんですかね?
しばくぞって相手の言葉遣いはかなり悪いので、指摘されるならお互い様じゃボケって感じですけどね(^^;;
幼いというか、器が小さいのかな……?と思いますね。
顔色伺って生活するのと我慢し合うのとは違うと思うので、一概に相手だけを責める気になれないのですが、お互い腹割って話をしたりはしないですか?
-
年子ママ
普段はタメ口です!
器はきっと小さいです…
あと短気で…
顔色伺ってないといつ喧嘩になるのかわからなくて💦
きゅさこさんみたいな関係を夢見てました笑- 8月7日

3人姉弟
こんにちは✨😃❗
私は36歳旦那は43歳で歳のさ8歳ですが敬語で話したことないし今年結婚して4年になりますけど喧嘩したことないですよ\(^o^)/上の娘3歳真ん中の息子2歳を保育園に預けて旦那が休みの日は二人で買い物に行ったりカフェしたりしていますよ\(^o^)/今10月に新しい赤ちゃんがお腹にいることでさらに家族が仲良くなりました。
-
年子ママ
喧嘩したことないのが羨ましいです❤︎わたしも娘ができたことでもっと変わってほしいと思うのですが…
素敵な夫婦ですね🙈💗- 8月7日

ぷぷママ
はじめまして(๑•̀ㅂ•́)✧
わたしは21歳差ですが、喧嘩する度に死ね&これだからゆとり世代は…など言われて私は言い返してます!
ゆとり世代だから何?などお互い負け時嫌いなので仲直りせず過ごしてます!
-
年子ママ
死ねはひどい💦
言い返しても反発してきませんか?うちの旦那は物に当たるので壁にも傷ついたしこの前はガラスをわりました💦笑- 8月7日
-
ぷぷママ
反発して来ますよ!
なんかそれ言われる度に嫌いになれれば良いのに!って思っちゃいます!- 8月7日

♡はらぺこあおむし♡
旦那とは21離れてます。
そんなこと言うのが信じられません。それは歳の差関係ないのでは?
私たちは年離れすぎてるので喧嘩にならず、わたしが一方的に怒っておさまって終わります。笑
-
年子ママ
妻なのに、どっかの喧嘩相手なみにわぁーわぁーいわれます笑
旦那さん大人ですね(இдஇ;)
そんなのを夢見てました笑- 8月7日

Mon
主人は年上なので、私はある程度気を遣いますね。
カチンとくる言葉はなるべく選ばないように、相手に悪かったなぁって思わせるようにしてます。
弱さを見せる事は負けではないですよ!
とはいえ、そんな言葉言われたら、もー何も話したくないです。
恫喝ですよね。嫌ですね。
-
年子ママ
私はカチンとゆう言葉を
よく言っちゃうみたいで💦
血の気も多く、切れやすい人なので余計に💦
本当は、melodyさんみたいなことしたいんですけどね💦笑
私のことは言ってくるんですが旦那の言葉遣いもよくないですよね(>_<)とくに子供にも…- 8月8日

らいおんママ0歳
言葉遣いをちゃんとしないと…というなら、旦那様がまず直すべきですね…
-
年子ママ
さすがに子供もいるし
まだ言葉の意味なんてわならなくても、ぱぱになったらやめてほしいですよね…泣- 8月8日

モモリンチョ
以前の旦那さんが10離れていてそんな感じでした。
言葉使い悪いし威圧感与えてくるし。
馬鹿呼ばわりでした。
だから喧嘩が絶えなくて、しょっちゅうやり合ってました。
最終的にDVにまで発展して別れました。
今の旦那さんも10離れてますが対等の立場で話してくれるから喧嘩もあまりないし、穏やかな生活を送れてます。
人でこんなに変わるんだなーと今も思います。
年齢じゃないですよ。
その人の育った環境とか親の教育でだと思います。
子供は親を見て育つので旦那さんの短気が移らないようにしないとですね!
-
年子ママ
失礼ですが、前の旦那さんとの間にお子さんはいなかったんですか?
DVまで発展されたらさすがに別れますね😳💦
歳とゆうか、人間中身なんですね(>_<)‼︎
育った環境とか、とても分かります!旦那は話聞く限りわるいです💦DVってどこからがDVなんでしょおか(>_<)- 8月8日

