
コメント

退会ユーザー
ご飯の前にお風呂に入れることは
できますか?( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

まな
こんばんは。うちの子も同じです!28日で9ヶ月ですが23時どころか0時とかよくあります。
寝室に行き寝たふりしたり電気消したりしますがぜーんぜん寝ません😂
おかげで朝は10時半とかまでぶっ通しで寝ます。早めに起こしても勝手に寝てます(;´・Д・`)
-
おその
コメントありがとうございます!
そうなんです(´・ω・`)
うちの子も同じです。
ぶっ通しで寝てくれるのはかなりありがたいですね!
我が子は夜中に途中で何度か起きてしまいます。
お互い生活リズム整えるの頑張りましょー!- 9月19日

退会ユーザー
7〜8時 起床
8時半ごろ 朝食
12時 昼食、1〜2時間昼寝
15時 おやつ
17時半 夕食
18時半 お風呂
19時半 就寝
3回食にした8ヶ月半からは毎日お昼寝以外はだいたい固定でこれです(^^)
1〜2ヶ月からは基本的には20時ごろには寝かせてます!
-
おその
こんなに詳しくありがとうございます!
かなり理想的なリズムですー!
ちなみに大人の晩御飯はいつ頃作っていますか?- 9月19日
-
退会ユーザー
機嫌よく遊んでるとき見計らって午前中か遅くても15時ごろまでにつくります(^^)
お昼寝中は一緒に休憩してますよ♪
早く寝かせたら自分の時間も確保できるし、朝までぐっすりで私もゆっくり寝れるし、子どももそれだけ寝れると日中機嫌いいのでいいことだらけですよ☆- 9月19日

ももたぷ★
うちの娘もお風呂後はテンション上がって全然寝ません(^ω^;)
でも食前だと食べ散らかして顔や手を汚すから拭くだけじゃキレイにならない気がするしやっぱり食後に入れたいなーと。
なので、とにかくお昼寝の時間を短くして18時~18時30分までに夜ご飯食べさせて30分後にすぐお風呂にします。
早い時だと21時前、遅くても22時前には寝てくれるようになりました(*^_^*)
それでも他のご家庭と比べると遅い方ではあると思いますがw
でも今日は旦那に娘を見てもらい、久々のショッピングを楽しんできたのですが、夕方寝かせてしまったらしく0時まで起きてました(ㆆ_ㆆ)
旦那め…
-
おその
ご丁寧にありがとうございます!
午後のお昼寝を短く、ご飯後すぐにお風呂に入る
ついついダラダラしちゃうので、時間区切ってやってみたいと思います!- 9月19日

にゃんちゅー
6:30起床
7:00朝ごはん
9:00朝寝
10:00起床
12:00昼ごはん
14:00昼寝
15:00起床 おやつ
18:00晩ごはん
19:00お風呂
20:00ミルク200ml
20:30就寝
我が家はこんな感じです!
10:00から13:00くらいまで支援センターなどで遊ばせて、15:00以降は、寝かさなければ、夜はグッスリ寝てくれます!
-
おその
こんなに詳しくありがとうございます!
支援センターでおもいっきり遊ばせて、疲れさせるのいいですね!
15時以降の昼寝、うっかりさせてしまわないように気をつけてみます。- 9月19日

え
我が子も、9ヶ月辺りの時はそうだったな〜😅
お昼寝は15時以降させないようにして、日中沢山運動させるようにしたら夜8〜9時には寝てくれる様になりました!
-
おその
コメントありがとうございます!
15時以降にお昼寝をさせないのが、夜早く寝てもらうポイントなのですね!
我が家も早寝してもられるように頑張ります!- 9月19日

おその
アドバイスやコメントを下さったみなさま
早寝生活を試みて本日3日目。
おかげさまで、今日21:00までに寝かしつけることに成功しました!
この調子でがんばってみたいと思います!
ありがとうございました!!
追伸
寝かしつけた後のアイスは最高ですね♡笑

にゃんちゅー
早寝生活、うまくいってよかったですね😊
子供が早く寝てくれると、夜の自由時間が増えて、1日が充実しますよね😁
アイス、本当に最高です😍
-
おその
本当にありがとうございました!
自由時間が増えると、充実するし、気持ちにも余裕が出てきそうです😄- 9月22日
おその
早速ありがとうございます
手や顔にかなりごはんをつけてしまいますが😂チャレンジしてみたいです!
ちなみに何時ごろにお風呂に入られていますか?
退会ユーザー
うちもまだ小さい頃は寝る前に
お風呂いれてミルク飲ませそのまま
寝かしつけでしたが9ヶ月の頃は
いくら眠くても寝る前にお風呂にすると
眠気覚ましになってしまい寝なくなる事が
多かったのでその頃からは6時頃に
お風呂に入れてましたよ| Ꙭ)و゙
おその
返信してありがとうございます!
6時にお風呂、入れてみたいです!