
娘が断乳後に夜泣きで大変。旦那の理解も得られず、睡眠不足でお弁当作りやイベントに追われています。お昼寝の時間を短くして機嫌を良くする方法を教えてほしいです。
断乳してから20日、変な時間に起きる娘。
愚図りからおんぶしたり、水分あげて、あやして一時間経過しました😢
もう眠すぎで落ち込みそうです。
挙げ句のはてに、旦那が寝ぼけて「うるさい。」と言われてしまいました。
きっと、仕事だから~とか。ゴメンね🙇なんて言われても、子供なんだから仕方ないの分かって欲しい。
だったら、一緒に寝なきゃいいのに...と思ってしまいます。
やっと寝つきそうですが、私は六時にお弁当作りだから寝れない💨十時には地域のイベント予約して行かなきゃならない
小さい時だけと思っていても、辛くて😥
きっと同じ様にチビちゃんが夜泣きで頑張るママさんいますよね?
日中は午前中は三時間以上遊ばせていて、お昼寝が二時間取るのが、超早起きになる理由でしょうか?
もしお昼寝の時間を短くして、機嫌良く起きてくれる方法等
何かアドバイスを頂けたら助かります🙇
- 💐💐💐
コメント

めんち
早朝からお疲れ様です😣
早く起きられ、更にグズって起きるのはツライですね😢
お昼寝が2時間ってのは問題ない気はしますが、何時頃まで昼寝してますか?😪
また夜は何時に寝ますか?😥
朝早く起きた時、喉乾いてたりしてないでしょうか?😩

4人のママ
寝不足つらいですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
お疲れ様です!
お昼寝は何時に起きますか?
うちは16時過ぎると夜寝るのも遅くなります。
-
💐💐💐
暖かいコメントありがとうございます✨
NENE さんの仰る通りです❗
お昼寝は、3時頃に起きます。時々夕方に寝る事が原因かもしれません👍
アドバイスで早めに外遊びを切り上げて、お昼寝の時間を早めにしたいと思います😌🎶💐- 9月19日
-
💐💐💐
コメント参考になりました🎵
- 9月19日
💐💐💐
おはようございます🙇
暖かいコメントに、ホッとしました😹🎶本当に、第一子の時と違って、体力面で辛い時があります😥
めんちさんのおっしゃる言葉に、気が付きました❗昨日は、出かけて夕方の30分のお昼寝が早寝の理由かもしれません(*´∀`)♪
飲み物は、娘が寝起きに欲しがるので。枕元に水筒を置いています。
そこも必要があるか⁉再確認します🙇
アドバイス参考になりました☺