miku✪
それは年の差がどうとかじゃなくてその人の性格の問題でしょうね、、、。しばくぞなんて冗談でもない限り言葉使いも汚いしチンピラみたいでドン引きです(´ω`;)
年上でも対等に接してくれる人、本当にたくさんいます。人のご主人を悪く言うのは嫌ですが、正直ぱいのみさんのご主人は年だけ食ったただの子どもです。
顔色を伺っての生活、辛いですね。面と向かって思ってることを話してしまうと掴みかかってきそうなご主人ですもんね。もし実家に帰れるような状況であれば、一度お子さんを連れて実家に戻られてみてはどうでしょうか?
-
年子ママ
元ヤンなので、言葉遣い、物に当たる態度行動すべて、悪いです😥みくさんのゆうとぉり歳だけとった中身は本当子供だと思います。旦那は職場の先輩とかに多分いつも、喧嘩内容をいって私を悪く言ってます。口が上手い人なので…私は毎日、家にいるし正直喧嘩したことどっちが悪いか自分の話を聞いてくれる人なんて地元からも離れてるし、親にも言えないし…1人なので自分を責める方向ばかりになってしまいます…
本当、思ってることを言うと掴みかかってくるような威圧感やイライラするともぉ物に当たるでこの前なんかガラスわられました。。- 8月8日

モモリンチョ
質問にたいしてです(*^^*)
前の旦那との間に幸いな事に子供はいませんでした。
結婚式前日に二人で貯めてたお金を友人に渡してしまっていたのがわかりました。
連休になると家を空けて遊びに行っちゃうし、10日くらいバイクで旅に出ちゃいます。
お金は家に入れてくれないし、殴られるまでは我慢してましたが、東北大震災の日に電車が一切止まって帰れなくなった時に飲みに行ってしまって迎えに来てくれませんでした。
その時に、いざとなったら助けてくれないとわかり愛から憎悪に変わりました。
別れたいな~から別れようになりました。
DVの定義は殴るだけじゃありません。
日々の行動や言動も含まれます。
お金を入れないのも立派なDVです。
私は殴られた時に写真と毎日日記つけてました。
旦那の帰宅時間も。
なので色々と証拠を揃えていたので、すんなり別れる事が出来ました。
お金は半分も回収出来ませんでしたが大事にしていた猫は引き取れたので良かったと思っています。
今は優しい旦那と新たな命を宿って幸せです。
幸せになることが何よりの復讐だと思ってるので、これからももっと幸せになるつもりです。

退会ユーザー
私の旦那とは17歳年上です。
いつもは、優しいですが、
飲めない酒を職場の先輩とかわして帰ってきたときとか、
旦那の趣味のDVD倒したとき、いま、旦那の家に同居してますが、義父に対して旦那に不満があったときなどなど数え切れませんが、声が大きくなり、オラァとか、めっちゃ怖いです。
私も、にてる部分あります。
最近は、そんなときがあったときは、私が、泣き出したりと表情で、様子をうかがったりしてました。
少し落ち着いたときに、あのときは、私どうしたらよいのか、分からんかったなど、伝えたり、あとは、なるべく、愛情をいっぱい伝えてたりしてます。
ご無理しすぎたら、体こわしますから、
むりしすぎないでください。
私自身、色々ストレスに感じ、いま、私だけ、実家に帰ってます。
これからさき、ぱいのみさんが、幸せにすごせると良いですね。
-
年子ママ
わたしも旦那のきにさわったときとか話が合わない時、他色々ですが…同じように怒鳴り散らかしたまに腕を掴まれ壁にどんっておされ押し倒され一度軽くビンタされました💦
ほんとそーなるといつも離婚を考えてしまいます。
元ヤンなので言葉も悪ければ…(´・_・`)元は気が強くは?みたいな態度をよくとるわたしでしたが旦那の前ではそんな昔の自分はおらずとっても弱くなり涙もろくすぐ言われると涙がでるようになりました。悔し涙とかなんで伝わらんのだろう…ってかんじで🌀🌀
りるやさんは大丈夫ですか?やぱり実家が一番落ち着きますよね。ましてや義理家に住んでるのは流石にきついです😵💭
りるやさんも無理なさらずに(¯¨̯¯̥̥)- 10月20日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます。
心配してくださり、ありがとうございます。
出会った時と比べ、ショックは、大きいです。
普段は、周りに対しても、仕事以外との、人の関わりでは、優し過ぎるぐらい、評判は良いですよ。
周りからは、理解しにくいですね。
義父もにた感じで、
よく、私の、名前を呼ばずに、お前なぁと言われます。
もし、一緒にいて、辛いようでしたら、実家に帰られた方がよいと思いますよ。
実際には、伝えにくいところはメールにしてみるのも、よいかもですよ。
一度しかない人生ですし、お子さんも小さいみたいですので、お子さんも、気持ちが伝わりやすいかもしれませんので、お身体、大事になさってくださいね。私自身、過呼吸もちなのですが、前よりひどくなったり、死にたいと考えるようになってしまったので。
ぱいのみさんが、具合が悪くなる前に、一度考えてみるのも良いかと思いますよ。- 10月20日
年子ママ
さすがに言われたときわ
目が点になりました。
この人(夫)の中で自分の存在がどんなんなのかって漢字です💦