
保育園入園に向けて、9ヶ月の赤ちゃんの卒乳を考えています。食後の授乳を忘れるほどです。卒乳後はフォローアップミルクを飲ませたり、夜中に起きた時は抱っこで寝かせることについてアドバイスを求めています。
保育園入園に向けて卒乳を考えています。現在完母の9ヶ月で保育園の入園に合わせ、11ヶ月の日から卒乳を考えています。
おっぱいに依存することなく、食後の授乳を忘れてしまう程です。
母乳をやめるとなると、
・食後はフォローアップを飲ませるようにするのでしょうか?
現在は18時に夕食後母乳、20時就寝→23時頃泣いて起きるので母乳を飲ませていますが、
・母乳をやめると夜中(23時頃)起きた時は抱っこで寝かせるのでしょうか?
翌朝は7時朝食→母乳の流れです。
アドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ♪みィ♪
コメント

ぴんきー0605
家の子は10ヶ月で卒乳しました!
ご飯を良く食べて、ご飯で鉄分などの栄養をしっかりとれるならフォロミ要らないと思います!
家は9ヶ月位でご飯の後の授乳やめました!
本人も欲しがらなかったしお茶で水分も取れていたので😌
寝かしつけを授乳でしていて、最終的にその1日1回の授乳を10ヶ月の時にやめました❗
卒乳だと夜中も抱っこやトントンで寝かせる感じだと思います。
家の子はすぐ朝までグッスリでしたよ😌

niko25
こんにちは😃
うちの子もおっぱいに特に依存無し
でご飯に夢中だったので
確か9カ月でスパッとやめました、
そして離乳食を増やしました!
最初の頃はフォローアップ飲ませて
ましたが本人がそれよりも
お茶や水が欲しがっていたので
保育園でお昼とおやつの時に
飲ませてもらっていました。
夜はこれまたお茶飲めば寝てくれて
いました。
なんなら抱っこすると怒られる…笑
卒乳上手くいくといいですね♡
-
♪みィ♪
ありがとうございます!
麦茶をなんの抵抗もなく飲んでくれます☆
うらやましいです♪うまくいってくれるといいですが…
ありがとうございます(*´∇`*)♡- 9月18日
♪みィ♪
ありがとうございます!
なるほど☆食後にお茶ですね(^^)
ご飯は今のところ良く食べてくれます。朝までゆっくり寝てくれるようになると嬉しいです(*´∇`*)