
コメント

はる
お住まいの地域によって違います。
激戦区なら入れないと思いますが、うちはかなりの田舎なので息子は1月からの中途入園でしたよ☺️

あい
待機児童のいる地域なら、四月が一番入りやすいと思いますよ。
6月、7月だと、四月入園のあとに空いているところや、転園したところの空きに入るようになると思うので。
-
チャンみん
コメントありがとうございます。
空いてるかもわからないから4月入園の方がいいですね。- 9月18日
-
あい
市役所や支援センターにいって情報収集してみたらいいと思いますよ。
もうすぐ四月入園の申し込みが始まると思うので、見学することも考えて、ちょっと急いだ方がいいかもしれませんね。- 9月18日
-
チャンみん
市役所に行って話を聞いてこようと思います。
ありがとうございました❗- 9月18日

もも
激戦区にお住まいですか??
うちは激戦区で、0歳児の4月入園じゃないとほとんど入れません。1歳児4月入園の枠はかなり少ないです。
田舎のほうなら余裕あるみたいです(^^)
-
チャンみん
コメントありがとうございます。
市内なので、激戦区です。
一歳児は厳しいですね(-_-;)途中入園どころかって感じですね💦- 9月18日

まり子
私は市の認定だけど、無認可保育園に来年7月入ることがきまりました(´ω`)川崎なのでかなりの激戦区です、、
うちの場合、おそらく、認可保育園は厳しいと思い、出産した翌月から私立狙いで動いていたら、ちょうど来年の7月ならあいてますとのことでした。こういうこともあるので、動いて損はないと思います
-
チャンみん
コメントありがとうございます。
無認可ということは保育料は高めですよね?- 9月18日
-
まり子
そこの保育園は、補助金含めたら認可とそんなかわらなかったです笑
うちの場合、共働き、兄弟もいないので、おそらく、認可に入れる点数はたりないし、入れたとしても同じくらいの値段になっていたとおもいます。- 9月18日
-
チャンみん
無認可は高いと思って考えてなかったです。
でも、無認可も探してみようと思います。- 9月18日

ゆいx
4月からの方が希望の入りやすいと思います😄
我が家も今職場復帰し、今中途で保育園入園を申し込んでいます。
最近ある保育園見学をした時、時期により更に保育園の都合により、点数関係なく保育園の意思で今入園中の兄弟の入園を優先にする場合もあると保育園に聞きました💦
なので4月からのほうが入りやすいと思いますよ😄
-
チャンみん
コメントありがとうございます。
そういうこともあるんですか!
尚更、4月入園で考えてます!- 9月18日
チャンみん
コメントありがとうございます。
市内なので、激戦区です(>_<)
やはり4月入園がよさそうですね(-_-;)