
11月に年子出産予定で、年子育児と上の子への影響が心配。娘に罪悪感を感じ、出産に不安と罪悪感がいっぱいです。
シングルマザーです。
11月に年子出産予定ですが
陣痛も怖いんですが
何よりも不安に感じてるのが
年子育児と上の子に我慢をさせてしまうと良く聞くので
娘にストレスを与えてしまうのかなと思ったら
正直産まれてくる事に100%の幸せを感じられません
娘が大好きで、娘を一番に考えて来たので
我慢させたりストレスを与えたりと考えただけで
娘に対して罪悪感?が大きいです。
出産が近付くに連れて不安と罪悪感でいっぱいです。
- にゃーちゃん(8歳)
コメント

プク♡
全く同じ気持ちです。
上の子のことが心配で赤ちゃんのこと考えてあげられてません。
まだ小さいのに我慢させてしまうというのがすごく心苦しいです。

ゆみ
私は1歳3ヶ月離れてますが赤ちゃん優先なので上の子になかなかかまってあげられないこともありますがまだ上の子が小さいので赤ちゃん返りはないですし時間があるときに一緒にあそんであげたりだっこしたりしてあげています。うちの子はミルクをあげるときも一緒に哺乳瓶もちながらあげたり一緒にできることはやったり近くでみていたりととりあえず一緒にやっています。年子だとどうしても我慢させてしまいますよね。
-
にゃーちゃん
年子での我慢は仕方が無いんですかね。。
- 9月19日

退会ユーザー
年子ではないですが、12月に出産出上の子とちょうど2歳差です。
私も同じ不安を感じることがあります…
なんなら、私自身、弟がいる生まれてお母さんを取られた気がしてなんだか寂しかったのを覚えています笑笑
母や祖母に相談したら、何をするにも優先順位を上の子からにしてあげることで、ストレスや寂しい思いを減らしてあげれるから、大丈夫っと言われました
お着替えをさせたり、ただいま、の声かけだったり
なんでも上の子からしてあげる事が大事らしいですよ😊
-
にゃーちゃん
アドバイスありがとうございます😌
やっぱり我慢、寂しい等って付き物なんですかね。。
極力減らす事は出来ても
我慢や寂しい気持ちを無くすことは難しいんですかね(´._.`)- 9月19日

ぷーさん
うちも年子で出産予定なので常に同じ事
考えてます(>_<。)
最近切迫でなかなか遊んであげれず
イライラしてばっかで怒ってばっかり
しちゃうので余計に思います…
時々娘が横にちょこんと座ってる時が
あってその姿をみると寂しいのかなと思って
ちょっと涙がでちゃいます…

あかちゃんまん
1人で育てなければならなくて旦那がいれば上の子見てもらって私が下の子見たりできるのに。それが一瞬でもなくて、我慢をさせなければならない事からの不安ですかね‥私もシングルで下の子を産みましたが同じ思いをした事がありました。でも、もしかしたら下の子は手が掛からないかも知れません。いつか下の子がいる事で上の子は救われる時がくるかもしれません。色んな考え方ありますし、私と同じ気持ちかどうかは分かりませんが産んでみれば変わる事をありますよ( ◜▿◝ )
にゃーちゃん
ですよね(´._.`)
凄く心配で、、出産に本調子になれません。。