※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Summer08
子育て・グッズ

生後4週間の赤ちゃんが窒息しそうになりました。対処法や同じ経験のある方のアドバイスを教えてください。

生後4週間の女の子を育てています。
先ほど子供が起きて、すぐにケホッとむせて聞いたことない声で「ぎゃーっ」と泣きました。たぶん唾などをのどに詰まらせたようで、すぐに顔を真っ赤にして窒息しそうになってしまいました(T-T)
わたしも無我夢中で詰まらせたものを吸い出そうとしたけど口を閉じるので効果がなく、とりあえず自力で呼吸を開始して、その後泣くこともなく大人しくしています。
とにかく生きた心地しなかったです(T-T)

今は問題ないので病院にいく必要もないと思うのですが、同じような経験ある方いらっしゃいますか?
また、ミルクの吐き戻しなどでのどに詰まらせた場合の対処はどうしたらよいのでしょうか?

コメント

deleted user

多分みんな経験するのではないでしょうか?

まだこちらの世界に慣れていないので
そのうち慣れたらなくなりますよ

  • Summer08

    Summer08

    喉につまらせるって、そんなによくあることなのですか(>_<。)

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    詰まったわけじゃないと思いますよ😅😅

    • 9月18日
  • Summer08

    Summer08

    息ができなくなってて、大人がモチを詰まらせたときのような感じだったので(~_~;)
    とにかく焦りました

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ肺呼吸に慣れてないんですよ
    あと、吸い取ろうとするんではなくて
    横にして背中を叩いたりさすってあげたほうが楽だと思いますよ😅

    • 9月19日
  • Summer08

    Summer08

    縦抱きにしちゃうより横がいいんですね。勉強になりました。
    ありがとうございます(>_<)

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横というのは横抱きではなく
    顔を左右どちらかにして
    布団に置いたまま体ごと横にするとゆう意味です。

    背中にタオルをおいとけばよいです

    • 9月19日
  • Summer08

    Summer08

    横向きに寝かせてとんとんしてあげるんですね!
    わかりました(^-^)ありがとうございます。

    • 9月19日
こまち

横向きの姿勢で寝るように
横にタオルケットを置いてみるのはどうでしょう?😊

  • Summer08

    Summer08

    ありがとうございます。試してみます(>_<)

    • 9月18日
deleted user

詰まったというより、むせただけだと思いますよ^^
授乳後のげっぷはしっかりさせることと、しなかった場合は角度つけたり横向きにしておくことで防ぐしかないと思います(>_<)
万が一本当に誤飲などで喉が詰まったら、母子手帳などにも載ってるかと思いますが、うつ伏せに抱きかかえて少し頭を下にして、背中を強めに叩く!ですね^ ^

  • Summer08

    Summer08

    むせただけだったんですかね?わたしは「窒息しちゃう」と思って無我夢中すぎて😣💦💦
    母子手帳に書いてあるのですね。確認してみます。
    ありがとうございます(>_<)

    • 9月18日
ほにょにょ

むせてしまっただけかな?って思います

ギャン泣きしたらすぐ顔真っ赤になりますよ



げっぷが出なければ吐き戻しなどしても大丈夫なように顔を横向きにするか体ごとタオルを背中に入れて横向きにしてあげてください

  • Summer08

    Summer08

    横向きって難しかったのですが、タオルを入れると良いのですね
    ありがとうございます

    • 9月18日