
子供を保育園に預けて働いていたけど、専業主婦になることを考えています。辞めた理由や不安、子供の成長についての意見を聞きたいです。
こんばんは✨
カテ違いでしたらすみません💦
子供を保育園に預けて働いてたけど、辞めて専業主婦になった方いらっしゃいますか?
・なぜ辞めて専業主婦になったのか。
・イヤイヤ期の様子や乗り越え方
・幼稚園や小学校に入ったら働く予定はあるか?
・保育園に行ってる子と比べて成長が遅いと感じることがあるか
をお聞きしたいです💦
私は今パートをしているのですが、平日のパートの時間を減らされていて保育料とほぼ同額しか稼げないし、土曜日もシフト入ってるのですがとても忙しい店なのでついて行けず辞めたいなと考えています💦
夫は辞めたかったら辞めてもいいよと言ってくれているのですが、専業主婦になった後の生活が不安で💦
金銭面はあまり心配ないのですが、1日どうすごしていいのかや、保育園に行ってる子と比べたら成長が遅いのかな?とかイヤイヤ期やトイトレを自分で乗り越えられるか心配で💦
今夫と辞めるか話し合っているところなのですが、色々な方の意見をお聞きしたいので回答いただけると嬉しいです😊
- ☆Q☆(8歳)
コメント

はるかい
長男は6ヶ月からずっと保育園でしたが次男が産まれて専業主婦になりました。旦那の親が今度は三才までは見たら?という言葉を旦那が真に受けての事で専業主婦になりましたが時間の使い方わかりません。次男は成長が早いと思います(*^^*)2月産まれで体は小さいですがよく動くしぶらさがれるとこがあればぶら下がる、ブリッジしようとしたり、1才7ヶ月でそんなことする?!と逆にびっくりですし、何でもいっぱい食べます。ただ家で暇だな~という時間が多すぎて( TДT)来年度からは次男を保育園に入れてまた働きます(*^^*)

りんごとなし
4月からフルで働きだしましたが、10月からパートです。
上の子は年少まで育てました。下の子は1歳2ヶ月で保育園に入れました。
上の子を家でずーっと見てるときはほんと一日が長くてイライラしたので、ほぼ毎日支援センターで時間を過ごしてました😄
下の子は保育園に入れてご飯も上手に食べれるようになったし、友達とのやりとりとか色々経験させてあげれてるかな?と思ってます。
最近ようやく、せんせ〜と言えるようになりました!保育園が楽しくなってきたみたいです😊
子供との時間を大切にしたいなら辞めるのもありかな?と思います。ただ、仕事してた方が毎日にメリハリがつく気がします。
私も給料低いですが、平日休みがあるので、自分の時間を楽しんでストレス発散してます!
-
☆Q☆
回答ありがとうございます!
二人育児でフルは大変でしたね💦
確かにパートしてるほうがメリハリがあります!
昨日夫と話し合い、今の職場は辞めて他の職場を探すことにしました!
給料以外にも色々と問題があるので💦
お互い頑張りましょうね😊- 9月20日

ユイコ
これからの話ですが・・・
現在仕事していて、2人目出産後に専業主婦になる予定です!
旦那が家業を継ぐので、旦那の地元に引っ越す予定です。
引越し先の支店に転勤願いを出すこともできますが、田舎なので保育園や大きくなった時の学童保育などの環境を考えて専業主婦になる予定です。
私は今の仕事しながら保育園に預けてバタバタの毎日がとても気に入ってるので専業主婦になってからの毎日が不安しかありませんf^_^;
四六時中子どもと離れることもなく、充実した毎日が送れるのかなと・・・
家庭菜園でも充実させて子ども達と野菜でも育てようかなと考えてます(*^◯^*)
あまり参考にならない答えですみません!
同じような境遇でコメントしてしまいましたσ(^_^;)
-
☆Q☆
回答ありがとうございます!
私もあと2.3年後くらいに夫の実家の近くに引っ越す予定です!
最近やっとコンビニができたような田舎なので保育園も少ないらしく、なぜか0歳児は受け入れなしみたいでもし二人目産んだら専業主婦になりそうです💦
家庭菜園楽しそうですね😊
同じような境遇の方がいてすこし安心しました笑- 9月20日
☆Q☆
ブリッジですか!?すごいですね笑
兄弟がいるとまた違うんですかね(´౪`)
二人の子育てで大変だなとか、すこし離れたいとか思うことってありますか?
はるかい
ありますよ~(≧∇≦)二人はホント育児なめてたな…二人になっただけだけど何本手があっても足りない感じです( TДT)
とくに体調崩したりすると長男病院だけど次男寝ちゃったよ…とか長男が学校の時間で朝バタバタなのに次男が朝ごはんくれーってなってるよ( TДT)とか。病院でも預けれるとこもないし、旦那の親はまだ働いてるから無理だし、二人つれてだし、私の地元や実家は高速で4時間くらいかかるし、旦那は朝早くから遅くまで休みは日曜だけなので、たまーに月1くらいですが日曜日に旦那に子供ふたりとも頼んで一人でお買い物と言いながらカフェで30分くらいゆっくりしたりします(笑)地元帰りたいな~なんてしょっちゅうです(笑)
☆Q☆
実家が離れてるといざというとき大変ですよね💦
自分が体調崩したときとか💦
旦那さんが協力的でよかったですね😊
昨日夫と話し合い、今の職場を辞めて他の職場を探して見ることにしました!
二人の育児で大変だと思いますが、お身体を大切にしてくださいね😆